« 暑い日の猫 | トップページ | 楓くん、4歳の誕生日 »

2009年8月24日 (月)

実物大ガンダムを見てきました♪

お台場の実物大ガンダムを見に行ってきました。世代としてはファーストガンダム世代、私は最初の再放送で初めて知り、のめりこみました。ティーンエイジャーの大半をアニメとともに生活するというアニメおたくな少女でした・・・。26年前、ララァ・スンのコスプレをしてコミケに参加したのも今は昔のお話でございます・・・。

あと一週間程度で会期が終わってしまうため、ゆりかもめの台場駅からは大変な混雑です。東京湾の花火大会並みの混雑でした。

Dscf1795

そして会場に着くと・・・。ああ、なんてかっこいい。やっぱり初代ガンダムはいいです。大河原さん、ありがとうという気持ちです。

Dscf1823

安彦氏も納得の、大河原さんがデザインした通りのガンダムです。仁王立ちでかっこいいです。「ガンダム、大地に立つ!」(埋立地だけど)と言う感じですね、まさに。ビームライフルを持たせなかったのは、平和的なメッセージ故、と何かで読みました。最初から持たせる予定はなかったそうです。

アップに耐えるリアル感。実は、それぞれのパネルは立体感や陰影を持たせるために、微妙に色にグラデーションが入っているという凝りようなのだそうですよ。さすが。

Dscf1820_2

ああ、あのコックピットにアムロが入るのね・・・と感慨深いです。

滅多に拝めないガンダムの股間・・・。

Dscf1839

一時間に一回、首を動かし、スモークがたかれます。ダクトというダクトから煙が出ますが、こんなところ↓からもスモークが。こんなところ(すね)にダクトがあったとは、30年目にして初めて知りました・・・。

Dscf1836

ちなみに、今回萌えたのは、ふくらはぎです。美しい流線型でたまりません。トニーたけざきのガンダム漫画 に「ガンダム」の「ダム」って何だ?というのに「ふくらはぎのこと」というオチがあったのを思わず思い出し、「ふっ」と笑ってしまいました・・・。

Dscf1848

こんなにすごい人、人、人。老若男女を問わず、みなさんカメラやケータイで熱心に撮影していました。ガンダムって公開された頃は視聴率不振でしたが、30年経ってこんなにも国民に、そして世界に愛されているなんて、すごいことです。行って良かったです。




Dscf1452
おかあしゃま、ここは猫ブログではなかったの?

そうなんだけど・・・・、まぁいいじゃないの、たまには。




励みになります。ポチッと応援お願いします。m(__)m

   ↓ ↓    ↓ ↓     ↓ ↓     ↓ ↓
人気blogランキングに投票  にほんブログ村 猫ブログへ  にほんブログ村 猫ブログ ベンガル猫へ  にほんブログ村 猫ブログ シャルトリューへ

|

« 暑い日の猫 | トップページ | 楓くん、4歳の誕生日 »

コメント

そうなんですよね。たまにはいいですね^^?
私は夜しか行ってないので、昼間も行きたいです♪
ちゃんと動いている姿も見たい!
しかし、すごい人ですね……。
ちょっと躊躇してしまうなぁ、うう。
>「ダム」って何だ?
私もこの話好きです^^。

投稿: shino | 2009年8月24日 (月) 15:39

私もこれはぜひ写真を撮りたいなぁとは思ってるんですが、えらく混んでそうで二の足を踏んでます^^;
8月いっぱいで解体しちゃうのかなぁ
観光名所になりそうだしもうちょっと飾っといてもよさげですけどね
海外の日本に対する反応を紹介するブログとかでもそうとう評判がいいみたいですし^^

投稿: しよ | 2009年8月24日 (月) 19:39

たまにはいいですいいです!
公開期間、もうすぐ終わりなんですね。この間新橋のあたりを車で通った時、ゆりかもめ乗り場へ続く通路が大混雑してるのが見えました。ガンダムを見にお台場に向かう人もさぞ多かったことかと。
私は結局ファーストガンダムと「逆襲のシャア」しか見てないのですが、やはりガンダムの形はこれでなきゃ、です。

放映当時、私は地方にいたのですが、なーんと結局2年遅れの初回放映でした。「アニメージュ」その他でそこそこ話題になった作品だったので、地元での放映前に有志がビデオを入手して開催したビデオコンサート(←ネット時代になる前の超アナログ感ひしひし)に行き、そこでいきなり「ああ、アムロ、時が見える」の回を見て「何が何だか??」だったのを憶えています。

>ティーンエイジャーの大半をアニメとともに生活するというアニメおたくな少女でした・・・。
地方にいると入手できる媒体/情報が限られていましたが、私も似たようなもんでございました。「ヤマト2」だったたかな、テレビ音声を録音してセリフ書き起こしなんぞしてたのも、今は昔の話でございます。。。 ^^;
妙にこましゃくれた少女だったもので、雑誌系では「OUT」のノリが好きでした。
(長文失礼いたしました)

投稿: みかえら | 2009年8月24日 (月) 21:00

お、やはり行かれましたかw
私も先月末に行って、ガンダム世代の知り合いには
「是非一度行くべき!」と力説してきました。
実物見ないと分からない事って有りますよね~。
外での展示は傷みが出ると思いますが、
行き先も決まってないことだし9月の5連休が終わるまではお台場に置いててほしいですねー。

ちなみに「ダム」はふくらはぎ本体ではなくて、「ふくらはぎのくびれ」だったと思います。

ついでにこれ↓もどうぞ~。
http://hwm5.gyao.ne.jp/hankyu/
なぜだろう、Charles Rossのワンマンスターウォーズと同じ匂いがします...。

投稿: namikawa | 2009年8月24日 (月) 22:49

おお、見に行かれましたか。

ガンダムはドイツ語訳をやらされて大変だった思い出と
自分が中学生の頃に見ていた思い出と・・・。

複雑な思いのする作品です。

投稿: akberlin | 2009年8月24日 (月) 23:22

おお~! 素晴らしいお写真を見ると、実物を見たときの感動が甦ります。私は小さい頃に再放送のガンダムを見て、ストーリーはよくわからないながらも、キャラクターの美しさやモビルスーツのかっこ良さに心魅かれました。姉にアニメの世界を教えてもらいながらファンになりました(ちなみにファースト以外のガンダムシリーズはあまり知らないです)。ガンダムの名ゼリフは普段の生活でもよく使っています(^^; harumiさんのララァ、見たかったです。私はマチルダさんが好きで、戸田恵子さんの声を聞くと「マチルダさんだ♪」と思ってしまいます。

投稿: キャビショコママ | 2009年8月24日 (月) 23:27

shinoさん
ガンダム、すでにごらんになっていただけでなく、ガンダム漫画もご存知とは。(^_^;) あれは私は数ある漫画の中の傑作の中に入れたいですね。

投稿: harumi | 2009年9月 9日 (水) 01:21

しよさん
結局、解体されたんですよね?よく知らないんです。
あれは一見の価値あります。あれから行かれましたか。

投稿: harumi | 2009年9月 9日 (水) 01:22

みかえらさん
テレビ音声を録音してセリフ書き起こし・・・。それはまたすごい。でも、私もやっていました。何でやっていたか・・・。多分、ガンダムですね。ヤマトも好きでした。OUT。私も好きでした。アニメージュよりこっちを買ってました。今もあるのでしょうか。みかえらさんとは色々かぶるなぁ。(^_^;)

投稿: harumi | 2009年9月 9日 (水) 01:24

namikawaさん
「くびれ」でしたか。(^_^;)さすが。紹介者は違う。
ガンダムは本当に見といてよかったですよ。すばらしかったです。

投稿: harumi | 2009年9月 9日 (水) 01:25

akberlinさん
ドイツ語訳って・・・、だんな様のために??
それは大変ですねぇ。そもそも、台詞はどうやって起こしたのか気になります。

投稿: harumi | 2009年9月 9日 (水) 01:26

キャビショコママさん
ご紹介記事を見て、私もこれは行かねばと思いました。
私も安彦さんのキャラが好きで見はじめたと言ってもいいです。ライディーン以来、安彦ファンでしたので。
私のララァは、高校生の丸々した「不思議感ゼロ」で、若気の至りです、まさに。

投稿: harumi | 2009年9月 9日 (水) 01:29

ちなみに、現状はこんなの↓だそうです。
http://japanese.engadget.com/2009/09/09/odaiba-gundam-last-shooting/

URLでどんな状態かバレバレですね~。
さようなら、ガンダム。でもまたどこかで見たいですね。

投稿: namikawa | 2009年9月 9日 (水) 18:35

namikawaさん
もの悲しいですねぇ。さびしい光景です。本当に先月末で終わってしまったんですね。
リンク先の記述にあるように、解体作業をしている方々とガンダムの大きさの比率が、まさにホワイトベースのドックで働く人々を思い起こさせるものがあり、感慨深いです。等身大なんだなぁというのを、こういう光景を見ると感じます。満身創痍で、あたかもシャアにやられて戻ってきたガンダムのようです・・・。

投稿: harumi | 2009年9月10日 (木) 00:47

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 実物大ガンダムを見てきました♪:

« 暑い日の猫 | トップページ | 楓くん、4歳の誕生日 »