« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »

2008年2月

2008年2月24日 (日)

お約束

昨日開けたMac。

もちろん、空き箱が出ます。

Dscf7001


既に先客がいました。

Dscf7000

箱好きのさくらが見逃す訳はありません。でも、ちょっと大きすぎて落ち着かないようで、すぐに出て行きました。

彼女が好きなのはこのくらいのミッチリ感。・・・

Dscf6825

さくらさん、丸い!! 丸いです、まん丸です。何もかもが丸いです。箱、たわんでるし。

「うふ♪ このミッチリ感が心地いいの♪」
Dscf6817

お手手もまん丸なのね・・・。

励みになります。ポチッと応援お願いします。m(__)m
   ↓ ↓        ↓ ↓ 

人気blogランキングに投票   にほんブログ村 猫ブログへ


 

| | コメント (10) | トラックバック (0)

新しいパソ

「パソコン」と呼んではいけないんですよね。

我が家に、新しいMacが来ました。

Dscf6992

私のデスク周りもソフィスティケートされました。

Dscf6996

キーボード、めちゃめちゃ薄いです。タッチに慣れるまで少し時間が掛かりそうですが、嫌いなタッチではありません。割といい感じでサクサク入力できます。

Dscf6995

夫の自作パソコン、お疲れさま。トラブル多かったね・・・。何度根こそぎデータが消えたことか。

Dscf6994

旧パソコンに使われていたパーツの数々の墓場・・・。足元もデスクトップもすっきりです。素晴らしい。

新しいだけあって、動きが良いです。何でも早い。Macなので画像がなんといっても美しいですし。製品そのものが美しいのでリビング向きです。


Adobe Photoshopを買わなくても、iPhotoの機能だけでWebにアップする画像の加工くらいはできそうです。今回iPhotoで加工しましたが、いまいちまだレベルやシャープネスの感じがつかめません。今日のエントリの写真もやや明るすぎるし。

とりあえず、でも何かエントリしないとね。写真も溜まってきています。これからがんばってエントリします。


おまけの猫ネタ。

日だまりのさくらさん。階段でひなたぼっこ。

Dscf6950

下から見ると、モフモフのマフマフ♪

Dscf6945

お手てがかわいい・・・。


励みになります。ポチッと応援お願いします。m(__)m
   ↓ ↓        ↓ ↓ 

人気blogランキングに投票   にほんブログ村 猫ブログへ

 


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年2月18日 (月)

ゆり、1歳の誕生日

自分のパソコンが壊れてしまい、画像データが吹っ飛んでしまったため、延び延びになっていた、ゆりの誕生日の日のことをエントリします。夫のパソコンにあった画像データを私からも見られるようにしてもらい、なんとかエントリに漕ぎつけました。

**********************

さて、2月1日は、ゆりの1歳のお誕生日でした。我が家に来たのが生後10ヶ月になってからだったので、あっという間のことでしたが、彼女が我が家に馴染むスピードは恐ろしく早く、とてもまだ2ヶ月しか経っていないとは思えません。

ゆり。クリックで拡大します

我が家に来たときは本当に小さくて華奢でしたが、毎日家中を所狭しと走り回り、とっくみあいをし、甘え、よく食べ、よく眠り、すくすくと立派なにゃんこになってきました。

我が家にやって来たときは、ちょっとお顔も特徴的で「ぶちゃカワイイ」系だったのですが、最近美人さんになってきて、ますます愛おしいです。お目々も少しずつグリーンになってきました。


恒例の、お誕生会。今回は、珍しい猫缶を見かけたので初めて買ってみました。

Yuri_birthday2

「モンプチプレシャス(まぐろほぐし鯛添え)」

手の中に収まってしまうくらい小さな缶で、値段もお高いです。みんな、そわそわして大騒ぎ。

「はい、ゆりちゃん、お誕生日おめでと〜〜!!」

Yuri_birthday3

ガツガツガツ・・・

Yuri_birthday4

ゆりも一心不乱に食べています。シーバみたいな汁気の多いタイプではなく、フレーク状でしたが、上品な香りだったので、フレークは余り好きではない我が家のにゃんずもおいしそうに食べていました。

ゆりは、ケージでの個食を卒業し、この日から大人と同じフードに切り替えです。同時に、皆にゃんと一緒に、みなにゃんとお揃いのお皿から食べるようになりました。よかったね!! 人も、これで随分楽になります。ダイエット食の大人にゃんずは、香りの良いゆりのキトンを狙って隙あらば食べてしまうので、これまでゆりの食事はケージの中で食べさせていたのです。自由の味を知ってしまったゆりは、何口か食べては「出してーー!!」と人を呼ぶので、目を離せなかったのです。こういうことも、もう卒業です。

人も、お祝い。何故か、カニ。(^_^)

Yuri_birthday5

我が家は、なぜか息子の初節句もカニで祝ったのです。もたもたしている内に、近所の生協では鯛の尾頭付きが売り切れになっていたので「なんとなくゴージャスだし、赤いし。」という理由だけでカニが選ばれたのですが、当然13年前の初節句の息子の口にも、誕生日のゆりの口にも入りはしません。

大人の人だけが舌鼓を打ちました。すみません。ちなみに、メニューはカニとグラタン、ホタテご飯。北海道シリーズです。(意味なし・・・)


**********************

さて、ゆりさんに対して、雑感。

★究極の甘えん坊★

人の膝が大好き。ママの抱っこはもっと好き。べたべた、ゴロゴロ、ふにゃふにゃです。

★とにかくいつも動いている★

小型の愛玩犬ってきっとこんなだろう・・・と思わせる動きっぷりです。ちゃかちゃか、
パタパタと常に動いています。動いていないときは眠っています。起きているときは
とにかく動く。尻尾は、およそ猫とは思えないほど、常にパタパタ動いてます。プンプン(ブンブンという感じでもない)尻尾を振りながらついてくる姿は、とってもキュートです。

★人も猫も大好き!!★

猫見知りも、人見知りもまっっったく無し!!!というスーパー社交的、外向的猫。
しかも、スキンシップ大好きときてるし。でも、その甘え上手な末っ子気質が皆に
愛されています。

★卓越した運動能力+お転婆娘★

楓の子猫時代もこんなに動かなかった、というくらい、すごい勢いで走る、飛ぶ、跳ねる!
そらとぶねこ」を地でいけます。うちにはコンデジしかないのでこれが限界。

 

Yuri_birthday6

その運動力に見合った、お転婆ぶりを毎日いかんなく発揮し、とんでもないところに
登ったり、いたずらしたり、物を運んだり、落としたり、といたずらには枚挙にいとまが
ないです。

★自己主張がはっきりしている★

我が家に来たときからはっきりしていましたが、楓の子分として日々過ごす内、
人とのコミニュニケーション能力に磨きがかかり、これでもかと主張をします。
楓の表現力と檸檬のうるささをミックスした感じとでも言いますか・・・。たまに
閉口します。諦めないしね・・・。

★楓の弟子★

普段は、楓と行動をともにすることが多いです。この二人は波長が合うみたい・・・というか、運動能力とか性格が似ているので一緒にいるとお互い飽きないらしいです。本当に兄と妹のようで、見ていて微笑ましいです。

たくさんくっついて、たくさん喧嘩して、沢山学ばせてもらっている、という感じです。本当に、最近のゆりは、行動が楓そっくりです。喧嘩の仕方なんか同じだし。

Yuri_birthday7

よくこうやって一緒に寝ています。仲良しです。

★末っ子の魅力★

ゆりのもう一つの魅力は、そのおきゃんな、活発でいて甘ったれな末っ子のかわいらしさです。我が家一のくにゃくにゃした、柔らかい体をしだれかかるように預けて全身で甘える様は本当にかわいらしいです。

しかも、鳴き声ときたら

「うっきゃー♪」

ですからね。「きゃ♪」とも鳴きます。かわいすぎです。


さくらさんが、しんねりとした猫らしい性格なのに対して、どこまでもアメリカ〜ンって感じのカラッとした性格です。我が家には猫二匹(檸檬とさくら)と犬二匹(楓とゆり)がいるみたいな錯覚を覚えます。

アメリカンショートヘアーが、日本人にこれだけ愛される理由って言うのが少し分かった気がします。

あ、猫の1歳って、人の17歳って言いますが、まさにそんな感じです。箸が転げてもおかしいお年頃。おきゃんで、お転婆、人生とことんエンジョイしてますって感じ。


★マツゲが長い★

あ、そうそう。家族の中でも私だけが密かに彼女のチャームポイントだと思っているのが、彼女のマツゲの長さ

↓クリックで拡大します。

ゆりのマツゲ。クリックで拡大します。

猫には下マツゲは無い、と言われていますが、これを見るとそんな定説は間違いだと分かります。ゆりには、下マツゲがしっかり生えてます。長くて濃いマツゲ。うらやましいです。

 

長くなりましたが、最後に

「ゆりちゃん、これからも明るく元気な娘時代を送ってね。」


励みになります。ポチッと応援お願いします。m(__)m
   ↓ ↓        ↓ ↓ 

人気blogランキングに投票   にほんブログ村 猫ブログへ

 



| | コメント (10) | トラックバック (0)

2008年2月10日 (日)

やわらかフェチ

今日も夫のMacからエントリです。

******************

ここ数日、帰宅すると家の床になんか変なものが色々転がっているのです。

Yawaraka_2

・・・なぜ、キッチンのスポンジが?

程なく、今度は同じ場所に、台ふきんと雑巾が。これも普段はキッチンの調理台の上に置いてあるものです。

Yawaraka2
なんでこんなものがあるのにゃ?

なんでって、こっちが聞きたいよ。


しばらくして、さっき台所に戻したはずの台ふきんと雑巾が、今度は2階の廊下に。_| ̄|○


くんくん・・・。これは台所のふきんだな。
Yawaraka3


こんなことをするのは、アイツ。きっと、アイツ。

そう、最近私の化粧用パフが何度戻しても家中に転がるようになっていたけど、きっと犯にゃんは同一にゃん物。


そして寝室に着いたら、ニコニコ寄ってきたのが、ゆり。



これって、ふわふわしてまあるくって、カワイイから好き♪
Yawaraka4


あのー・・・。


こうしてコロコロ転がすと楽しいのよ♪ お母しゃんもやってみる? チョイチョイ
Yawaraka5

ゆーーりーーー (-_-メ)  やっぱりおまえさんかー。


やわらかくて大好きだから、いつも持って歩くんだ〜♪
Yawaraka8

くわえるなー!   運ぶなー! (~_~メ)


犯にゃんは、やっぱりゆりでした。どうも、ふわふわしてやわらかいものが好きみたいで、あちこち移動する際に持ち歩くようです。だから、化粧用のパフも、雑巾も、スポンジも家中にワープするらしいです。朝になると私の枕元にスポンジだの雑巾だのが集結していると苦笑してしまいます。夜中にゆりが私の元にせっせと集めたのかと思うと、面白いやら、何だかいじらしいやら。




そしてふわふわが好きなゆりは、最近いいものを見つけました。




ムートンより極上の寝心地・・・。 モフモフ
Yawaraka6


ゆりったら・・・。みんなの憧れの的の場所をゲットしたのね。


クリックで拡大します。さくらも小振りなシャルトリューですが、並べるとやはり大きいです
おねえちゃん、フワフワだから好き♪ サイコー zzz

普段、さくらは人も含めて他のにゃんずにお腹を貸すなんてしないのですが、最近仲良くなってきたゆりには「おチビだから仕方ないわね〜」という思いでもあるのか、割とこういう甘えを許しています。さくらさんにもそういう母性があったのね・・・。

とにかく、ゆりはふわふわフェチだということが分かりました。でもキッチン用品を寝室に運ぶのはやめてね・・・。


励みになります。ポチッと応援お願いします。m(__)m
   ↓ ↓        ↓ ↓ 

人気blogランキングに投票   にほんブログ村 猫ブログへ

| | コメント (11) | トラックバック (0)

2008年2月 8日 (金)

今朝も猫は元気

今朝も猫は元気
今朝も猫は元気
今朝も猫は元気
パソコンは壊れているけどにゃんずは今朝も元気です。

写真はご機嫌うるわしいさくらさん、朝から私の足にしだれかかって甘えたさん全開のゆり、兄ちゃんの膝で緩みっぱなしのでろでろ檸檬ちゃん。(^^ゞ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年2月 6日 (水)

夫のパソからエントリ

資金繰りはまだ回答待ちなので、Macを調達できずにいます。Apple Storeは出前迅速なので、下手すると資金繰りできていない内に現品が届いたり請求がきたりするみたいなので、さすがに怖いです。

なので、ここ数日はケータイからエントリしていましたが、さすがに疲れるので今日は夫のMacからのエントリです。

Macを触るのは10年振りでしょうか。キーボードのタッチなか結構違って、ミスタイプが多いです。ヘビーユーザになってからはWindowsの時間が長かったからでしょうか。Windowsなんて大嫌いだったのに、今となっては「右クリックができない・・・」なんて思ってしまうのですから。

正直、私は仕事でWindowsパソコンを使い続ける関係で、今更Macにしたいという希望はないのですが、息子と共用する以上、やはりファースト・パソコンはやはりMacがいいのかな、というのが私の考えです。

コマンドとか、使い方とか知らなくても、見たまま、感じたままに触ると動く。パソコンの正しい姿です。意味不明なダイアログも出ないし。

人に優しいというのは重要です。なれない人でも分かるし。

なんでもいいけど、早く自分のパソコンがほしい〜。人のはカスタマイズできないし、疲れます。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2008年2月 5日 (火)

久々、Mac

久々、Mac
マクドナルドのことではありません。パソコンの話です。

ここ10年程Windowsパソコンを使ってきましたが、もともとはMacユーザの私。自分のデスクがリビングにあるという事情もあり、次のマシンは洗練されたものである必要があります。

となれば、選択肢はiMacかVAIOに絞られてきます。息子にも最近は使わせるので、強力なMac使いである夫の推薦もあってMacに決まりました。

写真は一面銀世界になった外の様子を珍しげに眺める昨日の朝のにゃんず。雪は半日で溶けてしまいましたけどね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月 3日 (日)

ついにPCが( T_T)

ついにPCが(<br />
 T_T)
ご無沙汰しております。前々から不調だった私のパソコンがとうとう何をどうやってもスイッチが入らなくなりました。

この間にゆりのお誕生日もあったりするんですけどね。とてもケータイから長々とエントリする気にはなれません。

近日中にはなんとかしたいと思っております。暫くお待ちください。m(__)m

土日でも関係なく早起きの私。今朝の関東は一面の銀世界。この冬一番の積雪です。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »