1. とにかく映画を観ました。といってもレンタルDVDですが。
ディパーテッド
日本でも大変な人気だった「硫黄島からの手紙」や「バベル」を退けてのアカデミー作品賞、監督賞など4部門を制した作品です。
香港映画の「インファナル・アフェア」を米国版+現代版に作り直したものですが、監督の腕が生きた、なかなかスリリングな作品に仕上がっていて、面白かったです。
レオ様、演技巧いです。マット・デイモンはこういう役をやらせると天下一品です。こんな役が実際多いし。「リプリー」といい、「グッドシェパード」といい・・・。

不都合な真実
アル・ゴア元アメリカ副大統領出演のドキュメンタリーで、地球温暖化についてのスライド講義を元にした映画です。色々ためになります。
ゴア氏の講演の中にも出てきますが、これは主に自国の国民、政府に対する警鐘が一番の強い目的のようですが、他国の人も今の地球の置かれている現状を知る一端として、勉強になります。
やや偏った見方もあるのである程度下知識は持ってから観た方がいいかな、という気はします。モラルに訴えるとか、最優先事項だというのにはやや疑問の残るところですが、地球規模で人が一人一人まじめに考えていく必要があるという事実には間違いありません。また、「私たちは、変えることができる。」という姿勢は私も共感します。だらだら夜更かしした挙げ句に暖房をつけたまま朝までその辺でうたた寝、という生活をやめなくては、と自覚しました・・・。

ラッシュアワー
アメリカで結構な人気だったと聞いていたので、ジャッキーの映画を久々に観ましたが、微妙・・・。続編の「2」と「3」が全米ナンバー1になっているので、そっちを観てから評価した方がいいのかも。
ジャッキーは「酔拳」「プロジェクトA」「ポリス・ストーリー」が私の中でベスト3です。

ドラゴンへの道
ブルース・リーの最も完成度の高い作品として知られる香港映画。ディパーテッドなんて観た後に観たので「これで終わり?」と思わず思ってしまうけど、この当時の香港映画としては良く出来ている方。
「燃えよドラゴン」の大ファンの私としては、息子にブルース・リーがいかにかっこ良かったかを伝えなくては、と思って半ば強制的に見せましたが、ハリウッド映画の予算も時間も掛けて作られた凝った映画を沢山観ている彼には物足りなかったようです。ブルース・リーがかっこいいという事実は認識したようなので、まぁ、いいか。
2.猫と遊び、猫とだらだら過ごしました。幸せ♪

こんなに日が高く上ってからも、だらだら布団で猫とまったり。ゆりのお尻はちっちゃくて、ラブリーです。

さくらさんがまったりしている横で、私もまったり。
おかあしゃま、何でおうちにいるの? お仕事行かなくていいの?

いいのよ。お休みなの。
そう。嬉しい・・・♪

微笑み猫と言われるシャルトリューですが、さくらは複雑な性格なので、「微笑まないシャルトリュー」(^_^;)と我が家では呼ばれていますが、たまにこうしてニコニコしてくれると、とっても嬉しいです。
こうして猫とだらだらゴロゴロできるのも、連休の醍醐味。なかなか普段の土・日だと溜まった家事を片付けることが優先になってしまうので。
3.庭仕事を一杯しました。

ブリエッタは、早くもこんなに茂ってます。これで一株。すごい。

アズーロ・コンパクトのマリンブルーですが、これはマリンブルーに見えません・・・。んー・・・、なんか期待した色と違う。

お野菜シリーズ1、左はロケット、右は小ネギ。相変わらずロケットはすごい勢いで成長しています。早いうちになんとかしないと、ネギが駆逐されてしまいそう。

ハーブの苗床。・・・左のレタスはわんわんと芽を出しているけど、右のイタリアン・パセリ、セロリ、コリアンダー、セージ、フェンネルはまだうんともすんとも言いません。今年の春は雨が多くて曇りがちだから、温度不足でしょう。バジルはちっちゃな芽を出しています。

トマトは、いい感じ。トマト専用土がいいみたい。これは封を開けて水をやるだけでトマトにベストなバランスになっている土。しかも鉢としてそのまま使える袋。支柱を支えるガイド用の穴まである、優れもの。初心者を脱するまで、これでいきます。

ニンジンの芽。いやー、間引くのがもったいない。でもやらないと。楽しみ。
4.衣替えしました。
翌朝夫に
「せっかく昨日夏物のスーツを出してくれたけど、
一枚として入らなかったよ。」
と報告あり・・・。(-_-;) 全部買い直すんですか。
そんなこんなで、どこにも行かなかったけど、忙しいGWでした。息子が「旅行行きたい〜!!」と言うので、再来週母と息子で旅に出ます。
励みになります。ポチッと応援お願いします。m(__)m
↓ ↓ ↓ ↓

最近のコメント