夫のパソからエントリ
資金繰りはまだ回答待ちなので、Macを調達できずにいます。Apple Storeは出前迅速なので、下手すると資金繰りできていない内に現品が届いたり請求がきたりするみたいなので、さすがに怖いです。
なので、ここ数日はケータイからエントリしていましたが、さすがに疲れるので今日は夫のMacからのエントリです。
Macを触るのは10年振りでしょうか。キーボードのタッチなか結構違って、ミスタイプが多いです。ヘビーユーザになってからはWindowsの時間が長かったからでしょうか。Windowsなんて大嫌いだったのに、今となっては「右クリックができない・・・」なんて思ってしまうのですから。
正直、私は仕事でWindowsパソコンを使い続ける関係で、今更Macにしたいという希望はないのですが、息子と共用する以上、やはりファースト・パソコンはやはりMacがいいのかな、というのが私の考えです。
コマンドとか、使い方とか知らなくても、見たまま、感じたままに触ると動く。パソコンの正しい姿です。意味不明なダイアログも出ないし。
人に優しいというのは重要です。なれない人でも分かるし。
なんでもいいけど、早く自分のパソコンがほしい〜。人のはカスタマイズできないし、疲れます。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
MS-DOSを使っていたころは、Macに憧れていました。
ファイルを消すのにゴミ箱に捨てるという発想が新しくて。DOSではDELコマンドを叩いてました。間違えるとどえらいことに。
フライングトースターのスクリーンセーバーも憧れでした。
windowsになって格段に使いよくなりましたね。
丁度DosからWinの切り替えの時期に5年育児休暇を取っていた友人は、腰抜かすほど驚いていました。
投稿: モナケのかあちゃん | 2008年2月 7日 (木) 00:11
ああ、いいわぁ・・・、新しいMac。
羨ましいけど、いま我が家が新しいのを導入すると、
フォトショップやイラストレータのバージョンアップに
莫大な費用がかかるので・・・(泣)
うーーーん、でも極薄のMacってオサレよねぇ〜♪
あ、ちなみにMacでも右クリックできますよ。
うちはロジクールのワイヤレスマウスを使ってますが、
右クリックとホイールはもう必需品です!!
投稿: カゴメのかーちゃん | 2008年2月 7日 (木) 03:22
>フライングトースターのスクリーンセーバーも憧れでした。
「シュールで不条理なフライングトースター」の衝撃は僕も忘れません。僕が最初に買ったのは白黒画面のちっちゃいマックでしたが「いつかカラーのフライングトースターを飛ばしてやる」と仕事に燃えていた(?)時期を思い出しました。
投稿: かず | 2008年2月 9日 (土) 11:09
>右クリックができない・・・
今のアップルのマウスはワンボタンに見えますが、中にセンサーが入っていて左右両方のクリックを認識します。因みにスクロールはホイールではなくてボールなので左右にだってスクロールできるんですよ〜
投稿: かず | 2008年2月 9日 (土) 11:12
モナケのかあちゃんさん
前々から思っていましたが、うちら夫婦とモナケ家って同年代ですよね。私は新卒で入った会社はDOSで、一年後に再就職した会社がMacでカルチャーショックでした。ええ、フライングトースターの衝撃も記憶に新しいです。「Windowsになる」なんて今の若人に言っても分からんでしょうな。
カゴメのかーちゃんさん
Mac派だったんですねぇ。HPの構築は進んでいますか。右クリックとホイールはマイクロソフトが編み出した偉大なツールです。安心しました。
投稿: harumi | 2008年2月 9日 (土) 12:31