« 明けましておめでとうございます | トップページ | タミフル恐るべし。 »

2011年1月 2日 (日)

インフルエンザ

いやあ、二日になっても熱が全く下がらないので受診したら、インフルエンザでした。人生初です。用心していたんだけどなぁ・・・。

休み明けは忙しくなる仕事についているのに、1/7くらいにしか仕事に復帰したらいけないそうです。会社は1/4から始まるんですけど・・・。大顰蹙です・・・。

新型インフルエンザとは言われていませんが、アメリカでペットの猫に飼い主から感染した事例が発表されたので、A型のため用心して猫とも接触しないことにしました。まあ、我が家はパンデミックに備えて手指の消毒用アルコールはたくさんあるので、それを塗りたくってからトイレや食事に立った時に猫を撫でる程度にとどめています。

寝室に入れない楓がドアを開けようとしたり、悲しそうな顔をするのでつらいところです。風蘭もキューキュー言うし、ゆりもさくらも「お母さぁ〜ん・・・」ともだえるし、困ってしまいます。檸檬さんは人に執着しないのでそういうことはないです。

年賀状は・・・どうするんだろうか。ははは。

2009010809090000

ちょっと前の写真ですが、楓はいつもこうして布団で一緒に眠るのです。今朝までこうして一緒に寝てました。寝てる間も私は抗ウィルスマスクをしていたので、人より感染しにくい猫に感染したとは思えませんが、ちょっと心配。

・・・ああ、でも、なんかやたら元気にドアを開けろとか今も散々わめいてて元気だから大丈夫でしょう。(インフルエンザの潜伏期間は1〜2日が普通。うつってるならもうぐったりしてるはず。)

もう〜、アオアオアオアオうるさいっ。ヽ(`Д´)ノ

夫も、いつも布団を並べていますが、正月はお屠蘇飲んで布団で昼寝するので感染が心配でしたが、大丈夫みたい。ほっとしました。

することがないので、また寝ます。

|

« 明けましておめでとうございます | トップページ | タミフル恐るべし。 »

コメント

あらら。インフルとは!大変( ̄Д ̄;;大丈夫ですか…。
うちも一緒に寝てるから寝室から締め出すと「あお~ん」攻撃が
すごいだろうなぁ。大丈夫ですか?ゆっくり寝ていられないんじゃ…?
早く回復する事を祈ってます。

投稿: ぴこ | 2011年1月 2日 (日) 22:54

ぴこさん
家事をちゃんとできるように育て上げた息子が年末年始の郵便局のバイトで不在がちなのが痛恨です。夫もご飯を作ってくれたりはするんだけど、細やかに気がつく方じゃないので、結局自分でやってしまうことが多いです。
あ、ちなみに楓は大概のドアを開けてしまう上、力が強くて少しくらいの重しがあっても力技でドアを開けてしまうので、絶対開けてほしくないときは本当に炊飯器くらいの重さのあるものを置かないとだめなんです。(我が家には、この目的のために古くて捨てる予定だった炊飯器を重しがわりに取ってあったりする。)
ドアノブをガチャンとやって、押しても押しても重しで開かない!!・・・と、アオアオアオ〜が始まります。賢すぎて事情を理解したらしく、寂しそうに檸檬と寝ているあたりが不憫です。(私が姿を見せなくなっても夫と寝る気はないらしい。)

投稿: harumi | 2011年1月 2日 (日) 23:39

あけましておめでとうございます。
アオアオ鳴かれちゃうと、切ないし、寝られないし、で大変ですね。。
早く良くなりますように!

「家事をちゃんとできるように育て上げた息子」さん…。
さすがです。見習って頑張ります^^

投稿: shino | 2011年1月 3日 (月) 13:38

えっ?インフルエンザでしたかあ。
高熱が出るしたいへん。
それに猫さんにうつったりするんですね。考えて無かったです。

私は仕事場の負担で毎年予防接種をしてるから大丈夫だとは思いますけれど、新型の時は流石にドキドキでした。
あの時は流行してから半年もたってるのに、
ヨーロッパの旅行にタミフル持参で行きました。

熱が続くと体力も消耗するのでゆっくりやすんでくださいね。
お大事になさってください。

投稿: Anne | 2011年1月 3日 (月) 22:57

明けましておめでとうございます。
大変な年末年始だったのですね。そろそろ回復されましたか?
「家事をちゃんとできるように育て上げた息子」に感動!
オットを何にも家事が出来ない男に育ててしまったので、この先頼りになるのは息子かな。

ニャンズを抱っこ出来ない数日はたいそう辛かったことでしょうね。お大事にしてください。

投稿: マコちゃんの母 | 2011年1月 4日 (火) 10:34

あけましておめでとうございます。
昨年は楽しくお付き合いさせていただきました。
本年も宜しくお願い申し上げます。

お正月にインフルエンザですか・・・、辛いですね。
私もずーーーっと昔ですが、正月にインフルエンザに
かかったことがありました。三が日何も食べられず、
体重が10キロちかく落ちたんですよ・・・。
今ではその面影すらないですが(笑)
ここ数年は11月に予防接種を打ってます。
どうかお大事になさってください。

投稿: カゴメのかーちゃん | 2011年1月 4日 (火) 14:10

shinoさん
息子は小学校1年の頃から炊事を一部任せていたので(担任の先生の方針で)今は売っているものの袋の作り方やレシピ本を見ながらならたいていのものは自分で作れるので、結構たよりになりますよ。将来嫁さんをもらった時、姑が何でもしてやったから何もできない亭主になったと言われたくないし。

投稿: harumi | 2011年1月 9日 (日) 21:07

Anneさん
会社の費用で予防接種が受けられるなんてうらやましいですね。一回9,000円ちかくかかるって言いますからねぇ。でも、これに懲りてこれからは打つようにしようと思いました。熱はタミフルのおかげですぐ下がったのであまりつらくなかったのですが、頭痛がしんどかったです。

投稿: harumi | 2011年1月 9日 (日) 21:08

マコちゃんの母さん
息子は小1の時、担任の先生の方針で家事を何かひとつ完全に任せるよう言われて、小1〜5まで、平日は毎日家族3人の朝食を作ってくれていました。トースト、紅茶(リーフティー)、茹で卵、レタスとトマトのサラダなどです。その甲斐あってか、今は作り方さえ教えれば新しい料理も作れます。頼もしいです。夫よりマメだし。

投稿: harumi | 2011年1月 9日 (日) 21:11

カゴメのかーちゃんさん
10kgやせたなんて、すごい。私は、熱が39度あっても毎日だしを取って雑煮を食べてましたし、お節もきっちり三が日の間食べてました。間食しない分少し減ったかもしれませんが・・・。その程度です。うらやましい。病気ってほとんどしないのですが、やはり健康が一番です。マグロのように常に動いてないと駄目なタイプなので、寝ているのがしんどかったです。

投稿: harumi | 2011年1月 9日 (日) 21:13

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: インフルエンザ:

« 明けましておめでとうございます | トップページ | タミフル恐るべし。 »