« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »

2009年3月

2009年3月30日 (月)

シャルトリュー vs アメショー (女の子バトル)

我が家では、女の子もフツーにバトルします。


赤コーナー、さ~く~ら~~!!

Dscf0679

体重4.8kg、対ゆり戦のカギは高速多段猫パンチと体重にものを言わせた腕力とパワフルなキックで、勝率は8割以上か?


青コーナー、ゆ~り~!!

Dscf0655

体重2.3kg、体重差2倍のハンデを跳ね返すフットワークの軽さを生かして、懐への飛び込みから続く投げが決まれば強い。


まったりくつろぐさくらに、突然飛び掛るゆり。(^_^;)

戦いを仕掛ける猫

不意をつかれ、たまらずロープ・・・じゃなくて、箱に逃げ込むさくら。

しかし、それをゆりは許さない。尚もさくらにバトルを仕掛けます。

女の子バトル

いかにも女の子のケンカらしい「キーッ!!何すんのー!!」という感じが出ていて、撮影しながら吹き出してしまいました。

結局、さくらが結界に逃げ込んでバトル終了となりました。(我が家では、さくらが逃げ込む特定の場所が結界と呼ばれています。(^_^;))どっちが勝ったんだかイマイチはっきりしないバトルですね。

さくらとゆりのバトルはさくらが勝つことが多いですが、どちらかが泣くまですることはありません。男の子相手のケンカだとなかなか強いゆりですが、なぜかさくら姉さんには負けがこんでいます。多分まともに組ませてもらえないからでしょう。


こんな小競り合いは日常茶飯事。ひとバトル済んだら、こうして一緒に団子になって眠る仲良しです。

お姉ちゃん、つおい・・・       下半身の安定感が違うのよ・・・
Dscf0398
           そういうのは起きてる時にやってくれにゃ。




励みになります。ポチッと応援お願いします。m(__)m

   ↓ ↓    ↓ ↓     ↓ ↓     ↓ ↓
人気blogランキングに投票  にほんブログ村 猫ブログへ  にほんブログ村 猫ブログ ベンガル猫へ  にほんブログ村 猫ブログ シャルトリューへ


| | コメント (18) | トラックバック (0)

2009年3月24日 (火)

猫用サンドバッグ

実はもう4ヶ月くらい前に、ブロ友で楓の異母弟のローランド君の飼い主で「ぬこと徒然」のブログマスターさんであるしよさんから、手作りのケリケリおもちゃを戴いていたのですが、「今あるケリケリがいよいよ駄目になるまで勿体無いから猫たちに与えるのはもう少し先まで取っておこう」とずっと後生大事にしまっておりました。


しよさん、すみません。m(__)m



そして一昨日、ついに猫たちに与えてみました。

Dscf0734

こんなに大きなものです。写真の端に、早速楓が興味深げに見つめているのが写っていますね。


最初そのまま渡しても、モノが大きすぎてケリケリと認識しなかったようで、みなにゃんスルーでした。


ええっ。∑( ̄Д ̄;)



そこで、またたびを擦り込んで再び与えてみました。みなにゃん、わらわらと好奇心で寄ってきます。

どんな反応だったのでしょうか。(ムービーは約2分。大方の予想通りの展開が延々続きますが・・・)


猫のサンドバッグ

    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・

す、すごいです。完全にケリケリはサンドバッグ状態に。いやぁ、見事なまでにケリケリおもちゃが、その役目を果たしているという感じです。流石しよさん、ベンガル心をわしづかみですよ。どうもありがとうございました。でも、ここまで野獣に蹴られたり噛まれたりされるとケリケリもちょっと気の毒になってきます。

ゆりが果敢に紐をゲットしに行って楓の返り討ちにあっているのがおかしかったです。しかもそれにまったくメゲてないのが、ゆりらしい。


紐は楓もこのようにガシガジとかんでおりました。

Dscf0746
なんか目がやばいことに・・・。恒例のトラ状態。


              最後まで紐に固執する。↓  アグアグ  
Dscf0769
・・・と、その様子を冷ややかに横目で見るさくら。



そんなところで眺めてないで遊べば?





励みになります。ポチッと応援お願いします。m(__)m

   ↓ ↓    ↓ ↓     ↓ ↓     ↓ ↓
人気blogランキングに投票  にほんブログ村 猫ブログへ  にほんブログ村 猫ブログ ベンガル猫へ  にほんブログ村 猫ブログ シャルトリューへ

 

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2009年3月21日 (土)

窓辺のシャルトリュー

急に春らしくなってきました。窓辺には明るくてぽかぽか暖かい日差し。虫や鳥も活発に動くようになるし、人だけでなく、猫もウキウキするのでしょう。(^^)

今日は、さくらを窓辺で見かけました。

Dscf0683
            


楽しそうに身を乗り出しています。何かいるのでしょうか。


Dscf0687_3
↑クリックで拡大可能

じっと何かに見入っています。集中しています。猫の目って横から見るといつもビー玉みたい。


Dscf0689_2
      トリ!トリ!   カカカカカカ・・・・・・

家のフェンスにヒヨドリがとまっていました。さくらのカカカは、あまり声を出さずに控えめです。


Dscf0700
            トリを逃がしたわ。


トリが行ってしまって少しつまらなさそう。


Dscf0709_2

窓に映ったお顔が、これまた可愛い♪(親ばか) ↑クリックで拡大可

中庭に縦格子の扉をつけて、猫が脱走しないように工夫してにゃんずを放してみたいとずっと思っています。・・・が、なかなか実現しません。(^_^;)




励みになります。ポチッと応援お願いします。m(__)m

   ↓ ↓    ↓ ↓     ↓ ↓     ↓ ↓
人気blogランキングに投票  にほんブログ村 猫ブログへ  にほんブログ村 猫ブログ ベンガル猫へ  にほんブログ村 猫ブログ シャルトリューへ

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2009年3月14日 (土)

アメショー vs ベンガル (ゆりと楓編)

先日のエントリで、猫のケンカについて記述しましたが、仲のいい同居猫同士でも、ケンカというか、ケンカごっこは日常茶飯事です。遊びの一環なのだと思えるのは、バルト終了後には何事も無かったかのようにまた仲良く一緒に一つのベッドで寝ていたりすることからも分かります。

今回は、アメショーのゆりとベンガルの楓のバトル。バトルは日常的に見られる光景ですが、なかなかいいタイミングでカメラを持っているとは限らないので、撮影するチャンスはなかなか巡ってきません。これは、そのラッキーなタイミングのムービーです。

※それでも、今回最後は記憶媒体のメモリがいっぱいで「容量が一杯になったので終了します。」と勝手に撮影終了してしまったので、いいところでブチっと切れていますが。

アメショーvsベンガル

ゆりが体の軽いのを生かしてフットワーク良くバトってるのが見られます。この後は二匹でダイニングに駆け込んだので、勝負は引き分けという感じでしょうか。体格差だけで勝負が決まらないあたりは、柔道のようですね。

そんな2にゃんですが、普段はこの通りの仲良しです。

Dscf0242


励みになります。ポチッと応援お願いします。m(__)m

   ↓ ↓    ↓ ↓     ↓ ↓     ↓ ↓
人気blogランキングに投票  にほんブログ村 猫ブログへ  にほんブログ村 猫ブログ ベンガル猫へ  にほんブログ村 猫ブログ シャルトリューへ

| | コメント (16) | トラックバック (0)

2009年3月11日 (水)

お嬢様の怖い寝顔

さくらがベッドで寝ていました。

Dscf0441

近づきましたが、眠りが深いらしく、近づいても全然起きる気配がありません。


撫でようと手を伸ばしたのですが、思わず手が止まりました。

Dscf0443

さくら・・・さん・・・? 寝てるの?     ↑クリックで拡大可能


「怖〜い・・・」    。。゙(ノ><)ノ


白目むいてるのとも違うし、こんなに目が開いているし、寝ているのかどうなのか。その割に、瞳は見えないし・・・。怖いので、そのまま退散しました。(^_^;)



励みになります。ポチッと応援お願いします。m(__)m

   ↓ ↓    ↓ ↓     ↓ ↓     ↓ ↓
人気blogランキングに投票  にほんブログ村 猫ブログへ  にほんブログ村 猫ブログ ベンガル猫へ  にほんブログ村 猫ブログ シャルトリューへ

 


| | コメント (10) | トラックバック (0)

2009年3月 8日 (日)

猫の呼び方

なんか「お気楽生活」で猫の呼び方で盛り上がっているので、うちにも4匹いるので普段何と呼ばれているのか、改めて検証してみました。


まず、檸檬さん

Dscf9658

檸檬、檸檬ちゃん、檸檬たん

子猫時代より表裏がなくなったからか「闇の帝王」「表裏のある男」という汚名は最近返上された模様(^_^;)。
檸檬はお返事にゃんこです。呼ぶと返事しますが、自分以外の名前(楓など)で呼ばれても返事するので、どこまで自分の名前を理解しているかは謎です・・・。

「檸檬!」

「にゃー」

「檸檬ちゃん!」

「にゃー」

「楓!」

「にゃー」 



楓君

Dscf0011

楓、かえちゃん、かえにゃん、ドラネコ

楓は自分の名前を呼ばれた時だけちゃんと反応します。返事はしませんが、「何?」という顔をしてちゃんとこちらを見ます。他の子の名前を呼んでも反応しないので、多分自分の名前を理解しているのでしょう。おまけに律儀なので尻尾で返事なんて横着せず、こちらをちゃんと見てくれます。

しかしいじきたない楓は、よく禁断のキッチンカウンターやキッチンシンク、食卓に上がっては手をつけてはいけないものに手を出しているので、見つかった母に

「うらぁぁぁっ、何やっとんじゃ、このドラネコはぁぁぁぁっっ!!」

と言われています。(^_^;) ゆりと違って、楓はいけないことと理解して人が見ていないところで姑息に食べ物に近づくので、まさにドラネコになってしまうのでした。



さくらさん

Dscf0189

さくら、しゃーちゃん、お嬢にゃん、しゃくりゃん

さくらは、呼んでも反応しません。理解しているのか不明です。なにしろ呼びかけながら近づくと逃げていくので、誰もそれを確かめる術を知りません。_| ̄|○

でも会話の中に「ごはん」という単語が入ったのは聞き逃さず、隣の部屋からでも奇声を上げながら走り寄ってきます。

「昨日町田のガストで昼ご飯食べたんだけどさぁ・・・」
「うにゃぁぁぁぁぁ・・・っっっ!!」

みたいな。だから、きっと自分の名前も理解はしていると思うのですが、呼ばれて振り返るなんてことをする気がないだけなんだと思います。_| ̄|○



ゆり

Dscf0356

ゆり、ゆりちゃん、ゆりりん、ゆりたん

ゆりは末っ子らしく、割と子どもっぽく呼ばれることが多いですね。ちっちゃくて可愛いので、「ゆりりん♪」とか呼ばれた後には、そのまま人にもみくちゃに撫で回されたりしています。

彼女が自分の名前を理解しているかは分かりません。それは呼んで振り返らせる必要がないくらい、いつも人の側にいるからでしょう・・・。手を伸ばせば、いつもそこにはゆりがいます。

意外に最近は良識的な範囲で呼んでいるみたいで、大して面白みもない結果となりました。皆様のお宅では猫ちゃんたちを何と呼んでいるのでしょうか?




励みになります。ポチッと応援お願いします。m(__)m

   ↓ ↓    ↓ ↓     ↓ ↓     ↓ ↓
人気blogランキングに投票  にほんブログ村 猫ブログへ  にほんブログ村 猫ブログ ベンガル猫へ  にほんブログ村 猫ブログ シャルトリューへ

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2009年3月 7日 (土)

またたびの実でトラになる猫

うちの楓くんはちょっと猫らしくありません。何しろ猫のくせに「律儀でクソ真面目」ですから。

Dscf9653

まるで古き良き日本人のようです。

おまけに利発で聡明。褒め過ぎのようですが、多分親ばかを差し引いても、そこらの犬なんかよりずっと賢いのは間違いないと思います。犬なら多分軍用犬とか警察犬になれるんじゃないかっていうくらいです。

警察猫とか軍用猫に推薦したいくらいです。

・・・役には立たなそうですが。(^_^;)


そんな彼ですが、堅物な人ほど酔っぱらうと人格が変わるのは猫も同じようで、楓も酔っぱらうとトラになるくちです。(以前もご紹介しましたが)

またたびの実をやってみた時のトラっぷりをご披露しましょう。


またたびの実をやってみた

とっても野獣です。あんな強靭な爪の生えた足でケリケリされたら痛そうです。飼い主でも近寄る気になれません。

真面目な男を酔わせると激しく乱れる。端正な男前が、酔うとデヘヘ顔になって、目もいっちゃってる。(^_^;) そんなギャップが楽しいです。

しかも彼はなかなか酔いが醒めないんです。普通、またたびって5分くらいで魔法が解けたように冷めるのですが、楓は10分くらい野獣モードになってます。

みなさんのお宅の猫ちゃんもまたたび好きですか?


励みになります。ポチッと応援お願いします。m(__)m

   ↓ ↓    ↓ ↓     ↓ ↓     ↓ ↓
人気blogランキングに投票  にほんブログ村 猫ブログへ  にほんブログ村 猫ブログ ベンガル猫へ  にほんブログ村 猫ブログ シャルトリューへ

続きを読む "またたびの実でトラになる猫"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年3月 2日 (月)

紐にハッスルするシャルトリュー

シャルトリューはそのまん丸な体格と揺れるお腹から、余り動かない猫と思っている方もいるかもしれませんが、短毛種ですから、そこはしっかりアクティブなんです。

シャルトリューズ修道院で蛇をつかまえていた猫の子孫という説もあり、そのせいか紐が大好きです。

今日も紐(不織布を互い違いに切って紐にしただけ)で遊んでやりました。

コンデジの限界ギリギリの連写をどうぞ。

Dscf0410

Dscf0411

Dscf0412

Dscf0413

Dscf0414

Dscf0415

さくらは獲物を積極的に追い回して捕まえるのではなく、物の陰に潜んで待ち伏せする狩りのスタイルです。だから彼女と遊んでいてもカーテンの陰から手だけ出すとか、壁の角から手だけ出すとかになりがちで余り運動になりませんから、工夫は必要です。

 

Dscf0416

Dscf0417

獲物に見つからないよう離れてじっとして、チャンスを見定めてひらりと少ない動きで確実に獲物をゲットする彼女は天性のハンターです。その狙いを定めている時の彼女の真剣な顔が好きです。

Dscf0422_2

マズルぷっくり、おひげも全部前です。(^.^)ちなみに、真剣に狩りをするので、彼女はいつも獲物をどこかへ運んでいってしまいます・・・。(楓やゆりは遊んでいる感覚が強いので、獲物はつかまえてもリリースして、また振ってもらうのを待ちます)

コンデジの連写なんてこれが限界です。早くデジイチほしいです・・・。




励みになります。ポチッと応援お願いします。m(__)m

   ↓ ↓    ↓ ↓     ↓ ↓     ↓ ↓
人気blogランキングに投票  にほんブログ村 猫ブログへ  にほんブログ村 猫ブログ ベンガル猫へ  にほんブログ村 猫ブログ シャルトリューへ


| | コメント (12) | トラックバック (0)

« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »