今年初猫団子
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
さくらは他の3匹と違って、誰が見ても分かりやすい甘え方はしません。でも実は母が大好きでいつも傍にいたいから、ふと気づくといつも近くにいたりします。
私がデスクに向かっている時の最も近くに寄れるスポットが、ここ。デスクに向かって左にこのソファがあります。
控えめな彼女は、他の子のように存在をアピールしません。気づくと傍らにいた、という感じです。
その分かりにくさがまた彼女の魅力です。
大丈夫、母はちゃんとさくらの気持ちに気づいているからね。
何かしてほしい訳じゃないの。ただこうしていたいだけ。
こんな狭いソファの背にちんまり香箱組んでいたりするのがいじらしいです。
何をするでもなく、ただ母の傍にいたいというのがけなげです。
素直ではない彼女は、私の方を向いて寝ません。(^_^;) いつもこうして後頭部を見せてくれます。それでも伝わるものはちゃんと伝わってきます。ラブリーな後頭部です♪
甘え方も十にゃん十色です。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
楓とゆりが窓辺で興味深げに何かに注目しています。何を見ているの?
夫が中庭の池をデッキブラシで洗ってくれていたのでした。
この池は水が好きな大型犬(ゴールデン・レトリーバーやラブラドール・レトリーバー)を飼うために作ったので、防藻加工をしていません。水を張っても数日 で緑色になってしまいますから、来客の時以外は空にしています。先日夫婦の17年来の友人が訪ねてきて下さったので水を張っていたのです。
お父しゃん、何やってるの?
水遊びしてるよ。ずるいよな、自分だけ。(ベンガルは水遊びが大好きです)
さて、この時同じ部屋にいた檸檬さんがどこを見ていたかと言うと・・・
息子の顔を嬉しそうに眺めていましたとさ。
兄ちゃん♪兄ちゃん♪兄ちゃ~ん♪
うっひょ~、幸せだにゃ~~っっ♪ (お手手全開!!)
大半の猫が物見高いものですが、檸檬さんは浮世離れしているというか、何か起きても殆ど動じません。スーパーマイペースな猫なんです。
ちなみに、犬を飼う前に猫を飼いはじめたら、今更犬を飼う気分でもなくなってきたので、中庭の池は無用の長物と化しております・・・。高かったのに。(-_-;)
励みになります。ポチッと応援お願いします。m(__)m
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
ゆりが、何かをじっと見つめています。
何かいる~~~!!
大喜びで捕まえようと、戸棚の上を行ったり来たり。そわそわと落ち着きません。ゆりちゃん得意の「きゃ♪」という鳴き声が可愛いです。(^_^)
落ち着かないその様子をムービーでどうぞ。途中、思わぬ乱入者が・・・。(^_^;)
ゆりの可愛さと、檸檬さんのおとぼけがいい対比ですね。(^_^;) 檸檬さんの場合、とりあえず猫を舐めてやる、ターゲットを見失う。これはお約束です。檸檬さんの動体視力の低さは天下一品です。とても猫とは思えません。人間以下なんですから・・・。
結局虫は捕まえられなかったみたい。でもちょっと楽しい気分が味わえたかな?それにしても、一体何の虫だったのか、いまだに私は分かりません。(私は裸眼ではほとんど何も見えませんが、家では裸眼でほとんど過ごしています。)そして、どこに消えたかも余り頓着がありません。ゴキ以外、虫のたぐいには割りと寛大な私・・・。(^_^;)
励みになります。ポチッと応援お願いします。m(__)m
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
昨日、9月7日はさくらのお誕生日でした。4歳になりました。
今年も元気に誕生日を迎えてくれました。よく食べ、よく遊び、よく眠る大変元気なお嬢さんです。前日に洗ってやったので、艶々のピカピカ、モフモフです。
相変わらずまん丸ですが、シャルトリューとしてはやや小柄な4.5kgです。太ってもやせてもいない、割と筋肉質で力も強いです。シャルトリューの中では毛足が長めなので丸っこい体型に見えるだけなんです。↓クリックで拡大可能。
恒例の猫缶でお祝い。
この一年で彼女は性格が随分と丸くなりました。末っ子のゆりが天真爛漫に愛情を振りまき、愛情を求める姿を見て学んだようで、「お母しゃま、好きなの・・・」という気持ちを伝えるのにスリスリしたり、私の腕枕で寝たり、おでこをごっつんごっつんぶつけてきたり、という普通の飼い猫らしいしぐさが増えてきて嬉しい限りです。(今までは家庭内野良猫と言われる距離感でしたから。(^_^;))
撫でてほしい時とか、かまってほしい時とか、一緒に布団で寝てほしい時とか、随分素直に表現するようになってきて、可愛さ倍増です。ゆりに感謝しなくちゃです。
さくらに甘えるゆり。さくらとゆりは今もとっても仲良し。よくこうやって一緒に寝ています。ゆりはいつもさくらの懐に入って、そのモフモフとした体にうずまっています。これは特等席ですね。さくらも気を許しているみたい。いつまでも子猫のイメージなのかもしれません。末っ子はお得ですね。こんな気難しいさくらですが、一応姉としての自覚があるのかもしれません。
猫だけでなく、人とのスキンシップも最近は好むようになりました。これは春先の写真ですが、息子の膝の上でくつろぐ、の図。私の膝ではここまではなりませんから、さすが猫使いマスター。
では、一年の抱負をどうぞ。
今まで突っ張って生きていたけど、これからは可愛げのある女じゃないとね。
今までの屈折した、控えめで分かりにくい甘え方も味わい深かったですが、見た目が可愛いだけに、さりげなく甘えられると、親ばかですが、本当に気絶悶絶しそうに可愛いです。
この一年、また元気にお嬢様っぷりを発揮してください。
励みになります。ポチッと応援お願いします。m(__)m
| 固定リンク
| コメント (27)
| トラックバック (0)
最近のコメント