« 猫、傍若無人(3) | トップページ | さくらのお里帰り »

2008年6月20日 (金)

珍しく、マイブーム

さくらは変化を好まない猫です。

それがなぜだか、最近本棚の上でくつろぐのがお気に入り。2階に上がると正面にある本棚の上でまったりとくつろぐさくらさん。


私が帰宅して顔を見せると、嬉しくてついお手手がニギニギ。(^.^)
Dscf7631
おかあしゃま、おかえりなさい♪ 嬉しい・・・


なんなのでしょう、この表情は・・・。喜んでるの?

Dscf7633
うっふ〜♪



Dscf7634
これから楓撫でる? だったら降りる。


私が毎日仕事から帰宅すると、猫たちは主寝室に集結して、我先に撫でてもらおうとします。(除・檸檬さん(^_^;))さくらは、私が寝室に着替えに向かうと、大慌てでここから降りてきます。なので、座ってスタンバイしているのです。

「楓を撫でるなら、私を撫でて。」という心理です。


あるときは、こんなコンビで寝ている風景も。(夫撮影。フラッシュたくと獣になるよ。)

Dscf7303
起こしちゃだめ。おねえちゃん寝てるの。


実はさくらとゆりは、とっても仲良し。よくこうやって一緒に寝ています。女の子同士、気が合うようです。微笑ましい図です。



かつて檸檬さんがマイブームで盛り上がっていたときは冷めた目で見ていたさくらですが、彼女が楽に上がれる数少ない高い場所なので、お気に召した様子。良かったね。(シャルトリューは総じてジャンプ力が余りありません)


励みになります。ポチッと応援お願いします。m(__)m

   ↓ ↓        ↓ ↓ 
人気blogランキングに投票   にほんブログ村 猫ブログへ


|

« 猫、傍若無人(3) | トップページ | さくらのお里帰り »

コメント

2枚目のさくらちゃんは嬉しくて「まいう~」な表情なのでしょうか?いつもと違う可愛い表情です。ゆりちゃんと仲良しとは、心が広いさくら嬢。モナケはネコの額より心が狭いので、チビヨンをなかなか受け入れません。女の子同士のほうが良いのかしら?
「ロングマン現代英英辞典」懐かしいです。遠い昔持ってました。(でも解説している英語も分からず、結局使いこなせなかった。)

投稿: もなけのかあちゃん | 2008年6月20日 (金) 22:14

お手々にぎにぎのさくらちゃん、可愛い~
撫ででもらおうとニャンズが集合してくれるなんてうらやましいです。フニャコラは私が帰宅するとすぐに猫トイレへダッシュ。出すモノ出さないと落ち着かない様子です。飼い主イコ-ルトイレ番との認識らしい、ちょっと悲しい。。。

投稿: マコちゃんの母 | 2008年6月20日 (金) 23:31

さくらちゃんの控えめな愛情表現・・・「でも、おかあしゃま、わかってくれるから好き」って、思ってるんでしょうね。
女の子同士のほうがわかりあえるかなあ。ドンナは活発なところもあるけどすごく女の子っぽいので悩むところです。

投稿: nacchima | 2008年6月21日 (土) 14:09

うわぁは〜☆可愛いですねぇ。
愛情表現はニャンそれぞれですが、さくら姫のはとても味わい深いですね。誰よりも先に撫でてもらいたいなんて、いじらしい!
いつもながらharumiさんの猫語翻訳(?)もピッタリはまってます。
女子同士も良いものですねぇ(^^)

投稿: 飴・ブディー食事番 | 2008年6月21日 (土) 16:21

やっぱりシャルトリューはジャンプ力がないのですね。
疑問が確信に変わってとってもスッキリしました!
でも高いところは好きみたいです。さくらちゃんも一生懸命考えて昇ったんじゃないかな~?と思っています♪
一見クールビューティーなので、ゆりちゃんと仲良くしている場面はいっそうほのぼのしますねー。

投稿: ミツカ | 2008年6月21日 (土) 17:38

2枚目の表情、かわいい~ですね。すごく気に入っちゃいました♪
女の子同士仲良しの図はいいですよねー。憧れます。
皆ニャンが集結してるとき、檸檬さんはどこにいるんでしょう!?

投稿: mayu | 2008年6月21日 (土) 21:25

“うっふ~”のお顔がたまらないですぅぅぅ♪♪♪
もう何でも言うことを聞いてあげたくなってしまうぅぅ。
にゃんずの集結良いですね。我が家は集結ってシュシュだけ…。う~~ん、一度くらい囲まれたいです!

投稿: DERON | 2008年6月22日 (日) 11:02

もなけのかあちゃんさん
さくらは心が広いって訳じゃないんでしょうけど、なんとなく女の子同士、体力もないし、ウマが合うようです。多少傍若無人でも、一方的にケンカでやられたりしないし、追いかけっこなんかも楽しいようです。
モナケちゃんとチビヨンくんはそんなに仲良し〜ってほどでもないのですね。意外です。ロングマンの英英辞書。自分で持っていたことさえ忘れてました。

投稿: harumi | 2008年6月23日 (月) 07:23

マコちゃんの母さん
そうですね、帰宅すると歓迎のパフォーマンスがそれぞれあって楽しいです。檸檬以外の3匹は、我先に寝室にすっ飛んで来て、「撫でて」コールがすごいです。3匹公平に撫でてやるのに時間がかかるので、大変です。
トイレ係。うーん、でも切実ですものね。それだけ大切に思われているってことで・・・。だめですか?

投稿: harumi | 2008年6月23日 (月) 07:26

nacchimaさん
本当にそんな風に思ってくれているかは分かりませんが、母親ってのは、特別みたいで、もだえるようにスリスリして撫でてほしそうにします。他の人にはしないようなので、ちょっとは猫たちに愛されているようで嬉しいものです。
女の子同士がいいのかはよく分かりません。その猫のキャラクターもありますね。楓とゆりはすごくよく遊びますし、檸檬とさくらは、静かな時はモードが似ているせいか、よく一緒にくつろいでいます。同性同士の方が仲はよいようにも見えますけどね、相性でしょう、最後は。

投稿: harumi | 2008年6月23日 (月) 07:30

飴さん
さくらは、もともと控えめで自己主張がとても弱い子なので、そのわずかな愛情表現が見えると、嬉しくなります。かわいいです。
女の子同士って初めて飼ってみましたが、男の子と一緒にいるより、くつろぐようてすよ。

投稿: harumi | 2008年6月23日 (月) 07:36

ミツカさん
そう、ジャンプ力はないですね。何しろあの体型ですから。足短くて細いですからね、あの体重にしては。めのちゃんはもっと飛びますよね? 
さくらから他の猫にすり寄っていくことはないのですが、さくらはもふもふしているからなのか、他の猫が一緒に寝たがります。

投稿: harumi | 2008年6月23日 (月) 07:39

mayuさん
男の子と女の子もそれなりに仲が良いですが、女の子同士はなんだか通じ合いみたいなものがあるようです。体力が似た者同士だからなのか、動きがやはり柔らかいからなのか、居心地がいいようです。
檸檬は帰宅時に大抵は出迎えてくれますが、その後はまたベッドに戻って、一人眠っていることが多いです。なんとなく皆と一緒に私の寝室まで来ることもありますが、別にそんなに撫でてほしいって感じでもないし。あっさりしています。

投稿: harumi | 2008年6月23日 (月) 07:41

DERONさん
この「うっふ〜」はナンなのか、未だに分かりません。
にゃんずの集結はハーレム気分です。でも、嬉しい反面平等に可愛がるのはなかなか大変です。
シュシュくんがたくさん・・・。それは体力も大変そうです。

投稿: harumi | 2008年6月23日 (月) 07:43

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 珍しく、マイブーム:

« 猫、傍若無人(3) | トップページ | さくらのお里帰り »