本年のガーデニング計画
造園計画は入居と同時に資金不足で頓挫した我が家の庭。(ヲイ)
いつかはちゃんと造園屋さんを入れて・・・と思っていたけど、他に色々物入りなので、あまりにも殺風景な庭に草花を植えることにしました。
玄関脇の花壇は、去年と同じで冬から引き続きパンジーとビオラなど。立体感がないので少しアイビーも入れました。今年はガーデニング2年めなので、去年よりは少し花付きがいいみたい。
玄関前をより立体的に見せたくて、今年は 花壇前にアズーロ・コンパクトを植えました。マリンブルーの小花でいっぱいになる予定・・・。
そして、これも玄関や庭に置くつもりの、ブリエッタ。
アズーロと並んで誰でもこんもりお花のコンテナを作れるこの2品種。花を育てるのが余り得手ではない私には、これくらいが身の丈に合ってます。
ガレージ脇の植栽スペース、今まで何も植えていなかったのでさすがに恥ずかしくて、我流で色々植えました。ガーデニングに限らず、失敗して人は成長するからね・・・。と言い訳。
これはコーラルカラーが美しいオステオスペルマム サンナドーラ パレルモ。一緒にブルーのも植えたけど、繊細な色がとってもすてき。
そして本年は、久々の野菜作り。ここ15年くらいハーブを欠かしたことは無かったけれど、やっと一戸建てに住んだのだから、とついに野菜に再チャレンジです。
と言っても、ほとんど初心者だから控えめに、まずはトマト。それから庭の一角を耕して、堆肥や腐葉土、赤玉土、苦土石灰、有機肥料などをよくすきこんで作った畑に、ニンジンなどの種をまきます。ハーブも例年より少し多め。土の熟成もそろそろ進んだはずなので、苗を植えましょう。
あと、日陰のガーデニングに私が最初に手をだしたのが、サンショとミョウガ。これはミョウガの苗。早く植えないと。(汗)
不完全な庭ながら、ここ2年の中では一番緑の多い年になりそうです。(うまくいけば。)
キャットニップは? 植えてほしいんだにゃ。
はいはい、植えますよ。近所のハチワレちゃんが寄ってくるかもしれないけどね。
マタタビに反応しないけどキャットニップは大好きな檸檬のために、キャットニップも植えます。成果は、またそのうちエントリします。うまくいけば。
蛇足
息子の街乗りに、ブリヂストンサイクルのMTBを買いました。まぁ、街乗り用です。
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
最近のコメント