« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »

2010年11月

2010年11月28日 (日)

朝、布団でフミフミ、ゴロゴロ

休日の朝、目を覚ました時の風景。


ゆりちゃんは、ほぼ毎朝お父さんの「上」にいます。(^_^;) 軽いとは言っても2.95kgのゆりですが、夫はいつも気づかずにぐっすり眠っています。(この写真は一ヶ月くらい前のもの)

  ↓猫出入り自由のため、年中ドアは半開き。

Dscf3413_2
     おかあしゃん、起きた?


ちなみに、私も息子が生後4ヶ月くらいまで、抱っこしていてもなかなか寝付かない時には、仕方なくお腹の上に載せて寝ていました。息子は抱っこされている と騙されて(?)大人しく寝付いたものです。(←横着な母)体重7~8kgの息子を乗せても眠れたのも、まだ若かったし、育児疲れがあったればこそ。この先風 蘭がそんな体重になっても、とても載せて眠れるとは思えません。(^_^;)


大抵、私が目を覚ますとゆりはこっちにやってきます。(ここから今週の写真) やはり、私の上に載ってきます。基本、人も猫も踏みつける猫ですから・・・。(^_^;)

Dscf3427
       ねぇねぇ、お腹空いた~


起こしにきたけど、人が好きなのでいつのまにかフミフミが始まりました。ゆりはちっちゃくていつまでも子猫みたいな甘え方をするので本当に可愛いです。

ふみふみゆりちゃん

はい、実は楓君が隣に寝ていたんです。楓は私がくつろいでいるといつもやってきて、体の一部をくっつけています。寝る時はいつも私の布団を暖めて待ってくれます。律儀な彼は今年の猛暑の最中も、私の布団を毎晩暖めてくれていました。(^_^;)


枕を半分占拠されていても、文句は言えません。

Dscf3430
           ママさん、おはよう。 俺、今、超幸せ・・・


ベンガルの楓は毛が柔らかく滑らかで、ミンクのような手触りだし、大きくてどっしりしているので、一緒に寝ているととっても気持ちいいんです。「超」のつく従順な性格なので、抱きついてもじっとしているし、冬場は本当に最高の湯たんぽです。密着すればするほど、喜ぶし。(^.^)

添い寝の楓くん

幸せ過ぎて、いつもはキリッとした顔が緩みっ放しです。(^_^;)  こんなふうに朝、まったりと猫を撫でているのは、至福の時間です。


・・・でも、実はこのフレームの外側には、愛情よりもご飯目当てのにゃんずが睨んで待っていたので、圧力に負けてこの後ご飯をやりに寒いキッチンまで降りたのでした・・・。





励みになります。ポチッと応援お願いします。m(__)m

   ↓ ↓    ↓ ↓     ↓ ↓     ↓ ↓
人気blogランキングに投票  にほんブログ村 猫ブログへ  にほんブログ村 
猫ブログ ベンガル猫へ  にほんブログ村 猫ブログ 
シャルトリューへ

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2010年11月23日 (火)

ふうちゃんのお風呂デビュー☆(^^)v

うちの猫洗いの基本は「なんとなく臭う」ようになったら、洗う、です。


でもって、ふうちゃんがいい加減香ばしくなってきたので、お風呂デビューさせました。その光景をムービーでどうぞ☆

猫の風蘭、お風呂デビュー☆


お風呂デビューでどんなリアクションを見せるかと楽しみにしていましたが、余り動じることもなく、うんともすんとも言わず、大人しく洗われ、乾かされていたので拍子抜けでした。

やはり、何事にもあっさりした子のようです。姉はあんなに感情表現豊かなのにね。やはり姉弟でも性格は違うものですねぇ。


さて、その風蘭ですが、そろそろ最近になって胴回りがふっくらして、シャルトリューらしい体型になってきました。コートも、モフ度がアップしてきました。

Imgp3260

つい数ヶ月前の様子と比べると全然違います。良く食べてますし。ついに体重も5.1kgで、さくらだけでなく、檸檬さんまで追い抜いてしまいました。


シャンプーされて、ピカピカのさらさら、男前になりました☆

Imgp3275

洗いたてでも、姉のさくらのようにモッフモフにはならないので、毛の質も少し違うみたいですね。でも、ぺったり寝ている訳でもなく、フワフワしていい感じです。


ブリーダーさん曰く、「ウラニーっ子の多くは、ショーの前でも適当に乾かすだけで逆毛を立てる必要が無いくらいふわふわになる。」そうですから、そういう意味ではウラニーっ子らしいのでしょうが、やはりさくらのモフモフ度は群を抜いているのだなぁと改めて実感します。


参考までに、さくらの毛質の分かる写真をアップしておきます。(丸い・・・。)

Dscf6925

殆ど毛が寝ていないで立っているのが分かりますね。毛の一本一本の長さは2~4cmあり結構長いのですが、それが密生している上に全部立って生えているから、そりゃモフモフにもなる訳です。

↓モフモフぶりがよく分かる写真。・・・一応、この子ショートヘアーなんですよ。これでも。(^_^;)

Dscf6945

同じ親から生まれた子でも、また違いがあって面白いですね。




励みになります。ポチッと応援お願いします。m(__)m

   ↓ ↓    ↓ ↓     ↓ ↓     ↓ ↓
人気blogランキングに投票  にほんブログ村 猫ブログへ  にほんブログ村 
猫ブログ ベンガル猫へ  にほんブログ村 猫ブログ 
シャルトリューへ

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2010年11月17日 (水)

ベンガルの兄ちゃんに甘えるシャルトリュー弟

※本日のエントリは携帯電話で撮影した写真のため、画像がイマイチです。



先週末、夫婦で布団で昼寝していたら、私の足元に灰色の毛玉発見。

2010110716200000
「まあ~っっ、さくらちゃ・・・・あれ?」

さくらは布団に来たり来なかったりなので、たまに来ると歓迎されます。


2010110716200001
「・・・と、思ったら、風蘭だったの~♪」

最近大きくなった風蘭、パッと見にはさくらと区別が付きにくくなってきました。


寝ぼけて可愛い顔をしていたので撫でていたのですが、起こしてしまったらしく、不機嫌に。(^_^;) 私の横で寝ていた楓を見つけると、すかさず寄っていきます。


  お母さんに起こされた~。いい子いい子して~
2010110716240000
                       はいはい。


頭を楓に向ける風蘭。楓は頭を舐めてやります。


 それからね、お耳がムズムズするの。
2010110716240001
                       はいはい。


耳も丹念に舐めてやる楓。


        もっかい、いい子いい子して~
2010110716240003
                         はいはい。


       こんどはこっちもなめて~
2010110716250001
                         はいはい。


                         落ち着いた?
2010110716250003
                 うん♪

大きな体になった風蘭だけど、まだ生後8ヶ月の子猫。一人っ子で母猫ウラニーの愛情を一身に受けて育ったので、とても甘えん坊です。人にはそっけないですが、楓にはべったりです。楓は楓で風蘭をそれはそれは可愛がっているので、この二匹、とても仲良しです。

最近は風蘭が大きくなったので、楓も結構まともに組み合ってバトルもしますが、まだまだ蹴りや噛みはやさしいです。弟妹にはすごく優しい兄ちゃんです。(檸檬とさくらには容赦なしなのは、同い年ゆえなんだろうなぁ・・・。(^_^;))




励みになります。ポチッと応援お願いします。m(__)m

   ↓ ↓    ↓ ↓     ↓ ↓     ↓ ↓
人気blogランキングに投票  にほんブログ村 猫ブログへ  にほんブログ村 
猫ブログ ベンガル猫へ  にほんブログ村 猫ブログ 
シャルトリューへ

| | コメント (13) | トラックバック (0)

2010年11月10日 (水)

風蘭

Dscf3399

名前: 風蘭(ふうらん)

生年月日:2010年3月6日(シャルトリューなので2歳くらいまではお子様)

猫種:シャルトリュー

性別: 男の子

キャッテリー: ソレイユルヴァンさん

好きなもの: 取っ組み合い、猫じゃらし、楓兄ちゃん、お父さん

嫌いなもの: 特になし

性格: いつも飄々とこだわりや執着がないカラッとした性格。

鳴き声: 「キュー!」

特徴: 子猫なのでまだ未知数なところはあるものの、猫同士では一番の新入りのクセに誰かが爪をといでいると、ボクの方が高いところでとげることを誇示するなど、大物の片鱗を見せている。誰構わず同居猫にバトルを仕掛ける迷惑な坊ちゃん。抱っこもお膝もOKだけど、すごく喜ぶ訳でもない。人に依存するでもなく、飄々としたあっさりキャラ。楓を親代わりと思っているらしく、とても甘える。自分は猫で、ジャンプができるということに気づいていない。目標は体重8キロ台。

特技: ラスカルのように後ろ足だけで長時間体を起こしておける。どこにでもよじ登る強靭な前足。

呼称: 風蘭、ふうちゃん、ふうたん。

| | コメント (14) | トラックバック (0)

2010年11月 7日 (日)

猫と遊んだ休日

いいお天気とは言いがたいものの、窓を開けていても寒くない気温で過ごしやすかったです。猫たちも活発に遊びます。


今日は、紐!紐と言えばさくらです!


紐が見えた瞬間、お目目まん丸、マズルぷっくり。

Imgp3048_2
                 紐っ!!

Imgp3053
                 ゲット!

Imgp3087
               逃がさないわ~!!

Imgp3141
              そりゃ!!


さくらは紐があればいつまででも遊んでいます。こう見えて結構ジャンプもしますし、すんごい顔で食いつきますよ。


さくらが集中しているところにゆりが登場。女の子二人の鋭い視線。さて、どっちが飛びつくか?

               ジー・・・     ジー・・・
Imgp3065


                    アタシ~~っっ!!
Imgp3067
           相変わらず空気読まない子・・・


Imgp3077
             もっと振って、もっと振って!!


ま、この天真爛漫さがゆりの持ち味だからね。(^_^;) 相変わらず子猫みたいな顔して遊びます。


つづいて風蘭。こちらは本物の子猫。


Imgp3118

下半身の安定の良さでは定評のあるシャルトリューですが、この子は特に安定しいています。どのくらい安定しているかは、ムービーでどうぞ。(^.^)


天然の猫じゃらし(エノコログサ)で遊ぶ猫


そして、相変わらずジャンプはしません。おもちゃを追いかけてこのくらいは普通ならジャンプするところですが・・・。

Imgp3144
         あ~、紐が行っちゃう~

Imgp3146
          届かないよ~~ カシカシ


風蘭の場合、「ジャンプしても届かない」のかは不明で、とりあえず「ジャンプをして高いところに登る」という概念がそもそも無いようで、この状況でも一切ピョンピョンしません。(^_^;) 高いところには「よじ登る」ものと思っているようです。↓

Imgp3160
             取ったぁぁぁ~~っっっ!!!

さっきもキッチンカウンターの上に上がろうとして、引き出しの取っ手で懸垂してましたよ。_| ̄|○  そりゃ無理だよ。どこにでもよじ登るから、腕がムキムキです。↑


こちらは、脚力も腕力もぴか一ですが、動体視力の低さと闘争心の無さが災いして全然獲物をキャッチできない檸檬さん。(^_^;)

           リボンと全然違うところに手が出てるし。
Imgp3183
                ヒモだにゃ!

                      すかっ
Imgp3184
         つかまえたにゃ!・・・・あれ?


檸檬さんの手の遅さにはある種の癒し効果があります。(^_^;)


今日の楓くんは出番なし。

Imgp3196
           俺様は今日は高みの見物だよ。




励みになります。ポチッと応援お願いします。m(__)m

   ↓ ↓    ↓ ↓     ↓ ↓     ↓ ↓
人気blogランキングに投票  にほんブログ村 猫ブログへ  にほんブログ村 
猫ブログ ベンガル猫へ  にほんブログ村 猫ブログ 
シャルトリューへ

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2010年11月 1日 (月)

ジャンプしない猫

シャルトリューという猫種は、ジャガイモにマッチ棒の手足と言われるように、体のボリュームの割りに足が細いという特徴があります。それゆえ、活発な割りにジャンプはあまり得意ではありません。

それでも、運動神経の良いさくらさんは、オーディオラックには一発ジャンプで上がります。子猫時代から、割と普通に上がっています。その代わり、彼女のジャンプ力はこの辺が限界。

Dscf3190

具体的にはこんな高さ。まぁ、普通の猫種なら難なく飛べる高さですね。

Dscf3845

彼女は高いところが好きで、本棚だけでなく二階の息子の部屋のロフトにも、こっそり上がったりします。はしごの上り下りも自由自在です。

Dscf9627
                 あ、見つかった・・・

ロフトには息子のベッドがあり、よく上がってきて息子と一緒に寝ているそうですが、この時は強制退去となりました。(^_^;)

Dscf9631
            いや~ん、下ろさないで~


こんな姉を持つ風蘭ですが、ジャンプは今のところからっきしダメです。

オーディオラックには7ヶ月になった今でも直接上がれません。しかし、努力はします。

Dscf3370
   いいんだもん、こっちから行くから。

Dscf3372
            よっ!

Dscf3373
                ほっ!

Dscf3374
                  ほいっ!

Dscf3376
           ほ~らねっ!!行けたでしょ?

・・・びみょ~・・・。(^_^;) ま、努力と工夫は評価するよ。


Dscf3409
            ぼく、どこにでも行けるもん!

ま、ね。猫タワー(の途中まで)に上がれるようになったもんね、極々最近ね・・・。(^_^;)




励みになります。ポチッと応援お願いします。m(__)m

   ↓ ↓    ↓ ↓     ↓ ↓     ↓ ↓
人気blogランキングに投票  にほんブログ村 猫ブログへ  にほんブログ村 
猫ブログ ベンガル猫へ  にほんブログ村 猫ブログ 
シャルトリューへ

| | コメント (6) | トラックバック (0)

« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »