« 2007年12月 | トップページ | 2008年2月 »

2008年1月

2008年1月29日 (火)

妹を思いやるお姉様

シャルトリューのさくらは、ちょっと慎重なところがあります。だから、猫らしく、未知のものに簡単に心を許しません。我が家に来たときも馴染むのにやや時間がかかりましたが、ゆりが新たに家族に加わったときも、やはり なかなか距離が縮まりませんでした

それを変えたのが、「シャンプー」。

嗅覚の鋭い猫は、「よその家の猫」というにおいをかいで警戒するのだと思います。それを裏付けたのが、ゆりを初めてシャンプーしてからというもの、さくらが随分と態度を軟化させたからです。

それまではこんな怖い顔をしてにらんでいたさくらですが、シャンプーしたその時から、同じ紐を引っ張り合ったり、追いかけたりして遊ぶように。(^_^)

紐を取り合って遊ぶ姉妹
2007/11/10

やはりにおいが家族のものと似ていると(ゆりのにおいは、檸檬のそれによく似ています)落ち着くんでしょうね。

それからというもの、一足飛びとはいきませんが、徐々にゆりとの距離が縮んできたさくらさん。ついに先週、こんなシーンを目撃しました。撮影者は、息子。



                                                    お姉ちゃん・・・。ジーン・・・
奇跡のような光景
檸檬ちゃんより暖かいわ。案外イイかも♪



昨日は、こんな光景も。

お姉ちゃんのしっぽ♪



前は間違ってもこんなシーンは見られませんでした。そもそも距離があったし、最近距離が縮んだと言っても、尻尾をいじられるのが嫌いなさくらは、こんなことをされればスッと席を立ってしまうような子でした。(虫の居所が悪ければ多段高速パンチが炸裂することも。(^_^;))だから、これは驚き。まるで母猫が子猫をあやしているようです。ゆりが寝るまで、パタパタ振ってくれたさくらさん。大人になったねぇ・・・。

その後、さくらとゆりは寝位置を何度か変えて、果てはこんな姿に。
お尻くっつけ、足からませ
さくらさん、足がゆりちゃんにのってるよ。

なんだか最近、よく近くで寝ている2にゃんなのです。微笑ましい姉妹愛?


                          さくら~、偉いね~。ナデナデ
気持ち良さそうなさくら♪ニコニコ
         あ、キモチいい。そこそこ。





でも、そんなさくらにも妹ができた故の悩みがあります。




どうしたの。美しすぎるのが悩ましいの? (←親ばか極まれり)
窓辺で物思いにふけるさくら
             ・・・・・・。あのね・・・。




悩殺目線。クリックで拡大します
ゆりが食べちゃって、もうお皿が空っぽなの。空っぽなのよ、お皿が・・・。



そうなんです。段々キトンフードから大人のフードに興味を持ち始めたゆりが、みなにゃんのお皿から勝手にパクパク食べるようになってしまったんです。もうすぐ一歳ですからゆりには問題ないのですが、他のにゃんずは当然ながら足りなくなってしまいます。

ああっ、さくらちゃん・・・!!そんな風に見上げないで~。お母さんは、お母さんは・・・。

普段はこんな顔されると、苦渋の選択を迫られるのですが、幸い今は足りてないのは明らかなので、小腹が満たされる程度に補充してやりますけどね。(^_^;)



励みになります。ポチッと応援お願いします。m(__)m
   ↓ ↓        ↓ ↓ 

人気blogランキングに投票   にほんブログ村 猫ブログへ

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年1月23日 (水)

大胆なお嬢ちゃん

                      おかあしゃ~ん♪
Daitan1
( ̄▽ ̄;) ゆり!またそんなところに登って!危ないよ!

Daitan2
                       大丈夫!落ちないも~ん!

階段上の手すりには、これまで楓しかのったことがありませんでした。豪胆な檸檬さんでさえ、躊躇して載りません。吹き抜けの階段は実際の高さ以上に高低差を感じるはずですし、足を踏み外したら階段に叩きつけられるのが分かっているので、余程自信がない限り危険すぎるのが猫たちにも分かっているからです。

にもかかわらず、我が家にやってきて数日でここに載ったゆり って・・・。

檸檬さんに似て、割と無謀かも。

楓のように、足取りがしっかりしていれば私も心配しません。楓は全く!危なげがないのです。安心して見ていられます。でも、ゆりは、時々ここでも足を滑らせてズルっといきそうになるので、こちらはハラハラし通しです。それでも懲りずに毎日のようにここに上がります。

実は、ゆりって、とんでもなくお転婆娘なんです。

ここに限らず、楓がのったところは全部自分も上がれると思い込んでいるようで、果敢にチャレンジします。

             ひゃっほー♪
Daitan3
そんなとこウロウロするのはやめて~。(ノ;><)ノ

                伸びだってできちゃう~♪
Daitan4
そこで伸びなんてするな~~~!!p(>ロ<;)q

    えっへん! すごい? ポーズだって決めちゃう♪
Daitan5

はいはい。美しいお嬢さんになってきたのは、分かってますって。でも、そんなところに載って落ちないでね。もう、ママはハラハラし通しです!(ノ_-;)ハア…



励みになります。ポチッと応援お願いします。m(__)m
   ↓ ↓        ↓ ↓ 

人気blogランキングに投票   にほんブログ村 猫ブログへ

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2008年1月20日 (日)

負けず嫌いな猫

檸檬と楓は生まれ月が2ヶ月しか違わないし、体格も余り違わないのでお互いライバル視しているフシがあります。仲は良いのですが、ケンカも互角だし、お互い張り合っていると感じることもしばしばです。              

楓がチャレンジしたことは檸檬もやってみるし、檸檬ができたことは、楓もトライしてみるのを何度も目にしてきました。

我が家で一番高い場所は、リビングのカーテンボックス。そこを最初に制覇したのは、檸檬さん。そしてその瞬間をしっかり見届けていた楓君。どんなに悔しかったでしょう。でも、のほほんとしているようで豪胆なところのある檸檬と違って、運動能力抜群でも結構慎重な楓は、悔しそうな顔をしながらも、これまでチャレンジしたことはありませんでした。

                        お腹いっぱいにゃ♪(勝者の余裕?)
楓と檸檬
   こいつには負けたくない・・・




そんなある日。




              登ったよ。
カーテンボックス初登頂の楓
!Σ( ̄□ ̄;)おおおーーーーっっ!! かっ、楓!

そう。楓君は、ついに自力でカーテンボックスに上がったのです。でも、控えめでそういう自己主張しない彼は、誰にも気づかれないようひっそりと登っていたのです。(ちなみに、檸檬さんは「登ったにゃー!!見てみてーーー!!」と得意気に大声でアピールします。)

初登頂の表情
          なるほどね。確かに高いね、こりゃ。

母の机の上
        ふーん、ママの机の上に出るんだ。なんか散らかってるし・・・

さて、満喫した楓君、降りようとしますが、難儀します。狭いカーテンボックスです。反転できずちょと困った様子。

高いところから降りる方法




見事、行って帰ってきました。その得意気なこと!ムービーのラスト、檸檬に強気に出ているのがおかしいです。やっぱり意識しているんだなぁと改めて感じます。



その得意気なシーンをもう一度。(ムービーからの切り出しなので小さい画像です)

            俺は落ちなかったぜ!(勝ち誇り)
勝ち誇り
       ・・・

憮然とした檸檬ちゃん・・・イカ耳だし
      ・・・(目そらしイカ耳)

檸檬ちゃんは、反対側のカーテンボックスも制覇したんだから、まだまだ自慢していいんですけどね、何となく楓に強気に出られて引いてしまいました。ちょっと機嫌を悪くして目をそらせているあたりがかわいいです♪ 前回チャレンジしたまでは良かったけど、足を滑らせて落ちたのを見られたから、かな?

頑張れ、檸檬ちゃん。また精進してかっこいいところを見せて!



励みになります。ポチッと応援お願いします。m(__)m
   ↓ ↓        ↓ ↓ 

人気blogランキングに投票   にほんブログ村 猫ブログへ

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2008年1月14日 (月)

密着したい季節

関東は、いよいよ寒さが厳しい季節となってきました。雪の予報も出ています。そんな風に寒いせいか、猫たちもいつもより密着度が高くなります。

飄々としているようで、実は結構密着好きなのが檸檬さん。

ゆりが寝ていたベッドに入って、ゆりをなめなめ。面倒見のいいおじちゃんです。でも、よく見るとゆりにのしかかってます。

         「ゆり~、なめてあげるにゃ~♪」
Dango1
                          「おじちゃん、重い・・・」

定番の、楓のいるベッドにもぐりこんで一緒に寝る、の図。明らかに後から檸檬さんが割り込んだのが分かりますね。そのくせ、やっぱり楓を枕にしています。

            ZZZ「でっかいアンモナイトにつぶされる~」ムニャムニャ
Dango3
  「いい枕だにゃ。動くにゃ、楓・・・」ムニャムニャ

最近よく見かけるのが、さくらと檸檬のペア。さくらのいるベッドに檸檬が入り込んでいるパターンがほとんどです。これも、ややよっかかり気味。↓

Dango5

↓別の時に撮った写真。最初はさくらの腕が上にありましたが・・・

「檸檬ちゃん、あったかいわ♪」ZZZzzz・・・
Dango8

5分後に見たら

                    「そろそろ寝たかな。よっこらしょっと。」
Dango9

檸檬さんが腕を上にしてました。人のベッドに割り込ませてもらっている割に、ちょっと図々しいかも。ま、この写真のどれを見ても分かるのは「全部、檸檬ちゃんが途中からちゃっかりもぐりこんで寝ている」ってこと。寒がりなのか、こっそり甘えん坊なのか。いずれにしても、調子のいい子です。

こちらは相変わらず、押し付けがましく愛情を降り注ぐ楓くん。今も変わらずゆりを抱え込んでなめなめしてます。

Dango2
      「おとなしくしなさい。」         「いやいや~、遊ぶぅ~」ジタバタ

この2にゃんは、いっつも一緒に行動しています。楓が行く先にゆりがチョロチョロついてくることが殆んどですが、私がゆりを抱っこしていると、楓も負けじと私の膝に載ってきます。

「おかあしゃん、あったかい~」ゴロゴロ      「僕ものる~!」
Dango4

合計体重、約10kg。重いです。でも、人にも猫にもくっつきたい季節。猫同士だけでなく人にもくっついてくれる2にゃんはとっても可愛いです。

まぁ、毛だらけ家は、猫も人もぬくぬく、なごやか暮らしています。もっとも、夜だけは私と夫で一緒に寝る猫の奪い合いになるんですけどね。(このところ、檸檬、楓、ゆりが私と、さくらが夫と寝ることが多いかな。結局、人は猫を選べなくて、猫が気分で人を選ぶだけなんですが。)



励みになります。ポチッと応援お願いします。m(__)m
   ↓ ↓        ↓ ↓ 

人気blogランキングに投票   にほんブログ村 猫ブログへ

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2008年1月11日 (金)

マウスが気になるの

ゆりは、夜はほとんどずっと私の膝にいます。が、お転婆娘なので、黙って膝にいるわけがありません。しばらく黙ってPCモニタを眺めていますが、ひたひたとモニタに近寄っていきます。

目当てのものは、「マウスポインタ」

Disp1
  「こんど止まったら、つかまえてやるの」

Disp2
  「とう!」 (ポスッッ)   「・・・あれ?」

確かに足の下に捕らえたはずの矢印は、スススと移動します。
Disp3
「おかしいな、今度こそ。・・・・・・えいっ。」 トスッ

「あら? どこいった? この裏かしら。」
Disp4

さすが檸檬の姪っ子だけあって、余り動体視力が高くないのか、よく標的を見失います。

さっと移動したマウスポインタを見失って、モニタの裏に逃げた?と覗き込んだり、不思議そうにする辺りが、まだまだお子ちゃま♪ 楓なんかだともうそんなことはしないので、やっぱりまだまだ人生経験が浅いんですね。やることが幼くてかわいいです。(^.^) 

でも、デスクに載るのは、我が家ではご法度。可愛くてもルールは覚えてもらわないといけません。

「ゆり、載ったらダメ!」 わしっ!(←保定する擬音)
Disp5
                    「はなして」(怒)

保定しているのには、訳があります。ゆりは体がとっても柔軟な上にお転婆でちっとも言うことを聞かなくて、たしなめようと顔を覗き込もうとしてもスルスルと腕の中から逃げてしまって、睨めないんです。(猫は睨まれると威圧感とか、相手がケンカ腰だと感じる)でも、それではこちらの意図が伝わらないんで、保定が必要になります。こんなことくらいで保定なんてしたくないんですけどね。(ーー;) 

叱られても懲りずに、また次に笑顔でいたずらをする辺りは、檸檬ちゃんに通ずるものを感じます。そんなのもDNAに刻まれてるんですかね・・・。



励みになります。ポチッと応援お願いします。m(__)m
   ↓ ↓        ↓ ↓ 

人気blogランキングに投票   にほんブログ村 猫ブログへ




↓↓ひっそり、見て欲しいネタ↓↓(今更タイトルつけてエントリもできない古ネタ)

続きを読む "マウスが気になるの"

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2008年1月 6日 (日)

頂上を極めた男の次なるチャレンジ

檸檬さんは、普段はのほほ~んと「食べて寝て甘える」という家猫の王道を行くにゃんこですが、ひとたびスイッチが入ると、猫が変わったようにチャレンジャーになり、難攻不落の場所に自ら挑んで他の同居猫たちの尊敬を一身に集めています。

過去の輝かしい戦歴

2006年4月25日  頂上を極めた男

我が家のリビングは左右非対称です。

Challenge1

かつて檸檬さんが制覇した高いカーテンボックスが、。その反対側には、低いけれども渡る道筋の無いカーテンボックスがあります。檸檬さんは、を極めてからというもの、が気になって仕方ありません。は、正面左側の小さいカーテンボックスとは垂直であり、しかも少し距離があります。ジャンプしようにも、間に据え付けてあるスピーカーが邪魔になります。もちろん上の梁からジャンプするのは天井が斜めなので無理というもの。

檸檬さんは、いつもいつも「あっちのカーテンボックスに行きたいにゃ。」という顔をしていたのです。

そして、昨日。

※以下、ムービーは私の声が大きいので、ボリュームにお気をつけください。

長さ:54秒
檸檬さんのチャレンジ1





ついに、やりました。これはすごいです。だけど、戻る方法はあるのでしょうか?

長さ:1分48秒
檸檬さんのチャレンジ2

行きつ戻りつ。逡巡しています・・・。そろそろ、助けに行ったほうがいいかな?

長さ:25秒
檸檬さんのチャレンジ3




すごい反射神経。檸檬ちゃんにもそんな能力があったのね。鮮やか!笑っちゃったけど、改めて見ると、とっさに壁を蹴ってしっかりオーディオラックに着地しています。そのまま落ちたらケージに落ちてしまうところでした。檸檬ちゃんなら、ボテンと落ちると思っていましたが、見直しましたよ。



Challenge2
最後にしくじったけど、メゲないもんにゃ。次こそ華麗に決めるから大丈夫にゃ!

晴れ晴れした表情じゃないところを見ると、ご本人はまだ満足ではなさそうです。(^_^;) なんにせよ、怪我がなくて本当に良かったです。



励みになります。ポチッと応援お願いします。m(__)m
   ↓ ↓        ↓ ↓ 

人気blogランキングに投票   にほんブログ村 猫ブログへ

| | コメント (11) | トラックバック (0)

2008年1月 3日 (木)

帰宅後、猫は・・・

年末年始、3年ぶりに夫の実家に帰省しました。二泊三日の旅でした猫を我が家に迎えて2年半、家族が一斉に家を空けるのはこれが初めてです。

我が家は4匹の猫がいるので、キャットシッターさんをお願いしました。猫は移動させると犬よりもストレスを感じるから、というのもあります。

12/8に事前打ち合わせもしてあったので、心配せずに出かけました。何かあれば携帯電話に知らせてもらえることになっていましたが連絡もないので安心して帰宅まで過ごせました。

さて、帰宅時。猫たちは、待ち焦がれていたのでしょうか-------。

楓と檸檬は気配を察して、ドアが開くやいなやご飯のお皿にまっしぐら。さくらは・・・

かなりよそよそしい、警戒ムード。_| ̄|○

その後食事を与えて、暖房(留守中はタイマーで断続的に床暖房が入るようにしてあったので寒くはなかったはずです。)で家が温まると、ようやく猫たちは自分たちの飼い主が戻ってきたことを理解したのです。

シッターさんの記録は丁寧につけてありました。大まかにまとめると

・初回、家に入るとみんな「お前、誰?」とびっくりされた。

・でも、檸檬君は余り気にせずすぐご飯を食べてくれた。(←予想通り)

・ゆりちゃんもすぐ慣れてすりすりくれた。(←予想通り)

・楓くんも初日はちょっと警戒していたけど、二日目からはすりすりしてくれる。(←大体予想通り)

・さくらちゃんは終始1m以上距離を置き、3日目になるまで見ている間に食事に手をつけなかった。(←予想以上・・・)

家も散らかっていなかったし、トイレもきれいにしてくれていたので、帰宅後も元通りでしたが、檸檬を除く3匹の甘え方が、激しいです。やはり寂しかったのでしょうか。

特に、楓くん。

膝常駐・・・

正月以降、もっぱら膝のり猫に。重い・・・。なんと私だけではなく、夫の膝にものるというのですから、余程寂しかったのでしょう。檸檬やゆりはともかく、楓は普段私の膝にしかのりません。

Rusuban2
       ママ、僕を置いていったら、もうイヤだからね。

Rusuban3
            約束してくれる?

こんな顔をされたら、もうたまりません。

はいはい。ま、なるべく家にいるようにしますよ・・・。
Rusuban4
       うみゃ~・・・、シアワセ~。やっぱりママが好きだ~(ニギニギ)

その他、写真はありませんが、甘え下手のさくらが、甘えたがっているようなそぶり(ストレートに甘えられない、複雑な子なんです)を見せて控えめにスリスリしてきたり、昨晩は夫の胸の上で香箱を組んで寝ようとしたり(←これも夫にしては前代未聞)、みなにゃんそれなりに寂しかったようです。

夫曰く

「帰宅した直後は、誰?って顔して思い出せなかったくせに・・・。だけどさくらだから許しちゃう。」

だそうです。一夜明けて、やや甘えぶりは残るものの、概ねみなにゃんいつもの生活に戻りつつあります。人も、猫たちと離れているのがこんなに辛いものとは知りませんでした。家族全員猫シックで、夫の実家でも寄ると触ると猫、猫、猫~。猫を撫でたい~、でした。今後どうするかは課題です。



励みになります。ポチッと応援お願いします。m(__)m
   ↓ ↓        ↓ ↓ 

人気blogランキングに投票   にほんブログ村 猫ブログへ

| | コメント (15) | トラックバック (0)

2008年1月 1日 (火)

今年もよろしく!

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

これは、人からのご挨拶。 ↓クリックで拡大します。

年賀状

以下、猫たちから、新年の抱負なんぞを。

檸檬
今年もたくさん食べて、寝て、甘えるにゃ!! (それじゃ去年と同じだよ)

楓
今年もみんなにバトルしかけていくもんね。 (迷惑だってば・・・。)

さくら
姉としての威厳を保ちたいと思います。 (ゆりとのケンカは可愛い顔でしてね)

ゆり
今年もみなさんの膝に載りまくりま~す♪ (膝のりもほどほどにね。)

ということで、2008年もきっと猫まみれのブログになるでしょうけど、どうぞ「結構毛だらけ」をよろしくお願いします。



励みになります。ポチッと応援お願いします。m(__)m
   ↓ ↓        ↓ ↓ 

人気blogランキングに投票   にほんブログ村 猫ブログへ

| | コメント (16) | トラックバック (0)

« 2007年12月 | トップページ | 2008年2月 »