« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »

2008年5月

2008年5月28日 (水)

手段を選ばない猫

引き続き人気の、ゆりのベッド。蒸し暑くなって一時期よりは人気が下がったものの、このベッドに固執しているにゃんこがいます。

今日もほら、ゆりがすーすーと寝ている上から覆いかぶさって・・・



ゆり〜、おじちゃんがなめてあげるのにゃ。
Dscf7549_2
むにゃむにゃ・・・、おじちゃん、優しい・・・


毛繕いしないと眠れないにゃ。
Dscf7551
ん? 何か言った?


いやいや、何でもないにゃ。いい子だにゃ〜。サリサリ・・・・
Dscf7553
ふひゅ〜・・・。むにゃむにゃ・・・


さて、背中の続きにゃ。
Dscf7554
ZZZZzzzz.....




ザリザリ・・・もぞもぞ・・・せっせせっせ

ザリザリ・・・もぞもぞ・・・せっせせっせ

ザリザリ・・・もぞもぞ・・・せっせせっせ

ザリザリ・・・もぞもぞ・・・せっせせっせ


ザリザリザリザリ
Dscf7557
もうっ、モゾモゾ動いて落ち着かないっ



あーあ。とうとうゆりを追い出してしまいました。檸檬ちゃん、他にゃんに親切なフリをして、その実ベッド奪還のために姑息なことをするんですよね。檸檬さんが「我が家で一番裏表のある猫」と言われる所以です。



なんだ、ゆりは出てしまうのかにゃ? 寂しいのにゃ。(←心にもない)ザリザリ
Dscf7560
失礼しちゃうわ。あっ、助っ人が来た!!



檸檬〜、また何か小ずるいことしたのかよ〜。
Dscf7561
ふぎゃ!! ゆ・・・っ、ゆりをなめてやっていたのに、勝手に出て行ったんだにゃ。


ぬわにぃぃぃっ、またテキトーなこと言って、
Dscf7565
まぁ待つにゃ。話せば解るにゃ。


うっせー、黙ってそこどけよ。
Dscf7569
い・・・、いやだにゃ。ゆりが出て行ったから、もう僕のものだもんにゃ。


こんにゃろ、「追い出した」の間違いだろ。(がぶぅぅぅ)
Dscf7571
あんぎゃーーーーっ、何するにゃ!!


檸檬さん絶体絶命。その後の展開はムービーでどうぞ。


ベッド争奪戦

そうまでして死守したいベッドなんだね・・・。(-_-;)

励みになります。ポチッと応援お願いします。m(__)m
   ↓ ↓        ↓ ↓ 

人気blogランキングに投票   にほんブログ村 猫ブログへ

 

| | コメント (13) | トラックバック (0)

2008年5月26日 (月)

ライブ三昧

今年は、J-POPのライブが目白押しな我が家です。

去る5/10に、まずは今年のライブの皮切りにB'zの武道館ライブに行ってきました。

B'zは、現在1/28からニューアルバム「ACTION」ツアーを引っさげて、実に1/28〜8/17までがアルバムツアーのLIVE-GYM(B'zはアルバムツアーライブをこのように毎回名付けています)で、20周年記念ライブが「LIVE-GYM -Pleasure 2008-」という名で9/6〜9/21までスタジアムで行われます。

1/28から9/21のツアーって、なんてタフなのっ・・・。同世代なのに。偉すぎます。

Dscf7576

ツアーのトレーラー。



Dscf7575

ファンクラブのトラック。会員さんから色々な写真を集めて、貼付けて作った絵です。お見事。我が家のにゃんずの写真を送ろう・・・と思っているうちに期限が過ぎてしまいました。


ライブの出来はとっても良かったです。楽しかった。今回は余りMCも入らず、洋楽のライブのように割と淡々と進み、しかし歌って踊って跳ねて、泣いて笑って叫んで、のあっというまの2時間でした。

稲葉さんステキ〜〜〜 (≧∇≦)
松本さんかっこいい〜〜〜 (≧∇≦)

ACTIONツアーなので、アルバムの曲が半分以上で、残りは20周年記念で少しここ10年、15年ライブでやっていなかった曲を演奏してくれて、懐かしさと感激で、私は号泣・・・。夫は90年からの、私は91年からのファンなのです。


以下、今年のライブの予定

6月 BoA

8月 mihimaruGT

9月  絢香

9月 B'z(日産スタジアム20周年記念ライブ)

※5/28追記。mihimaruGTは11月、武道館ライブでした・・・

こんなもんかな? 我が家は夫婦でB'zファンクラブの会員です。今年はライブの内容が違うので、2回行きます。去年ライブが無かった分も取り返したい・・・。

他のライブも、全部夫婦で行きます。今から楽しみですが、予習が追いつくか??


Dscf7509
音楽なんて僕には関係ないもんね。退屈〜・・・。


励みになります。ポチッと応援お願いします。m(__)m
   ↓ ↓        ↓ ↓ 

人気blogランキングに投票   にほんブログ村 猫ブログへ

 

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2008年5月20日 (火)

猫は静かなペットですか??

実際に猫を飼ってみるまで、私は猫ってのは静かな生き物だと思っていました。

鈴を転がすような鳴き声。
足音も立てず、しなやかに歩く姿。

そんなのが猫だと思い込んでいました。

ところが・・・。

男の子は追いかけっこをすると、ドタドタドタドタッッッ!!!と、とても「しなやかに音も無く」歩くというのとはほど遠い・・・。(-_-;)


女の子だって、追いかけっこしていると、この通り。

女の子もばたばた走ります・・・

元気なのは結構だけど、おしとやかな女の子ってのも見てみたい気もするな〜・・・。(^_^;)




鳴き声だって、鈴を転がすような・・・とはほど遠い、雄叫びですよ。

雄叫び猫

猫って、恋の季節以外は静かなものだと思っていましたよ。それが、普段から雄叫ぶとは。そもそも大体、猫は「ニャーン」とか「ミャウ〜」とか鳴くんじゃないの?

檸檬は「うわーーーん!!」と鳴くし。(^_^;)
楓は腰をパンパン叩いてほしいときは「カア」と鳴きます。
ゆりは「うっきゃ♪♪」です。

唯一、まともなのはさくらで、「うみゅー・・・」「みぇ〜ん・・・」と鳴きます。まぁ、一番猫らしいと言えますが、残念ながらハスキーボイスです。楓にいたっては、たまに日本語話すしなー。

我が家には、鈴を転がすような可愛いにゃんこ鳴きをする猫は、おりません。(-_-;)


朝の運動会は、そりゃもう、ドタドタ、バタバタ、ドドドドドっ、ドタンバタン、ドドーンと、騒々しいです。賃貸物件でペット可とあっても、実は小型犬のみだったりするのは、こういう実態を知っている家主の意向なのだろうと思います。でも、きっと一匹だったらもっと静かなのだと思うのですけどね。それとも、我が家が桁外れに騒々しいだけなんでしょうか・・・。毎朝、ドタンバタンと飛び跳ねている音を聞きながら目覚めるたびに「一戸建てで良かった・・・」と思うのです。


猫って、多頭飼いでは、そんなに静かなペットじゃないんだなー、というのが飼っている実感です。私はその騒々しさも含めて愛しいのですけどね。


励みになります。ポチッと応援お願いします。m(__)m
   ↓ ↓        ↓ ↓ 

人気blogランキングに投票   にほんブログ村 猫ブログへ

| | コメント (16) | トラックバック (0)

2008年5月18日 (日)

のんびり休日の猫

久々、天気のいい休日・・・。

二階の主寝室の窓辺。ツーバイフォーで壁の厚みの分、ちょうど窓の前に猫様一匹分のスペースがあるので、好都合です。


天気のいい日、窓を開けると決まってここでくつろぐのが、さくらさん。
Dscf7355



窓の外に何が見える?
Dscf7357


サッシの隙間に何か うごめくものを発見。虫でしょうか。
Dscf7358


思わず手が出ます。
Dscf7359


つかまえ・・・てはいないようです。
Dscf7360


虫は逃がしたけど、なんだかご機嫌。
Dscf7363


ふぃ〜っ・・・。いい気持ち・・・。
Dscf7370


気持ち良さそうに暫く寝ていました。これで落ちないからさすがです。




楓も、ここは好きです。
Dscf7380


Zzzzzz・・・・
Dscf7383

風通しが良いので、真夏でもここはよく猫のくつろぎスポットになっています。

こんな天気のいい日、普段ならお腹を乾かしている筈のゆりは、めずらしく自分のベッドで寝ていました。

Dscf7530
ちんまり揃えたお手手がかわいい♪



檸檬さんは、日だまりでもなく、ベッドでもなく、パパさんのお膝の上。


Dscf7538
パパさん、大好きにゃ!! 


猫も人ものんびり・・・。晴れた休日は家の中が幸せで満たされます。


励みになります。ポチッと応援お願いします。m(__)m
   ↓ ↓        ↓ ↓ 

人気blogランキングに投票   にほんブログ村 猫ブログへ

 











| | コメント (9) | トラックバック (0)

2008年5月14日 (水)

GWにしたこと(その2)

あー、書き忘れてましたが、普段なかなか手の込んだ食事を家族に作る機会もないので、ここぞとばかり色々作りました。

今回は、主にエスニック系。

・手作りチャーシューたっぷり+味玉入りラーメン
・カンボジアの鶏肉うどん(昼ご飯なのに3時間かけた・・・)
などなど(他にもあったような気がしますが、忘れました)

連休ラストのディナーは、ムガール帝国の宮廷料理・・・・・の序の口の序の口(^_^;)

要はインド料理です。

・サグ・パニール(ほうれん草とチーズのカレー)
・マトン・コルマ
・タンドリーチキン
・ニンジンのサブジ
・ラスマライ(インド式チーズケーキ)
・ナン(インスタントミックス)

メニューはこんな感じ。

我が家は夫も私も珍しい料理にチャレンジするのが好きで、外で食べてレシピを探して家でも作ってみるのが楽しみです。タイ料理が一番作る回数は多いですが、インドカレー、インドネシア料理、カンボジア料理、ベトナム料理なんかも作ります。

インドのチーズは、大抵自家製で、カッテージチーズのように牛乳に酸を加えてタンパク質と脂肪分を分離させて水気を切ったさっぱりしたものです。簡単に作れるので我が家もたまに作ります。

牛乳+生クリーム+プレーンヨーグルトを火にかけ、煮立ったらレモン汁を加えて4分更に放っておくと、分離するのでガーゼなどで漉して作ります。

Dscf7515

こんな感じに分離するんです。ふきんの口を縛って重しをして15分もすれば水気が抜けてチーズの出来上がりです。

これはチーズケーキ用にチーズに砂糖を練り込んで丸く形を整えたもの。ラスマライの正体です。

Dscf7517

タンドリーチキンの漬け込み風景。12時間以上漬け込みます。ヨーグルトに各種スパイス、食紅を混ぜます。食紅は入れない方が健康に良さそうなものですが、入れないと全然タンドリーチキンらしい色にならないので、入れることにしています。

Dscf7518

出来上がり。奥の左からタンドリーチキン、ニンジンのサブジ、ナン、手前左がマトンコルマ、サグ・パニールです。

Dscf7526

ナンは、かつてイーストで発酵させて練って作ったこともありますが、余り期待通りにできなかったので、今回はインスタントミックスで。似て非なるものでした・・・。(-_-;) チャパティを焼いたこともあるけど、電気オーブンでは限界がありますね。美味しくはなかなか出来ません。今でもチャレンジ中です。


ラスマライです。先ほどの小判状にまとめたチーズに、生クリームをかけ、各種ナッツを砕いて振りかけるだけのデザートですが、手作りなのでとにかく優しい味で、とても美味しいです。

Dscf7527

この他にターメリックライスもあったんですが、写真はありません・・・。

っていうか、ライティング何も考えてないから、色が悪い!! レフ板みたいなものでも使えば良かった・・・。美味しそうに見えない。(T_T)


ともあれ、インド料理は本当に美味しいです。あー、食べた食べた。





| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年5月11日 (日)

GWにしたこと・・・

1. とにかく映画を観ました。といってもレンタルDVDですが。

Departed_2ディパーテッド

日本でも大変な人気だった「硫黄島からの手紙」や「バベル」を退けてのアカデミー作品賞、監督賞など4部門を制した作品です。

香港映画の「インファナル・アフェア」を米国版+現代版に作り直したものですが、監督の腕が生きた、なかなかスリリングな作品に仕上がっていて、面白かったです。

レオ様、演技巧いです。マット・デイモンはこういう役をやらせると天下一品です。こんな役が実際多いし。「リプリー」といい、「グッドシェパード」といい・・・。






Futugou_2

不都合な真実

アル・ゴア元アメリカ副大統領出演のドキュメンタリーで、地球温暖化についてのスライド講義を元にした映画です。色々ためになります。

ゴア氏の講演の中にも出てきますが、これは主に自国の国民、政府に対する警鐘が一番の強い目的のようですが、他国の人も今の地球の置かれている現状を知る一端として、勉強になります。

やや偏った見方もあるのである程度下知識は持ってから観た方がいいかな、という気はします。モラルに訴えるとか、最優先事項だというのにはやや疑問の残るところですが、地球規模で人が一人一人まじめに考えていく必要があるという事実には間違いありません。また、「私たちは、変えることができる。」という姿勢は私も共感します。だらだら夜更かしした挙げ句に暖房をつけたまま朝までその辺でうたた寝、という生活をやめなくては、と自覚しました・・・。

Rushhour_2


ラッシュアワー

アメリカで結構な人気だったと聞いていたので、ジャッキーの映画を久々に観ましたが、微妙・・・。続編の「2」と「3」が全米ナンバー1になっているので、そっちを観てから評価した方がいいのかも。

ジャッキーは「酔拳」「プロジェクトA」「ポリス・ストーリー」が私の中でベスト3です。


Dragon

ドラゴンへの道

ブルース・リーの最も完成度の高い作品として知られる香港映画。ディパーテッドなんて観た後に観たので「これで終わり?」と思わず思ってしまうけど、この当時の香港映画としては良く出来ている方。

「燃えよドラゴン」の大ファンの私としては、息子にブルース・リーがいかにかっこ良かったかを伝えなくては、と思って半ば強制的に見せましたが、ハリウッド映画の予算も時間も掛けて作られた凝った映画を沢山観ている彼には物足りなかったようです。ブルース・リーがかっこいいという事実は認識したようなので、まぁ、いいか。


2.猫と遊び、猫とだらだら過ごしました。幸せ♪

Dscf7409

こんなに日が高く上ってからも、だらだら布団で猫とまったり。ゆりのお尻はちっちゃくて、ラブリーです。



Dscf7395

さくらさんがまったりしている横で、私もまったり。


おかあしゃま、何でおうちにいるの? お仕事行かなくていいの?
Dscf7398
いいのよ。お休みなの。


そう。嬉しい・・・♪
Dscf7402

微笑み猫と言われるシャルトリューですが、さくらは複雑な性格なので、「微笑まないシャルトリュー」(^_^;)と我が家では呼ばれていますが、たまにこうしてニコニコしてくれると、とっても嬉しいです。

こうして猫とだらだらゴロゴロできるのも、連休の醍醐味。なかなか普段の土・日だと溜まった家事を片付けることが優先になってしまうので。



3.庭仕事を一杯しました。

Dscf7604

ブリエッタは、早くもこんなに茂ってます。これで一株。すごい。

Dscf7605

アズーロ・コンパクトのマリンブルーですが、これはマリンブルーに見えません・・・。んー・・・、なんか期待した色と違う。

Dscf7608

お野菜シリーズ1、左はロケット、右は小ネギ。相変わらずロケットはすごい勢いで成長しています。早いうちになんとかしないと、ネギが駆逐されてしまいそう。

Dscf7610

ハーブの苗床。・・・左のレタスはわんわんと芽を出しているけど、右のイタリアン・パセリ、セロリ、コリアンダー、セージ、フェンネルはまだうんともすんとも言いません。今年の春は雨が多くて曇りがちだから、温度不足でしょう。バジルはちっちゃな芽を出しています。

Dscf7611

トマトは、いい感じ。トマト専用土がいいみたい。これは封を開けて水をやるだけでトマトにベストなバランスになっている土。しかも鉢としてそのまま使える袋。支柱を支えるガイド用の穴まである、優れもの。初心者を脱するまで、これでいきます。

Dscf7612

ニンジンの芽。いやー、間引くのがもったいない。でもやらないと。楽しみ。



4.衣替えしました。

 翌朝夫に

 「せっかく昨日夏物のスーツを出してくれたけど、
 一枚として入らなかったよ。」

 と報告あり・・・。(-_-;)  全部買い直すんですか。


そんなこんなで、どこにも行かなかったけど、忙しいGWでした。息子が「旅行行きたい〜!!」と言うので、再来週母と息子で旅に出ます。




励みになります。ポチッと応援お願いします。m(__)m
   ↓ ↓        ↓ ↓ 

人気blogランキングに投票   にほんブログ村 猫ブログへ

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2008年5月 9日 (金)

地震の備え

昨夜、茨城県沖で地震があり、震度5弱を観測したそうです。私の住む地域も震度3で、すぐ目が覚めました。大きくゆっくりした揺れだったので特別自分も猫も騒ぎませんでしたが、改めて猫と暮らす上での防災について考えるきっかけになりました。

私は割と何でも十分な備えをしておきたい方なので、防災用品もかなり充実しています。

猫に対する備えは、避難所生活をしなくてはならないようなケースでも、猫4匹を抱えていては避難所に入れませんから、我が家はキャンプ用のテントで生活し、猫はケージに入れて避難生活を送ることになると想定しています。テントはキャンプ用のものを流用、ケージはゆりが新加入する際にそこまで考えて購入しています。

ここでハタ、と気づいたこと。

猫の防災用品って、ろくに揃えていない。 ( ̄Д ̄;)

・フード
・トイレ
・猫砂
・爪切り
・ブラシ
・防寒具

最低これくらいは要るでしょうか。普段使っているものとは別に非常持ち出し袋に入れておいた方がいいんですよね。

人の防災用品は色々考えているつもりでしたが、猫の生活を冷静に四季を通じて困らないようにって考えると、まだまだ不足しているものがあることに気づきました。早速備えようと思います。

Dscf7149
このベッドも           忘れないでほしいんだにゃ。


励みになります。ポチッと応援お願いします。m(__)m
   ↓ ↓        ↓ ↓ 

人気blogランキングに投票   にほんブログ村 猫ブログへ

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年5月 6日 (火)

お姫様はハンター

さくらは、見た目モフモフだし、まん丸だし、誰が見てもきっとゆったりとした身のこなしの優雅な猫という印象でしょう。

Dscf7281

確かに、普段はもの静かだし、好戦的でもありません。

しかし、彼女もネコ科の名に恥じないにゃんこです。ハンターの血は、楓なんかよりも強いかも。ひとたびおもちゃを見せると・・・。




目がマジ。

Wild_sakura1
ヒモっ!!


動きを見極めるのよ、さくら!
Wild_sakura2

遅れてきた楓の手が写っていますが、すでに獲物はさくらにロックオンされています。猫の仁義をわきまえる楓は、横取りなんてしませんから(わきまえないのは、ゆり。(^_^;))後はさくらの独壇場。マズルぷっくり♪


つかまえてやるわ!
Wild_sakura4
彼女のおもちゃに対する集中力は、すごいものがあります。


ゲット!!
Wild_sakura5


そして、天下一品の名ハンターなので、少ない動きで確実に捕獲します。右手で既にリボンは捕獲されています。お腹の肉を揺らせながらの大ハッスル。


に〜が〜さ〜な〜い〜〜っっっ・・・
Wild_sakura6

・・・わよっ!!
Wild_sakura7

どんな時も獲物から目を離さない動体視力の高さも我が家随一。


今度こそつかまえたわよ!
Wild_sakura8

彼女は手の素早さ、手数の多さだけでなく、口で捕獲するのもめちゃめちゃ上手です。手と口の連係プレーが素晴らしい。


は・・・っ、お母しゃま、ひょっとしてこれ、ブログにエントリとかする?
Wild_sakura9
今頃気づいても遅いですよ・・・。いつもお澄ましだとつまらないから、たまにはこんな姿もね。


こんな落差がまた、たまりません。ご飯の前、狩りモードに入るのは何も楓だけではありません。実は、さくらもなんです。楓みたいに飛びかかったりしませんが、ちらちら動くものにはとびつきます。他にゃんの尻尾や私の服の紐なんかがあると、高速多段猫パンチを繰り出してます。


励みになります。ポチッと応援お願いします。m(__)m
   ↓ ↓        ↓ ↓ 

人気blogランキングに投票   にほんブログ村 猫ブログへ

 






| | コメント (8) | トラックバック (0)

« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »