« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »

2008年10月

2008年10月26日 (日)

洗濯物を畳んでいると

以前エントリしたのは、一階の洗面所前の廊下で洗濯物を畳んでいる時の話

洗濯物を畳んでいると、猫には気になるらしく誰かしら集まってきます。でも、余り遊んでもらえないのも知っているので、何となく周りをウロウロした挙げ句に、近くで寝てしまいます。

我が家の洗濯物は、二階に干します。なので、畳むのも主に二階がメイン。

まだ冬になっていないので、晴れた日の日中、二階はまだまだ暖かいです。そんな時に踊り場で洗濯物を畳んでいて、ふと見上げると・・・

あははっ。(^.^) こんなものが見えたりします。

Dscf8777
             Zzzzzzzz・・・・


忠義者の楓は、いつも母の側にいます。

こんなものもいました。

Dscf8778
               ぷす〜・・・ぷす〜・・・

いびきをかく白黒のお嬢さん。

晴れた秋の日。なんでもないこんな光景がとっても幸せです。

Dscf8785

ゆりと楓はいつも私のそばにいます。遊んでもらえると思って待ちくたびれたのか、2にゃんとも寝てしまいました。


Dscf8783

楓はデヘヘ顔で牙を見せてました。何だか楽しい夢を見ていそうです。


ふと気づくと、猫に囲まれているとき、すっごく幸せで思わず笑みがこぼれてしまいます。


励みになります。ポチッと応援お願いします。m(__)m

   ↓ ↓        ↓ ↓ 
人気blogランキングに投票 にほんブログ村 猫ブログへ にほんブログ村 猫ブログ ベンガル猫へ

 

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2008年10月24日 (金)

まなちゃん、3歳に。

2006年に、こちらのブログでも募金を呼びかけた、拡張型心筋症で心臓移植しなければ余命半年と宣告された赤ちゃんであった「まなちゃん」ですが、その後、アメリカでの検査、その後の治療で何とか心臓移植せず、無事3歳を迎えたそうです。

今でも心筋の中には動いていないところがあり、完全回復とは言えず、未だに心不全状態とは言うものの、2年前から帰国して通院しながら日常生活をほぼ普通のペースで自宅で過ごせるようにまで回復しています。

体格もほぼ同年代の子と同じくらいになり、この夏は海水浴に行ったり、近所の公園で飛び回ったりできる程になったそうです。おませさんで口が達者な、可愛い3歳のお嬢ちゃんになったことだろうと、想像すると微笑ましいです。

まだまだ手放しで回復とは言えないまでも、当面差し迫って心臓移植の必要はないという診断も下りたことから、「まなちゃんを救う会」では、皆さんから募金していただいたお金は、同じように海外で臓器移植のために募金活動をしている会に必要に応じて募金するという方向に活動を転換しています。

私の住んでいる地区で、実際に募金活動しているのを目の当たりにし、たまたま楓のブリーダーさんからも協力を呼びかけられたこの活動でしたが、その後どうしているかと思って探したら、何とか良い方向に動いているようだったので、こちらのブログを訪問してくださった方の中にも募金してくださった方がいらしたと思い、追加でご報告させて頂きます。

まなちゃんの心臓移植回避を心からお祝いすると共に、他の移植でしか命を繋ぐことが出来ないお子さんたちの手術の実現と成功をお祈りします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年10月19日 (日)

本日の猫団子の組み合わせ

暖かいマンションと違って、高断熱高気密とは言っても一戸建ては秋から突然寒くなります。
猫団子が形成されるのも早いです。

ここ半月ほど、殆ど毎日誰かしら団子になって寝ています。

本日の組み合わせは2パターン。

【その1】
檸檬さんとさくらさん。この2匹は普段はそんなに一緒に遊ぶ間柄でもないのですが(ただの同居人レベル)冬場の団子率が一番高い組み合わせです。

今年もこのゆりの小さいベッドは大人気です。たっぷりした体型の2にゃんが入ると、もうみっちり。檸檬さんなんて微妙にお尻がはみ出しているし。

Dscf8957

さすがに窮屈だったのか、この後はどちらかが出て行ってしまって、このまま眠るということはありませんでした。


【その2】

檸檬さんとゆり。

Dscf8928

やっぱりこのベッドかい・・・。大人気だね。

去年もですが、今回もまたゆりが寝ているところに檸檬さんが後から入った模様。完全に上に覆いかぶさるように寝ています。ゆりはいびきをかくほど熟睡していたのですが・・・。


段々と檸檬さんが寄りかかってきました。体重はゆりが2.8kg、檸檬さんが5.2kgですから、2倍近い重さがのしかかっているのです。窮屈そうですねぇ。

Dscf8938

ちょっと見るとなごやかな叔父と姪の写真のようですが、よく見るとゆりは顔をしかめているように見えます。重いのでしょう。暫くして、たまりかねたのかゆりが逃げ出しました。


ゴロン。

Dscf8947
あー、重いし窮屈だし、かなわないわ! でもお腹寒いかも・・・。


おっぴろげでくつろごうとしたものの、やはり肌寒かったのか、すぐに起き上がってしまいました。


Dscf8952
    でもこっちのベッドはスースーする。


ゆりがやってくる以前に5〜6kg平均の我が家の猫のために買った猫ベッドはいずれもLサイズ。ゆりが入るとスカスカで落ち着かなそう。でも、余りあれこれ考えないゆりは、気にもしていないようです。

これから、檸檬さんが割り込んだりのしかかったりして、他の猫が追い出されるという光景が頻繁に見られることでしょう・・・。(^_^;)



励みになります。ポチッと応援お願いします。m(__)m

   ↓ ↓        ↓ ↓ 
人気blogランキングに投票 にほんブログ村 猫ブログへ  にほんブログ村 猫ブログ シャルトリューへ

 

| | コメント (22) | トラックバック (0)

2008年10月18日 (土)

日本と世界の猫カタログ2009

今年も猫カタログが発売される季節になりました。

某ベンガルブリーダーさんのブログを見て発売を知り、早速本屋さんに行って手に取りました 。

Cat_catalogue2009_2  そうしたら、シャルトリューのページには、なんとアルシャン家のボンシャン君の4ヶ月の時の写真が載っていました。それも「注目の猫」として紹介されているではないですか。すごいすごい〜。

ソレイユルヴァンからは、他にもヴィトー君も載っていました。

ベンガルは、メデューサ・ベンガルスからカムイくん、CoCo Jrともう一人、女の子が載っていました。カムチくん、立派〜。

メデューサのベンガルは、タビーの美しさもありますが、そのがっしりした体格が魅力です。しなしなしたベンガルは野性味がありませんからね。首が太く、顎ががっしりして、四肢がしっかりしたいい子たちなんです。性格もめちゃめちゃいいし。



このカタログの2005年版を見て、 我が家はシャルトリューとベンガルを飼いたくなったんです。掲載された猫に色々偏りがあるとか聞こえてはきますが、純血種の主要な猫種を網羅してスタンダードを簡単に解説しているという意味では、なかなか無い貴重なムックだと思います。

興味のある方は、眺めているだけで楽しいのでお手に取ってみてください。全部同じに見えていた「シャルトリュー」「ベンガル」「アメショー」でも、キャッテリーや所属団体で随分と違って作出されているのだというのが分かり、自分の求める猫のタイプがどんな感じだか分かってきて、とても参考になります。


励みになります。ポチッと応援お願いします。m(__)m

   ↓ ↓        ↓ ↓ 
人気blogランキングに投票 にほんブログ村 猫ブログ ベンガル猫へ  にほんブログ村 猫ブログ シャルトリューへ

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2008年10月13日 (月)

ネコ自慢大会

亀ヨン家で、「ネコ自慢大会」(モナケのかあちゃん命名)があったのでお呼ばれされてきました。

「大会」とは言うものの、3家族が集まりました。

飼い猫モナケの世界の憂鬱 ご一同様 (通称:亀ヨン家)
アルトとボンシャンの気まぐれ日記 ご一同様 (通称:ボンシャン家)
・我が家 (通称:毛だらけ家)

人は7名、ネコは5匹が集結しました。

まずは、ホスト家族のお嬢様のモナケちゃん。着いてまず目に入ったのが・・・

Dscf8965

まったりと電気コードの上に広がったお背中。(^_^;)

彼女はここが好きなのだそう。電気コードだけでなく、家電類が大好きだとかで、特に好きなのが白もの家電。(^_^;) 

Dscf9011
           誰、この子・・・。

息子に抱っこされたモナケちゃん。本名は実は「モナコ」ちゃん。月に何回彼女の本名を呼ぶ人がいるのでしょうか・・・。

モナケちゃんのお母さんはテレサ、お父さんはサイモンです。テレサはさくらのお父さんのティモシーと一緒に生まれた兄弟なので、さくらの従姉妹に当たります。そのせいか、そのおまんじゅうのような丸さ、肉のつき方、手足の短さなど共通点も多く、ちょっとしたしぐさがそっくりだったりします。

写真より実物のモナケちゃんの方が何倍も可愛かったです。

あ、ちょっと湿っぽいキャラなところも、さくらと似ています・・・。(^_^;)


こちらもホストの亀ヨン家所属のチビヨンくん。本名は「クリストフ・ジェノバ」くん。この名前も、月に何回呼んで・・・(以下略)

普段はもっと天真爛漫なはずの坊ちゃん、知らない人に抱っこされて、やや不安顔。

Dscf9008
きゃ〜、重量級で楽しい〜♪      かあちゃん、誰、このおばさん?

シャルトリューの中でも比較的大柄なチビヨンくんは、2010年にやってくる予定のまだ見ぬシャルトリューの男の子を迎える私や夫のワクワク度を急上昇させるに足る、そりゃもうどっしりずっしりの抱き心地でした。でも大人しい良い子です。モナケちゃんとは両親とも同じ正真正銘の姉弟ですから、さくらに取ってはこの子も従兄弟です。体の大きさや顔立ち、コートの感じは全然さくらと似ていませんから、お父さんのサイモンに似ているということでしょう。



ゲストその1。ボンシャン家のアルトちゃん。

Dscf9000

前回に引き続き、引きこもりでしたが、一回、少し歩いていたので大進歩です。キャリーの中でも少しずつお顔を見せてくれるようになってきました。燃えるような目の色の、美人さんです。お母さんはロビン、お父さんはティモシーですから、さくらとは異母姉妹です。


ゲストその2。アルシャン家のボンシャン君。

Dscf8967

こうやって見ると丸顔のようですが、立ったり歩いたりすると、顔がすごく立体的なハンサムくんです。お母さんはテラニカでお父さんはティモシーです。つまりアルトちゃんとも、さくらとも異母姉弟です。お母さんが違うと随分と印象が変わるものですね。バンダナが決まってます。



ゲストその3。さくら。

Dscf8969

潜み猫。(^_^;)

Dscf8980

連れ出されると、みなさんからカメラを向けられます。アイドルの宿命。漬物石を仰向けにしたかのよう。


気配を消して、いないことにしたいらしい。

Dscf8978
           私は石、私は石、私は石・・・。


寝ているように見えますが、息づかいは荒く、心臓はドキドキ。ずっと緊張していたようです。

Dscf8990
とにかく、時が過ぎるのをひたすら待つのみ・・・。

都心のど真ん中の超高級マンションで、夕方からフロアを移して話を続けましょうとお誘いも頂いたのですが、後ろ髪引かれながらも、心臓バクバクのさくらがさすがに気の毒になって、折角のお誘いでしたがお断りして帰途につきました。


モナケのかあちゃん様、亀ヨン様、お忙しいところ楽しいひと時を過ごさせて頂きました。アルシャンパパ、ママさんも、とても楽しかったです。また今度はぜひ我が家にもおいで下さいませ。柄入り猫共々、お待ち申し上げております。


励みになります。ポチッと応援お願いします。m(__)m

   ↓ ↓        ↓ ↓ 
人気blogランキングに投票  にほんブログ村 猫ブログ シャルトリューへ

 


| | コメント (14) | トラックバック (0)

2008年10月 8日 (水)

猫は気まぐれ?

天気のいい秋の日、猫も飼い主もハッピーな気分です。羽のおもちゃで遊んでやって、ご機嫌なにゃんずです。


さくらです。マズルぷっくり、目はくりくり。お顔はニコニコ♪

Dscf8799
                 羽〜♪

おもちゃで遊んでいてもまん丸なのね、さくらさん・・・。パーツが全部丸いわ。ちっちゃいお耳がピンと真上に立ってて、シャルとして美人さんだわ〜。(はい、親ばかです。すみません。)

同じおもちゃを楓に振ると・・・


Dscf8806
       取ったぁぁぁ!! びよ〜〜ん

ベンガルって、さくらを見た後に見ると、本当に野性的な体型です。ネコ科!という感じです。(イエネコというより野獣系)


さくらに目を移すと・・・丸っ! (イエネコというよりおまんじゅう)

Dscf8807
          楓の体って長〜い。


Dscf8811
           秋の柔らかい日差しが嬉しいの。


Dscf8814
         お天気が良くて嬉しい♪


秋らしくなってから、さくらが一気に冬毛になり、もっこもこのマフマフです。(^.^) さくらは冬の方がまん丸度が上がってかわいいです。


Dscf8815

足も丸いです。

Dscf8817

さくらのにくきゅう〜♪ シャルのにくきゅうはあずき色♪ 

このはみ毛はかわいいのですが、我が家ではさくらのはみ毛だけスリップの元になるので切っています。滑りにくい床にしてありますが、多頭飼いだと追いかけっこなどでかなり走るからです。これは少し伸びかけ。本当はもう少し長いのです。これで多分ベンガルやアメショなどの短毛種と同じくらいです。いや、シャルトリューも短毛種なんですけどね、一応。


こんなにくつろいでいると、ついつい撫でてやりたくなります。

Dscf8828
しゃーちゃん♪


Dscf8830
             そこそこ〜♪


天気のいい日に猫をがしがしと掻いてやると喜びますが、これやってると人の方が幸せだったりします。


       もういいわ。じゃね。
Dscf8833
ああ〜、行っちゃうの〜・・・


Dscf8834
行っちゃった・・・。(T_T)


家にいながら、野良さんに逃げられたような切なさ。さっきまで気持ち良さそうにしていたのに、気分が乗らなくなったらさっさと退散する彼女は性格は一番猫らしいです。

このつれない態度がまた、美人に翻弄されるようで、ややM気味に快感だったりします。「猫は気まぐれ」を体感する瞬間です。猫飼いさんの多くは、この意のままにならないところに猫の魅力を感じているのでしょうね。


もっとも、「猫は気まぐれ」というのが全ての猫に当てはまらないのも事実で、我が家では猫らしいキャラはさくらと檸檬だけで、あとの楓とゆりは犬みたいに明るくって、分かり易くて、裏表がありません。楓なんて下手な犬より律儀で真面目で勤勉で素直ですから。(^_^;)


気まぐれさんも、まっすぐさんも、それぞれの魅力があって可愛いです。




励みになります。ポチッと応援お願いします。m(__)m

   ↓ ↓        ↓ ↓ 
人気blogランキングに投票 にほんブログ村 猫ブログ ベンガル猫へ  にほんブログ村 猫ブログ シャルトリューへ

| | コメント (14) | トラックバック (0)

2008年10月 4日 (土)

秋らしい光景

急に秋めいて肌寒くなってきました。衣替えのこの季節、にゃんずも秋冬っぽいです。

Dscf8884

さくらと楓がみっしり。(^.^)

楓と檸檬。

Dscf8888

恒例の、べたべた男同士のペア。なめなめなめなめとした後、くっついて寝ます。割と頻繁にそのままケンカに発展しますが・・・。(^_^;) なめなめして恍惚としている檸檬さんの表情にご注目。(^_^;) 舐め魔なんです。


こちらは秋冬バージョンのゆり。小柄な彼女がまるまってると本当にちんまりしていてかわいいです。

Dscf8889


こちらは春夏バージョン。こうやってだら〜んと伸びて広がってるゆりも可愛いんですけどね。半年先の春が来るまでお預けです。


Dscf8157


この季節、誰と誰が一緒に寝てる、というのを目撃するのが密かに楽しみです。もふもふの冬毛もいいですよね〜。

励みになります。ポチッと応援お願いします。m(__)m

   ↓ ↓        ↓ ↓ 
人気blogランキングに投票 にほんブログ村 猫ブログ ベンガル猫へ  にほんブログ村 猫ブログ シャルトリューへ

 

| | コメント (10) | トラックバック (0)

« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »