« 2007年11月 | トップページ | 2008年1月 »

2007年12月

2007年12月30日 (日)

膝のり猫

ゆりは、膝のり猫です。家族の誰の膝にも載りますが、私がPCに向かっていると、降ろしても降ろしても載ってきます。(^_^;) 年賀状などでキリキリしているときでもお構いなしです。

実際は、5回でも6回でも延々と続くのですが、退屈なムービーになるので2回で私が切り上げています。じっとお膝で大人しくしてくれているなら、載っていても構わないんですけどね。こんな風に。

Lap1
                                        すぴ~、すぴ~・・・

でも、大抵の場合は「撫でて」といってウロウロ動いたり、デスクの上に上がってずかずかキーボードを踏むので、そのうち退場させられます。

そして、我が家にはもう一匹膝のり猫がいます。楓です。

Lap2
                Zzzzz・・・

楓は何しろ利発ですから、私が望んでいることを感じ取って、嫌なことは無理強いしませんから、膝に載っている間も大人しく、すぐ眠ってしまいます。もっとも、彼の体重は6.3kgありますから、こちらの足がそのうち音を上げてしまいますが。でも、可愛くて限界まで私も頑張ります。

そんな楓のもっかのライバルは、もちろん、ゆり。楓はゆりが先に膝にいれば遠慮しますが、ゆりは遠慮しません。すると、こうなります。

ゆり乱入!

Lap3
                        あたちもおかあしゃんのおひざにのる~~!!!

こうなると、私はPCどころじゃありません。でも面白いので成り行きを見守っていると、大抵は楓がどっかり居座って身じろぎもしないので、周りをうろうろしたゆりが、足を滑らしてずり落ちるというのがお決まりのパターンだというのも見えてきました。

バトルにならないのは、この2匹が仲良しだから。楓が私の膝にのるのは、ゆりが載る割合の1/4くらいなので、私もこういう時にゆりがずり落ちても気にしません。その4倍、ゆりは私の膝を独占しているのですから。

静かにPCに向かえるのはいつのことやら・・・。



励みになります。ポチッと応援お願いします。m(__)m
   ↓ ↓        ↓ ↓ 

人気blogランキングに投票   にほんブログ村 猫ブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年12月28日 (金)

シャルトリューパーティ

12月24日の午後、さくらのお里であるシャルトリューのキャッテリーであるソレイユルヴァンさん主催で、ファミリーのクリスマスパーティがありました。

そもそものこの会の言いだしっぺのモナケ&チビヨン家フニャコラ家がサンタさんの装束を持参するという前情報を得ていた私は、負けじと別路線でクリスマス・コスプレを考えました。

Char1

天使の羽と頭の輪っか。12/23の夜に急場で作りました。背中の羽根は、本当の鳥の羽で、頭の輪っかは、ミンクの毛です。輪っかを支えるチョーカーはサテン地にラインストーン入りの花のテープを貼りました。お嬢様がかわいい天使になった姿が楽しみです♪

神戸のタイタン&ティファニーママさんを始め、13名が集まってのとても楽しいパーティでした。猫さま同伴可だったので、皆さんお連れになっていました。普段はブログでしか会えない子たちに会えるとあって、我が家も家族全員すごく楽しみにしていました。もちろん、我が家のさくらも参加しました。

先に到着していたアルボン家と我が家は、早速キャリーを開けてみました。すると・・・。

何を思ったのか、さくらがさっさと自分のキャリーを出たかと思うと、隣のアルトちゃんのキャリーにのしのしと入り込みました。

Char2
「よっこらしょ。」                                   「あの・・・、どなた?」

Char3

お互いシャーとも言わず、静かにキャリーに入っていました。二人とも、すっごく可愛い!!この二人、お父さんがティモシーなのです。つまり、異母姉妹。似てますか?アルトちゃんはとても目の色が濃い美人さんです。さくらは目の色は薄くて、やや幼な顔ですが、二人とも同い年です。こうして見ると、あらためてさくらって「まん丸だわ~。」

この後、ハタと我に返ったさくらは、今まで間借りさせてくれたアルトちゃんに向かってシャー!を発動して、恩を仇で返したのでした。_| ̄|○ なんなんだ・・・。

こちらは、アルボン家のボンシャン君。彼もお父さんはティモシーだから、さくらの異母弟になります。彼はフレンドリーで明るいチャーミングなキャラクターです。お願い猫さんです♪生のお願いを見せていただきました。

Char4

左がキャビアちゃんで、右がショコラちゃん。ショコラちゃんはまだ4ヶ月のお子様なんです。

Char5

そのいたいけな少女に向かって、さくらはまたしてもシャー!_| ̄|○

Char6
                                    「いや~ん・・・、なんか怒ってる~・・・。」

こちらは、ヴィンセント君。ふっくらしていて、皆さんの注目を一身に浴びた、とっても素敵な男の子です。でも、普段静かに暮らしているので、こんなに沢山の猫と人に囲まれてナーバスになっていたので気の毒なことをしました。

Char7

こちらは、ビズ君。さくらとは両親が同じ正真正銘の弟で、1歳違いです。お顔がさくらに似ていますが、やはり男の子。がっしりしています。この子も、さらって帰りたいくらい可愛かったです。

Char8

ビズ君と一緒に生まれたビアンちゃんも、さくらとよく似ていましたが、もっとすっきりした美人さんでした。余りいい写真が撮れなかったので、ビアンちゃんはこちらをご覧ください。

この子は、ブディーちゃん。目の色が濃くてすんなりした美人さんです。ずっとパパさんのお膝か腕の中にいました。

Char9

utenaさんが、こんな素敵なクリスマスケーキを注文してくださっていました。猫の絵が素敵!よく見れば「Chartreux」の文字も。

Char10

ヴィンセントママさんが、素敵なオードブルを作ってくれていました。びっくり。とっても美味しかったです。ありがとうございます!可愛い猫のナフキンはビアンママさんだったかしら?

Char113

結局モナケ一家とフニャコラ一家は参加できなかったので、コスプレイヤーはさくらだけになってしまいました。めげずに、登場です。




エンジェル登場~!!




・・・なんか、変。本人、これが気に入らなかったらしく、縮こまるし。すごく嫌そう・・・。(T_T) おまけに、羽根のサイズと形がイマイチで、まるでハエのようだし

Char12

漬物石状態の天使・・・。目つき悪いし。_| ̄|○

Char13

みんなに散々いじられて、疲れて爆睡する姫様。ボール載せても起きないし。

Char14

さくらさ~ん・・・起きて~・・・。アイドルが、そんなじゃ・・・。

最後に、ウラニーっ子3兄弟で記念撮影。左からビズくん、さくら、ビアンちゃん。皆さん、この頃には疲れてきて、苛立ってます。ビズ君、シャー!(↓拡大可)

Char15_2

負けじとさくらもシャー!で応酬。_| ̄|○ さくらさん・・・般若顔・・・。

Char16

実の姉と弟とは言っても、初めて会うのだから無理もありません。ビアンちゃん、おっとりと可愛い~。さくらは終始態度悪いし、シャーシャーと般若顔見せるし、きっとファン(?)が減ったことでしょう。

3時間ほどの会でしたが、時のたつのがあっという間に感じる、とっても楽しい集まりでした。皆様、お世話になりました。シャルトリューのみなにゃんも、本当にお疲れ様。会えて嬉しかった!

またお目にかかりましょう。utenaさん、本当にお疲れ様でした。ありがとうございます。



励みになります。ポチッと応援お願いします。m(__)m
   ↓ ↓        ↓ ↓ 

人気blogランキングに投票   にほんブログ村 猫ブログへ

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2007年12月24日 (月)

天使も舞い降りるX'mas

みなさん、楽しいクリスマス・イヴを過ごしていらっしゃいますか。我が家には天使が舞い降りました。

Ange3
「メリークリスマス♪」

我が家のさくらの登録名は「Soleillevant Ange Sakura」。実は「さくら」はミドルネームなんです。名前に入っている「Ange」は、フランス語で「天使」の意味。生まれ年によって名前を始めるアルファベットが決まっているシャルトリューですが、さくらの生まれた2005年は「A」の年。でも、「さくら」という名前はずっと前から決めていたので、ファーストネームに「Ange」とつけました。フランスがルーツの猫ですからね、やっぱりフランス語で。子猫のさくらを初めて見た時、天使のように愛らしかったからです。その複雑な性格は、天使と呼ぶのにふさわしいか微妙なところですが。(^_^;)

皆様も、メリークリスマス。



励みになります。ポチッと応援お願いします。m(__)m
   ↓ ↓        ↓ ↓ 

人気blogランキングに投票   にほんブログ村 猫ブログへ

| | コメント (14) | トラックバック (0)

2007年12月18日 (火)

ひっつき虫

ゆりは、もともととっても人が好きで、甘えん坊さんです。初めてキャッテリーに行ったとき、初対面の私たちの手にスリスリとやってきたくらいの子です。

我が家にやってきてからも、夜、ちょっとオネムになったら、私の膝に常駐していましたが、避妊手術をしてからというもの、もう常に私の膝にいます。

Ope5
                              「気持ちいい~・・・」

Ope6
                           「おかあしゃん、好き♪」

完全にゴロニャン状態。動物病院でケージに入っていたのが余程寂しかったのが、傷が痛むのか、もうヘバヘバです。でも、いつもの元気なゆりとちがって、まだまだ動きが緩慢なのでかわいそうなのもあって、甘えを許しています。

昨晩なんか、「お布団の上じゃいや~。おかあしゃんに触れていたいの~。」と言われ、仕方なく布団の中で、胸の上に載せて寝ました。過保護かもしれませんが、実の息子にも同じことをしてやったしね、まぁこんな時くらいはいいか、と。

※ド派手なオレンジの服は、私のガウンです・・・。

励みになります。ポチッと応援お願いします。m(__)m
   ↓ ↓        ↓ ↓ 

人気blogランキングに投票   にほんブログ村 猫ブログへ

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2007年12月16日 (日)

ゆり、帰還

ゆりは、無事避妊手術を終えました。

手術をした金曜の11時には、病院から無事手術を終えて、麻酔から覚めたという連絡が入りました。良かった良かった。

そして一泊した翌朝。朝9時に病院に電話でその後の経過を確認。全く問題ないということで、無事帰宅が許されました。

うちのかかりつけ医院は、「さらし」派。

私「あのー・・・、リブ編みニットなんかの、かわいいのを使っている病院もあるみたいなんですけど。」

先生「あー、色々試した結果、これが一番縄抜けできなくてよかったんです。」

・・・そうなのかー。。。

Ope4
                   動きにくい~・・・。

動きにくいこと、この上ないようで、へっぴり腰でよたよた歩きます。しかもバックで。(^_^;)

笑ってごめんね、ゆりちゃん。辛いよね。でも元気でよかった。

この一日は、ゆりは私の膝の上で過ごしました。降ろすと怒ります。



励みになります。ポチッと応援お願いします。m(__)m
   ↓ ↓        ↓ ↓ 

人気blogランキングに投票   にほんブログ村 猫ブログへ

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2007年12月14日 (金)

ゆりちゃん、今日手術。

ゆりが、今日避妊手術を受けます。これから病院に行きます。

昨夕から絶食、昨夜12時から水も飲めないため、多頭飼いの我が家では気の毒ですが隔離する必要があります。

リビングに閉じ込めてあるので、

「出して~!」

「ごはんちょうだい~」(泣)

「喉渇いた~・・・」(哀)

と大騒ぎです。気の毒だけど、もうすぐ出発だからね。我慢して。

最近のゆりのショットです。全体にふっくらして、女らしくなりました。手足も大人に近づいてがっしりしてきました。お顔も美人さんになりつつあります。

Ope2

「美人になった?ほんと?うれしい~♪」
Ope1

美人ショットを撮ろうとしましたが、この子はチョロチョロ動き回るので、静止画を撮るのが至難の業です。ゆりの単独ショットが極端にこのブログで少ないのは、そういう訳なのです。(Noble Chatonさんとこのキヨちゃんみたい・・・)

でもって、成長するにつれ、ふとした表情が「おじちゃん」檸檬によく似てきました。

Ope3

「ごはんくれにゃ~っ!!」と言いそうでしょ? 似てる・・・。ダシダシはしないけどね。(^.^)

それでは、これから行ってきます。



励みになります。ポチッと応援お願いします。m(__)m
   ↓ ↓        ↓ ↓ 

人気blogランキングに投票   にほんブログ村 猫ブログへ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年12月 8日 (土)

猫さまイベント

・・・と言っても、めでたいイベントってものじゃないですが、今日は

・年末年始の帰省に備えて、キャットシッターさんと事前打ち合わせ

・12/14のゆりの避妊手術の事前健康診断

がありました。

キャットシッターさんは、年末に帰省して家を空けるので3日間お願いします。我が家は4匹もいるし、猫はペットホテルより家でシッティングを受ける方がストレスを感じないというので、金額的にも猫たちのメンタル面でもキャットシッターさんをお願いすることにしました。

業者さんは、ペットシッターSOSにお願いしました。最寄に営業所があることもありますが、やはり大手ということで、保障や教育システムもきちんとしているからです。この仕事を専任して8年になる男性シッターさんが、事前に打ち合わせに来てくれました。

猫の食事、トイレはもちろん、遊び、急場の対応などについて打ち合わせします。初めて来た人に対していきなり玄関でスリスリする楓を始め、人見知りしない子たちなので、シッターさんにとって助かるそうです。そりゃそうですね。

一回60分、食事やトイレ、掃除(猫関係の)が終わって時間が余れば遊んでもくれるそうです。にゃんずは喜ぶことでしょう。うちはさくらがトイレが汚れることにストレスを感じるので、朝と夕方の2回来ていただくことにしました。つまり一日2時間。朝夕遊んでもらえれば私も安心です。

朝・夕それぞれ1時間の間に暖房と床暖房を入れてもらえれば、断熱効果の高い家なので一日快適に過ごせるはずですし、その点でも安心です。

猫仕様の家には、感心してもらえて、嬉しかったです。「これだけ縦運動できれば、猫ちゃんもストレスが溜まらないですね。」と言ってもらえました。それでも人と遊ぶのは別腹みたいですけど。

------------

夕方は、来週のゆりの避妊手術の前の健康診断に行きました。結果は全く問題なし。3週間で500g増えていたので驚かれました。この食欲のまま手術後も食べていると太るので注意が必要とは言われました。

気をつけようっと。

爪を切ったり、目やにを取ったりするのも難儀なほどスルスルと腕の中から逃げていくゆりは、病院でもちっともじっとしていませんでした・・・。

来週は手術。ちょっとだけ心配・・・。頑張れ。



励みになります。ポチッと応援お願いします。m(__)m
   ↓ ↓        ↓ ↓ 

人気blogランキングに投票   にほんブログ村 猫ブログへ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年12月 7日 (金)

新米を受け入れる猫

我が家にゆりがやってきて、早くも1ヶ月半。

ブログがおっつかないくらいすごいスピードで馴染んでいったのには、ゆり自身の明るくて人も猫も好きで、屈託の無い素直な性格が他のにゃんずに受け入れられたからというのが一番大きいですが、やはり先住猫の歓迎する気持ちがゆりの居心地を良くしているのも大きいと思います。

最初こそフー、シャー言っていたけれど、受け入れてからの面倒見の良さは天下一品の、楓。

Sister1

抱え込んでのグルーミング。やや強引ですが、ゆりもまんざらでもないようです。・・・というか、逆らうと怖い、と思ったのか?いやいや、そんなことはないでしょう。普段からとっても可愛がってるんですから、多少手荒に扱われてもゆりは楓のことを信頼しているし、一番なついてます。

そういえば、さくらがこの家にきたとき、楓や檸檬より3週間後で、最初は少し距離があったのに、その距離を縮めたのも、楓でした。さくらよりたったの2週間しか月齢が違わないのに、一生懸命兄として、先住猫として世話していました。


2006.2.7  楓とさくら、ともに5ヶ月半

楓は博愛主義のフレンドリーな子です。ちょっと手荒なところもあるけど、満遍なくにゃんずとつきあいます。愛情を惜しみなく与える子です。さくらのことも、ゆりのことも、よくなめてやり、遊んで気にかけてやります。面倒見がいいのでしょうね。だから、さくらもゆりも楓のことが大好きです。

              かえで兄ちゃんといると、なんだか気持ちがぽあぽあするの
Sister3
ゆり、でかくなった? 狭い。

楓のお気に入りの寝床にも、一緒に落ち着いています。楓もそれを嫌がるでもなく、受け入れてます。

                          好き~・・・♪ ムニャムニャ
Sister2
あんまり寝返り打たないでよ

とうとう寝てしまいました。さくらが初めて他のにゃんずと寝たときも、楓と一緒だっけ。良き兄貴分なんでしょうね。

楓は楓で、ゆりが来たのが嬉しいようです。なにしろ、跳んだり跳ねたりするのが好きな楓に付き合ってくれる仲間が出来たんですから。二匹とも、とっても楽しそうです。久々、朝の大運動会がにぎやかな、ここ1ヶ月です・・・。(^_^;)



励みになります。ポチッと応援お願いします。m(__)m
   ↓ ↓        ↓ ↓ 

人気blogランキングに投票   にほんブログ村 猫ブログへ

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2007年12月 1日 (土)

檸檬さんのマイブーム

猫にも、「マイブーム」なるものがあるらしい。

我が家には、2階に上がった突き当たりに本棚が置いてあります。


2006.2.28 キャットタワーの主

一応キャットタワーからCDラックを伝って本棚の上に行けるように猫様のことを配慮してあったのですが、これをチャレンジしたのはこれまで楓だけでした。でも、楓にとってはさして楽しい場所でもなかったらしく、滅多に上がっているのを見たことがありませんでした。

「いつか、渡りやすいように環境を整えてやらないと。」

 


と思っていたら、3日前から

Myboom1

檸檬さんが得意気に上がってました。他のにゃんずから見たら、結構高い場所。かなり得意気です。

Myboom2
           下々の者たちが遠い・・・。

Myboom3
     俺、元々登れるし     最初から考えもしないからどうでもいい

Myboom4
          負け惜しみ言ってるにゃ。

Myboom5
        ゆりはちょっとは尊敬してくれるかにゃ。

Myboom6
            おじちゃん、すっご~~い!!

Myboom7
         むにゃむにゃ・・・満足だにゃ。ZZZ・・・。




それからの2日程、魅入られたように本棚に上がり、一日を過ごしていました。完全に檸檬さんのマイブームでした。人が通るたびに

「見て~~!!すごいのにゃ~~!!」

と自慢げに雄たけびを上げていましたが、他のにゃんずがカーテンレールに上がった時のように関心を示してくれなかったからなのか、たったの2日でブームは過ぎ去ってしまったのでした。以後、一度も登りません。

檸檬ちゃんの心は計り知れません・・・。



励みになります。ポチッと応援お願いします。m(__)m
   ↓ ↓        ↓ ↓ 

人気blogランキングに投票   にほんブログ村 猫ブログへ

| | コメント (10) | トラックバック (0)

« 2007年11月 | トップページ | 2008年1月 »