トイレ追加
我が家は、もともと玄関脇にあるスペースは、自転車の展示兼収納スペースとして、来客の目を楽しませるためのものでした。
現実とは厳しいもの。住んでみれば、今や猫の公衆トイレ状態。_| ̄|○
しかも、我が家に来たときから、さくらさんは何が気に入らないのか、複雑な彼女は時々向かって右奥の隅の土間に直接お池を作りなさる。_| ̄|○
今は、その対処療法としてペットシーツを敷いていますが、これはとても「お客様にお見せする」スペースではありません・・・。
トイレを増やすことがまずは解決の糸口かもしれない、と思い、留守がちな我が家ではウンチの時だけ片付ければ良いシステムトイレの更なる導入を図ることにしました。現在は2つありますが、ひとつ増設です。
早く中身を出して。段ボールに入れないじゃないの。
あのー・・・。あなたのために買ったトイレなんですけど。
態度が大きくても、さくらには勝てません。
・・・じゃなくて、解説。今回もユニチャームのデオトイレです。
「ニャンとも清潔トイレ」にするか、迷ったのですが、
・ウッドチップを一定期間試したが、みなにゃんに不評で、使用率が低かった。
・吸収マットが茶色なので、血尿などの発見が遅れそう。
などの理由で、今回もデオトイレです。楽天などのレビューでは、使い勝手はデオトイレ、消臭効果はニャンとも清潔トイレという評価の分かれ方をしていました。ニャンともの消臭力は私も興味があったのですが、猫たちに不評では仕方ありません。
「デオトイレ」を使ってみて良かったのは、これ。
前後簡単に入れ替え可能なトレーと、交換がとっても楽なシート。白いので血尿の発見にも寄与するはずです。(おまる式トイレと違って座り位置が一定ではないので誰のチッコか判別は難しいですが、病人がいるという発見にはつながります。)
猫砂は、いつもは「飛び散らない抗菌・消臭サンド」ですが、楽天の評価も割と良い「飛び散らない緑茶・消臭サンド」も試しに買ってみました。
「飛び散らない消臭・抗菌サンド」はこんなです。
シリカゲルとゼオライトを俵状に固めたもので、大きさと重さがあるので、本当に飛び散りにくいです。足について出てしまっても数粒で、しかもトイレから1m以上転がらないという素晴らしい砂です。シリカゲルが入っているだけあって、消臭力はかなりのものがあると思います。おしっこは、すぐ下に落ちるせいもありますが、本当に臭いません。欠点は、これを砂堀りされると、空洞構造になったトイレに響いて、家中に砂堀の音が響き渡るということです。我が家は玄関だからいいですが、居間や寝室にトイレを置いている人にはどうかなー・・・。
で、こっちが「飛び散らない緑茶・消臭サンド」
紙のサンドに消臭効果のために緑茶エキスが吹き付けてあるので少し緑色です。庭の砂利みたいな不規則な形をしています。
今回、どこかのサイトに紹介されていた、ふたつの砂を混ぜてゼオライト単体より軽くて混ぜやすいという方式で、ブレンドにしてみました。
こんな感じです。
で、既にこれは結論が出ています。これは消臭効果は問題ないですが、いかんせん、前のゼオライトの砂だけの時より飛び散ります。飛び散ると言ってもゼオライトのものに比べて飛び散るというだけでおからの猫砂なんかに比べればかわいいものです。
どちらも一長一短ありますね。ゼオライトの方はこれまでの真っ白いデオサンドより汚れは目立たないのですが、それでもウンチが着けばなんとなく汚れた感じになります。しかも、その汚れた砂が取りにくい・・・。緑茶サンドの方は、汚れはつきにくいです。不規則な凸凹のせいでしょうか。ウンチの片付けも砂が紙で柔らかいせいか、楽です。ゼオライトのは固い上に粒が大きめなのでスコッブが砂の中にささっていかないのでやや片付けはしにくいです。
砂堀りは、おからの猫砂に比べるとやはりしにくいようですが、固まりを隠す必要はないので(おしっこはすのこの下にすぐ落ちるので)砂堀りが不得意でも問題ないのは嬉しいです。また、楓のように砂堀りが念入り過ぎてチッコ玉を粉砕してしまうという問題もクリアできるので結構いいです。
あ、あとね、私のとってもオススメは、これ。
リッターロッカー(米Petmate/Doskocil社)
おからの猫砂の時はトイレに流していましたが、ゼオライト+シリカゲルの猫砂はゴミの収集の日まで置いておかねばなりません。そんな時、汚れた砂やウンチをスコップですくって、ふたを開けて中のポリ袋にポイっと捨てれば良いだけ。入れたら、サイドのノブを半回転すると、中のポリが移動してウンチなどは巻き取られ、次に開けても臭いがしません。
蓋を開けるとこんな感じ。カートリッジの中から袋が出てきます。
この商品を扱っているのは、ネットで検索した限り、日本ではペットセンター名越だけでしたが、海外では割とメジャーな商品です。全自動猫トイレのパフォーマとか、自動給水器フレシッシュフローを発売している米Petmate/Doskocil社のものなので、作りはしっかりしています。海外のECサイトのレビューでも「超便利。これが無い猫生活なんて考えられない。」「臭わないからいい」など好評です。
日本で買うと、本体が8190円、このカートリッジ一個で1700円。とてもじゃないけど多頭飼いの我が家では話になりません。(ペットセンター名越さんは他のPetmate社の商品は他店より安いのに、なぜかこれはやたら高い・・・)
そこで、アメリカのAmazon.comで本体が約2700円、カートリッジが5個セットで一つあたり645円ですから、私はここで買って、日本に個人輸入しています。アメリカの色々なサイトを検索しましたが、Amazonが一番安いようです。実際「他の店では3倍の値段するので、助かってます。」とかコメントがありました。
これがカートリッジ。・・・50個あるので下駄箱パンパン。
【おまけ】
ダンボールを開けばやってくるこのお二人。
片やもぐれば、
片や踏んでつぶす。
毎度繰り広げられるこの光景。楓は実はMなのかもしれない・・・。
励みになります。ポチッと応援お願いします。m(__)m
↓ ↓ ↓ ↓
↓個人輸入について知りたい方はどうぞ。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント