風蘭が3月6日に1歳の誕生日を迎えました。
次の週末にでも記事をアップしようかと思っていた矢先に、あの東北大震災が起きたため、延び延びになってしまいました。
今回の記事の写真もクリックで拡大します。
シャルトリューは成猫になるのに3年くらいかかると言いますが、なるほど、1歳になっても精神的にも、体格も、まだまだ大人のシャルトリューには程遠いです。もー・・・やんちゃでやんちゃで。でも可愛い。
お澄まし顔していても、何となく子供っぽさが残ります。

さくらが1歳になった時には感じなかったことなので、人間も猫も女の子の方が精神年齢は上ってことなんでしょう。
こんなに夢中になってボールで遊んだり、寝室で大運動会を繰り広げ、お父さんは毎朝風蘭とゆりに踏まれまくっています。(^_^;)(でも、全く起きない。)↓ガキんちょ顔。

お父さんの大事な大事なスピーカーも、ガジガジ。Σ( ̄ロ ̄lll) こらっ!

相変わらず、バトル大好き。
↓「遊びとして付き合ってくれるケンカ互角な相手」(ゆり)

↓「弱くてすぐ泣くからいじめ甲斐のある相手」(さくら)

今日もさくら姉さんはいじめられます・・・。(涙)最初に聞こえるきゅるきゅる声は、ゆりの甘え声。
ん?楓が止めに入っている?
風蘭を見、さくらを見、母の顔色を見、ハラハラ気を揉む猫って・・・。(^_^;) 楓のこういうとこ、本当に犬っぽいです。ちなみに、さくらは本当に痛くて泣くことも多いですが、最近は怒りっぽくなってしまってすぐ唸るし、シャーシャー、ギャンギャン言うので、どこまで本当に痛い思いしているのかよく分かりません。(´д`)
ブリーダーさんのところで社会化はできているので流血騒ぎにはならないのですが、風蘭は我が家に生後3ヶ月のおチビとしてやってきた初日から爪とぎの最上段を常に奪おうとする野心家で、喧嘩っ早いです。あまりにも目に余る時は人が割って入ることもあります。
まあ、まだやんちゃな盛りなので、もう少し精神的に落ち着いたらこういうことも減るかなぁと期待しています。どこまで人間が介入するかは悩みどころです。
さて、相変わらず楓のことは好きみたい。楓はいまやケンカでは毎度コテンパンにやられるのですが、風蘭が頼ってきた時には優しく受け入れています。(猫が良すぎる!)
東日本大震災の余震で家が揺れると、怖いらしく、初めて猫団子になりました。相手はやはり楓。
うぇぇぇ~、兄ちゃん、怖いよう~。 大丈夫大丈夫。
ちなみに、さくらは意地悪されない限り、風蘭を同居人として認めています。近くにいても気にしません。目が合う度にケンカを売ってくる弟には「いい加減にして。」と思っている様子。私の布団にさくらと風蘭が10cmくらいの距離で寝ていることもあるので、仲が悪いという訳でもないみたい。
ゆりは、遊び友達。ゆりから誘うことは滅多にないですが、ゆりは遊びに誘われれば乗るし、ケンカもきっちり買うし、買う気が無いときは上手にかわします。
檸檬さんは・・・相手にしてないというか。ケンカを吹っかけられても
「ケンカは好きじゃないんだにゃ。ほれ、その手をどけるにゃ。」
と取り合わないため、全くバトルになりません。無理に仕掛けると、檸檬さんにキッ!!と睨まれてすごすご諦めます。(^.^)

こうしてるとお姉ちゃんそっくりなのにね~。(猫にも本当に眉毛があるんだね(゚0゚))

でも寝顔は、まだまだ子供。
ふわふわして、抱っこもお膝もOKで可愛いけど、喧嘩っ早いのは早く改めてほしいです。でも、毎日よく食べるし、一日中チャカチャカ動き回る好奇心旺盛な子で、やっぱり可愛いです。
あ、そうそう。この子、シャルトリューなのに鳴き猫なんです。鳴き声も子猫時代の「キュー!」から
「ふわん!」
に変わりました(^.^) 楓に育てられたからか、ゆりも風蘭もおしゃべりなんですよ~。(^_^;) (と言っても、ベンガルとシャルトリューでは程度が違いますが。)
子猫っぽさも可愛いけど、どっしりした落ち着いた大人のオスのシャルトリューに憧れているので、これから成長も楽しみです。でも、この子、本当に落ち着いた子になるのかしら~・・・。(^_^;)
励みになります。ポチッと応援お願いします。m(__)m
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

最近のコメント