« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »

2007年10月

2007年10月27日 (土)

檸檬さんの雄たけび

檸檬さんは、実はうるさい。

普段の鳴き声は、アメショーによくある「口を開けずにクルルッと鳴く」可愛いもので、それはもうかわいいんですが、朝・夕・夜11時頃のスイッチの入る時間になると、


雄たけびを上げるんです。_| ̄|○


子猫時代からなんですが、ハイになる時間帯は



「うわーーーーん!!」



と家に響き渡る大きな声で、しばらく鳴き続けます。飼い始めた最初の頃は、何か異常事態でも起きたのか?と心配したりしたものですが、今では「檸檬ちゃんにスイッチが入った」と言われるだけです。

スイッチが入った時ってのはよく言われる狩りの時間帯にあたるようです。だから、やたらハイテンション。当然ですが他のにゃんずもハイになっているので、檸檬ちゃんの雄たけびは朝の運動会開始のゴングです。決まってにゃんずの追いかけっこが始まります。

「猫って、こんなに声でかくてドタバタとうるさい生き物なのね~」 ( ̄▽ ̄;)

と、知りました。まぁ、我が家は戸建てで階下の家に気兼ねも要らないから、家中走り放題にしてあるためにこんなにうるさいんでしょうけど。階段を使って追いかけっこすると、更にドドドドとうるさいです。

檸檬は最近、この追いかけっこにゆりちゃんをしきりに誘っています。でも、ゆりはいまひとつピンとこないようで、ノッてこないです。4にゃんでの追いかけっこは、きっと壮絶でしょうなぁ。楽しみ~♪

      ・

      ・

      ・

      ・

      ・

↓↓  スイッチオフ ( ̄ω ̄;)Off



励みになります。ポチッと応援お願いします。m(__)m
   ↓ ↓        ↓ ↓ 

人気blogランキングに投票   にほんブログ村 猫ブログへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年10月22日 (月)

ゆり、3日目

ゆりが我が家に来て、3日目になりました。ゆり日記は終了で、これから通常営業です。(^.^)

実は、前回のエントリの後、ついにゆりと一緒に布団で寝ることにしたのです。檸檬さんたちの子猫時代に比べ、異例のスピード寝室デビューです。ここまででお分かりのように、超速で馴染んでいったゆりちゃんなので、3にゃんとの折り合いも殆んど問題なくなっていたからです。さくらがちょっとまだ距離を置きたがるくらいで、もう誰も威嚇などしなくなっていました。2日目の夜でこれって、すごいです。

で、こんな風景に。

Yuri29

このときはまださくらはいまひとつゆりちゃんと同じ布団で寝たくなかったようで、電気を消したら黙って出て行ってしまいました。(T_T) 

で、電気を消したら・・・  みぞおちに衝撃。   バフッ!!

「うっ・・・」

何事?と思ってカメラを構えたら、楓とゆりが、私の布団で飛び掛りっこ遊びをしてました。(ーー;)

Yuri30

怪しく潜むケモノが見える・・・。

狙い定めては、ひとっ跳びで楓の上に飛び掛ります。楓もジャンプでかわします。

Yuri31

位置を変えて、再度狙います。わー、跳ばんでくれ! バフ!

Yuri32

その後はまったりしたようで、後は記憶がありません・・・。朝になったら4にゃんが寝室に集結していたので、なかなか幸せな朝を迎えました。(^.^)

*******************

3日目にして、もはやケージはいらないくらいにみなにゃんすっかり馴染んだのですが、相変わらず大人3にゃんがゆりのキトンフードを狙うので、「フードの保護のため」に、一日何回もゆりだけケージに閉じ込めて食事をさせます。本当はキトンは一日、食べたいだけ与えることになっているのですが、これを山盛りにして放置しておいたら、全部大きい子たちに食べつくされてしまいます。子猫は痩せ、大人猫は肥満、という悲惨なことになってしまうので、苦肉の策でした。

日中の水はみなにゃんと一緒にウォーターファウンテンから飲みますが、ケージに入っている間は、フードボウル(またの名を小鉢)から飲みますが、なぜか彼女は 前足を浸す のです。

デフォルトは、右の前足。楓などと違って、この浸した前足をなめて飲む、という訳ではないのです。意味無く、ただ浸すだけ。(^_^;)

Yuri33_2

両手浸し。

Yuri34

                 「お水いっぱいのみました!」
Yuri35
得意気な顔してるけど、前足、水に浸ったままだし。はは。

普段も動き回って片時も落ち着いていませんが、遊んでやるとこれまたすごいんです。(ムービーは1分51秒あります。)途中、ゆりと気づかず「檸檬」と呼んでいる私の声が入ります。パッと見には、やっぱりよく似てます。

楓の子猫時代よりも、すごいかもしれない、という予感・・・。



励みになります。ポチッと応援お願いします。m(__)m
   ↓ ↓        ↓ ↓ 

人気blogランキングに投票   にほんブログ村 猫ブログへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年10月21日 (日)

32時間たちました

こんにちは、ゆりです。

わたしが毛だらけ家にやってきて、32時間がたちました。昨日の夜までのようすで他のネコさんにずいぶん受け入れられているようだと感じたママさんは、ついにわたしを直接ネコさんたちに会わせてみることにしたのです。

せまいところでいきなり会うのはかえっておたがいにストレスになるかもしれない、と考えたママさんは、ドアも開けて自由にしてくれました。

さいしょにやってきたのは、かえでちゃんでした。かえでちゃんは、わたしのおしりのにおいをしきりにかいでいました。急に顔を近づけたりしないかぎり、今日はもうシャーっとは言われなくなりました。

ストーカー?

リビングを一歩出たら、みたこともないものが色々ありました。これは自転車っていうんですって。

Yuri18

朝日がきもちいいです。

クリックで拡大します

調子にのったわたしは、2階にも行ってみました。パパさんとママさんの寝室に行ったら、他のネコさんたちもいっしょに来てくれました。

れもんおじちゃんとは、今朝も鼻チョンでごあいさつ♪ うれしい~。

おはよう♪

さくらちゃんも来てくれました。さくらちゃんは昨日よりぐっと近づいてあいさつを・・・

目そらし

してくれるかと思ったら、シャーッと言われてしまいました。こういう時、目をそらすのはネコとしてのれいぎです。

わたしが通りすぎても、背中にさすような視線を感じるのは気のせいでしょうか。

目つき険しいです

・・・気のせい・・・、ですよね?

刺すような視線・・・

今度は1階のダイニングに進出です。前のおうちにあったウォーターファウンテンがあったので、水を飲みました。やっぱり飲みやすいです。窓の外がながめられて、ここはお気に入りになりそうです。

窓辺で

******************

夜になって、お父さんがおもちゃで遊んでくれました。かえでちゃんはやさしいのでゆずってくれました。というか、わたしがあまりに動きがはやくて手が出せないみたい。えっへん。

かえでちゃんと遊びます

今夜も、お母さんはリビングにお布団をしいていっしょに寝てくれます。ケージにとじこめられるのはきらいだけど、このベッドはお気に入りです。あしたもいい日になりますように。おやすみなさい。

***************

ママさんより

ゆりちゃんは、恐るべきスピードで我が家に馴染んでいます。食事も通常のペースで摂れるようになってきています。彼女はとにかく、素直で明るくて、積極的。物怖じもしないし、卑屈にもならない、なんとも器量よしさんです。うちの職場に一人欲しいタイプの子ですわ。(^_^;) めげないところとか。

あ、うちの子たちは全員1歳になるまではロイヤルカナンのキトンを食べさせていますが、久々のキトンはインドアのローカロリー食に慣れた3匹にとって余程魅惑的な香りがするらしく、隙あらばゆりのフードを盗み食いします。(ーー;)

フードをお皿によそっている間から勝手に喜びの舞を披露してくれる檸檬さん。叔父さん叔父さん、姪っ子のご飯をコソ食いしないでください!・・・水まで飲むし。(ーー;)

Yuri26

楓くんは器用な手を駆使して外から中から攻めてきます。

Yuri27

ああ、さくらちゃん、あなたまで・・・。(T_T) お姫様は盗み食いはしないのよっ!

Yuri28

ゆりが食べようとするといつもお皿が空になっているので、仕方なくトイレと食事が一段落したら、ゆりは外に出したままでケージのドアは閉めてしまいます。ゆりは食べたいときはちゃんと人に訴えるので、そういう時だけ開けてやります。子猫のフードは常時食べられるようにしておいてやりたいのに・・・。(-_-;)



励みになります。ポチッと応援お願いします。m(__)m
   ↓ ↓        ↓ ↓ 

人気blogランキングに投票   にほんブログ村 猫ブログへ

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年10月20日 (土)

夕方になって

こんばんは、ゆりです。

わたしが毛だらけ家にやってきて、そろそろ24時間がたとうとしています。ケージのあるリビングには、ずいぶん慣れました。

「あんまり急に広い部屋に放すと、疲れちゃうだろうし、不安だろうから。」とママさんが心配してケージに入れてくれるのですが、狭いケージは嫌いです。だから、入っているとすぐに「出して~」ってお願いします。だって、ひとりぼっちになってしまうから寂しいんです。出してもらったら、いっぱい人に甘えます。なでなでしてもらうのがうれしくって、ぐるぐる、ごろごろのどがなっちゃいます。

夕方になってから、またネコさんたちがわたしに会いたがるので、ママさんが部屋に入れてくれました。最初に来たのは、茶色いぶちのネコさんです。かえでちゃんっていうんですって。

Yuri11

かえでちゃんは、朝はシャーって言ってたけど、今はもう余りいいません。近くでくつろいでいます。

Yuri13

そんなかえでちゃんを見てたら安心しちゃって、ウトウトしてしまいました。

Yuri12

かえでちゃんもいっしょに寝ていたそうです。こんなに近くで寝ていたなんて知らなかったです。

さくらおねえちゃんも来てくれました。今度はわたしのケージのにおいをよくかいで、近づいてくれました。うれしい♪ 

Yuri14

でも、顔を近づけようとすると、またシャーって言われちゃいました。おねえちゃんはちょっと気難しいみたい。

やっとれもんおじちゃんにも会えました♪ 

Yuri15

おじちゃんって、ケールおじちゃんにそっくりね。最初に会った時は「ケールおじちゃんがちぢんじゃったの?」なんて思ったくらいです。お母さんにも似てるなぁと思います。同じもようだからなのか、いっしょにいると安心します。

おじちゃんは、ケールおじちゃんと同じで、やさしかったです。フーっなんて一度も言わないで、はじめから鼻チョンってあいさつもしてくれました。とっっってもうれしい~~~っ!!

Yuri16

なんだかホッとしたら、まだここに来てから一度もトイレも食事もしていなかったことに気づいて、おしっこして、水も食事もとりました。ふー、満足。夜は昨日からママさんがケージのとなりにお布団をしいていっしょに寝てくれるので、さびしくありません。朝までぐっすりです。では、おやすみなさい。あしたもいい一日になりますように。

************

ママさんから

予想を大幅に上回るペースでお互いの距離が近くなっていくにゃんずに、ブログの更新が追いつきません・・・。これから数日は過去にさかのぼってのエントリになると思いますので、よろしくです。

励みになります。ポチッと応援お願いします。m(__)m
   ↓ ↓        ↓ ↓ 

人気blogランキングに投票   にほんブログ村 猫ブログへ

| | コメント (5) | トラックバック (0)

半日たちました

こんにちは、ゆりです。

お昼にみなさんにごあいさつしてから半日がたちました。またお部屋をお散歩です。

Yuri7

灰色のネコさんがいたので、うれしくてドアごしにスリスリしちゃいました。お友達になれるかしら?

Yuri8

しばらくして、色とりどりのネコさんたちがあんまりわたしのいるへやに入りたがるので、ママさんがちょっとだけ入れてみましょうと言ってくれました。ドキドキです!!

まずはじめにまっすぐやってきたのは、茶色いブチもようのネコさんでしたが・・・

シャーシャー言うし、グルルルってうなるんです。これって、怒ってるの?なんかこわーい。こんなこと言われたの初めてで、どうしていいのかこまってしまいました。とりあえずトイレのかげにかくれました。びっくりしたー。

Yuri9

次に、灰色のモフモフしたネコさんが来ました。このネコさんにも、シャーって言われてしまいました。ガラスごしに会ったときは仲良くしてくれそうだったのに・・・。

あっ、れもんおじちゃんが来てくれました!おじちゃん!!初めまして!!

                 「・・・・・・・・。」
Yuri10
                                「檸檬~、ほら~、姪っ子のゆりちゃんだよ~。」

パパさんがなだめていましたが、おじちゃんは小さく固まったままでした・・・。(^_^;)

わたしは早くみんなと仲良くなりたいのになぁ。



励みになります。ポチッと応援お願いします。m(__)m
   ↓ ↓        ↓ ↓ 

人気blogランキングに投票   にほんブログ村 猫ブログへ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

はじめまして。ゆりです。

はじめまして。「ゆり」です。

Yuri1_2

10月19日から毛だらけ家のむすめになりました。

わたしは2月21日に生まれた、7ヶ月のアメリカンショートヘアー・シルバークラシックタビーの女の子です。お母さんとれもんおじさんは姉弟なので、わたしから見るとおじさんの家にもらわれて来たというわけです。

生まれてから一度もから出たことのなかった私は、せまいカゴに押しこまれ、ザーザーと水の音がする中、車に30分ゆられてここにたどりつきました。初めてのことが次から次へとおしよせて、こわくてこわくて、ニャーニャーとさけびつづけました。

家に着いてみたら、ケージに入れてもらったのは良かったのですが、今度は部屋のむこうから見たこともない、色とりどりのネコがこっちをにらんでいます。これまでの家には白と黒のわたしみたいな模様のネコしかいなかったので、すごくびっくりしました。

Yuri2

わたしはまだ身軽だから、こんなところによじのぼったりできるんです。えっ?おじさんも「けんすいネコ」なんですか?似ているのかなぁ・・・。

「お部屋の中を探検させてください。」ってお願いしたら、新しいママさんがケージの外に出してくれました。

Yuri3

この部屋には大きな大きなソファーっていうつめとぎがあって、とぎ放題でうれしいです。え?つめとぎしちゃだめなの?はーい・・・。気持ちいいのになぁ。

くたびれたので、ケージにもどって、一休みすることにしました。ママさんがわたしのために小さなベッドを買ってくれてたんです。ぴったりサイズで、とってもお気に入りです。フカフカして、お母さんを思い出して思わずお手手がグッパグッパしちゃいます。

Yuri4

ほらね?ぴったりでしょ?寝て起きてみたらママさんがのぞきこんででおどろいちゃった。でも、落ち着いてみたら、お母さんとも姉妹ともはなれてひとりぼっちなんだなぁって気づいて、すごくさびしくなってきました。

Yuri5

これから何が起こるんでしょうか。あのこわい色とりどりのネコさんたちと会えるのかしら。ちょっとまだドキドキです。

励みになります。ポチッと応援お願いします。m(__)m
   ↓ ↓        ↓ ↓ 

人気blogランキングに投票   にほんブログ村 猫ブログへ

| | コメント (8) | トラックバック (1)

2007年10月19日 (金)

誰っ?

                                                   「あ!」
Deai1



                              「どしたの?」   「・・・・・・・」
Deai2

                                     「あっ!!」 「・・・・・・・・・」
Deai3



               「なぁに?」   「・・・・・・・・・」 「・・・・・・・・・」
Deai4

            「ああっ!!」   「・・・・・・・・・」 「・・・・・・・・・・」
Deai5














その視線の先にあるモノ












               「なんかにらんでる~・・・」
Deai6







励みになります。ポチッと応援お願いします。m(__)m
   ↓ ↓        ↓ ↓ 

人気blogランキングに投票   にほんブログ村 猫ブログへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年10月15日 (月)

檸檬さんのごはんの催促

檸檬さんは、ご飯の好き嫌いが結構あります。彼が好きなご飯かどうかは、彼の動きを見れば一目瞭然です。健康な彼はお腹が空けばどんなフードも食べますが、好きなフードの時はこのように催促します。

         「早く出すにゃ~!!」 ダシダシダシ

我が家ではこれを「檸檬ちゃんのダシダシ」と言ってます。(^_^;) 

普通の猫(さくらなんか典型)なら爪を出して「シャーッシャーッ」もしくは「カシカシカシカシ」と音がするところですが、彼はどんな時も爪を出さないので、この場合も中折れ戸を押して「ダンダン」言わせているのと、手が摺れる音が合わさって「ダシダシ」と聞こえるのです。この中折れ戸の中にはカリカリがしまってあるのです。

さて、カリカリを3人の分量に量り終えて皿に入れると、檸檬さんは更にヒートアップします。

       「く、くれっ、くれっ、くれにゃ~っ、早くっ!」

1歳前くらいまではこのまま引き出しの取っ手を前足でよじのぽってキッチンの調理台まで上がっていたこともあるんです。我が家ではこれを

檸檬の懸垂

と呼んでいます。最近は体が重くなったせいか、ぴょんぴょんと飛ぶだけです。ついでに、最後に立ってお皿を追う姿も、昔はもっと長くやっていたので、踊っているように見えました。名づけて

喜びの舞。

でも、これほどまでにごはんを催促するのは、彼のお気に入りのご飯である証拠。彼はロイヤルカナンのインドア27が余り好きではなくて、出してやっても「・・・・・・またこれ?いやだにゃ。」と、においを嗅いで顔いっぱいに失望の色を浮かべるんです。もちろん、催促なんてしません。静かに待っています。食べることは食べますよ。嫌そうに。(^_^;) 

今はニュートロの「ナチュラルチョイスコンプリートケアアダルトインドア」をやっているのですが、これは3にゃんともツボにはまったようで、ものすごく美味しいらしいです。・・・で、あのように檸檬さんも舞うわけです。

美味しいのはいいんですが、規定量より少なめにやっているのに、なぜか最近みなにゃん丸くなってしまって、かなりマズいです。

さくら 4.8kg (汗)

檸檬 5.4kg (大汗)

楓 6.7kg (滝汗)

やばっっ!!! 昨日からさらに量を減らしています。ニュートロのインドアって他のメーカーのより熱量が高いのかしらん?? ロイヤルカナンのインドアが全員お腹の調子も毛もベストで適正体重もキープできて一番いいんだけど、いかんせん檸檬さんが好きじゃないみたいで困ります。_| ̄|○



励みになります。ポチッと応援お願いします。m(__)m
   ↓ ↓        ↓ ↓ 

人気blogランキングに投票   にほんブログ村 猫ブログへ

| | コメント (18) | トラックバック (0)

2007年10月 9日 (火)

おからの猫砂も使える全自動トイレ!

楽天の猫市場を見ていたら、こんなものを見つけてしまい、今、激しく物欲が湧き上がっています。その名も、リッターロボット。お掃除ロボットのルンバを買った私ですから、心引かれるなと言われても無理な話です。

楽をしたいとは思いませんが、昼間は留守になることが多く、また、家にいる時間が一番長い息子は「俺にばっかり猫のトイレ掃除させて・・・」と文句を言うので、猫にも快適で人も手間のかからないトイレはないものか、と思案していました。

そんな折、見つけたのがこれ。

※クリックするとリンクページにジャンプしますが、自動再生のFLASHムービーの音が大きいのでご注意ください。

今まで全自動猫トイレは心引かれてきましたが、ネックは猫砂が鉱物系の砂しか使えなかったということ。それから、よく聞くのが頭数が多いと、負荷がかかって壊れやすいということ。

これは、固まる猫砂なら割と選べる砂の範囲も広く、おからの猫砂もOKというのも魅力でした。(これまで自動トイレはベントナイトの砂オンリーだった)また、これまでのくし目のタイプより音が小さいらしいし、サイズも大きそうに見えて、これまでの全自動トイレより床面積は小さくて済むようです。ゴミ受けにひっかけるゴミ袋も、サイズが合えばどんなものでもいいし、猫砂も好きなものでよいので、ランニングコストはかからないと思います。

ネックになるのは、値段。そして一番気になるのは、排泄物の異常があっても、ゴミ受けの中で混ざってしまい誰のものか分からなくなってしまうので、問題の発見が遅れるということ。おまるタイプは、立ち位置がいつも同じなので100%の確率でだれのウンチか、おしっこかが特定できるので、それは大きなメリットだったんですよね。

でも、外出していても、常にきれいなトイレが用意されていれば猫たちにとっては幸せですよね~・・・。

2個は最低でも用意してやらないとだめだろうからなぁ・・・。でも、今の玄関の公衆トイレ状態からは脱出できるような気もしますから、それも魅力的かも。2個あれば、まぁ何とかなりそうだし。2個だと96000円ねぇ。・・・_| ̄|○



励みになります。ポチッと応援お願いします。m(__)m
   ↓ ↓        ↓ ↓ 

人気blogランキングに投票   にほんブログ村 猫ブログへ

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2007年10月 8日 (月)

追悼、ノリック・・・

現在国内2輪ロードレースのシリーズ最高峰であるMFJ SUPERBIKE・全日本ロードレース選手権JSB1000クラスに参戦中でランキング3位の阿部典史選手が、7日、神奈川県川崎市内で交通事故に遭い、亡くなられました。

全日本ロードレース500ccデビューして史上最年少でチャンピオンになるという鮮やかさ、その髪型やファッション、明るく気さくなキャラクターで国内外で「ノリック」と親しまれた彼。そしてWGPでも数少ない日本人優勝経験者。私はWGPやスーパーバイク選手権での彼の活躍が思い出されます。一番バイクレースを観た時期だったから。今年、13年ぶりに全日本に戻ってきてランキング3位につけ、今月21日の鈴鹿最終戦も控えていたのに。多分今年の鈴鹿8耐での勇姿を見た人も多いのではないでしょうか。

転回禁止場所でUターンしたトラックと衝突したそうです。日本ではバイクに乗らないと聞いていたのに、あれ、と思ったら、お友達から今年もらったスクーターだったそうです。私の居住地である川崎市での事故というのも、また悲しいです。でも、レース中でなかったのはせめてもの救いかもしれません。全日本ロードレースはST600クラスの決勝中の事故で奥野正雄選手が9/26に亡くなったばかりでした。レース中のアクシデントだったら、また世間が何を言い出すか分かりませんから。それに、レースで人が亡くなるのを見るのはもういやです。加藤大治郎選手のショックがまだまだ昨日のことのようですし・・・。

日本のモータースポーツ界の大きな星がひとつ消えてしまいました。残念でなりません。本当に、本当に残念です。今まで楽しいレースをありがとう、ノリック。どうか最近減りつつある日本のライダーを空から応援してあげてください。安らかに。

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2007年10月 7日 (日)

ちびをくんのお父さん、お母さん募集☆

私がよく訪問するブログ「いっしょにね☆」に、9/19のエントリに、突如、子猫が現れ、すごくびっくりしました。9/17に保護された、キジトラの「ちびを」くん(仮名)です。現在、優しいママ、パパを募集中です。

Chibiwo4

「いっしょにね☆」の管理人さんのご主人が、同僚の方から保護された子猫がいるものの、放っておいたら保健所行きになってしまうところだと聞き、預からせてもらった子だそうです。

私も経験がありますが、何のツテも持たない個人が猫を保護しても、里親さんを探すのはなかなか大変なことです。私は、ネットを通じて、色々な方にやはり協力していただいたお陰で良い里親さんが見つかりましたが、保護してからの病院への通院などで過労になってしまったほどでした。自分の家では飼えない、でもちゃんとした飼い主さんを見つけたいという思いなのはきっと同じだろうと思うので、ご協力を申し出ました。

Chibiwo3

神戸近郊の方をご希望だそうですが、ご縁は思いもかけないところにあったりするものですから、皆様、ぜひお心にとめてくださいね。

071005a



くわしくは、こちらをクリック!!→→→

ちょっとだけ楓の幼いころを彷彿とさせるやんちゃな顔立ちに、私はきっとご縁を感じたんでしょうね。早くいいおうちが見つかるといいね!

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年10月 6日 (土)

障子開けの犯人(2)

その後、何度か障子が開けられ、日に日に頻度が高くなり、そのうち誰かが誤食誤飲しそうで、もう開かないようにしないと、と思っていた矢先のことです。

いつものようにPCに向かっていると、和室の前で「ガタン」と小さな音が聞こえました。瞬間、それが何の音か気づいた私は、とっさにカメラを構えました。









かーーえーーでーーくーーーーん・・・(ーー;)




物置部屋なのですごい散らかりよう・・・
          やべ。ママさん、マジ怒り? スゴスゴ

現場を押さえられた楓くん、さすがにバツが悪いという顔で出て行きましたとさ。その後、すぐに障子には重しが置かれて猫の力では開けられないようにしたので、以後このようなことは起きていません。でも、最初に重しを置いた時、楓が「開かない~~!!」と障子をガシガシこじあけようと必死になっている姿も見かけました。ちょっと気の毒ではありましたが、おもちゃをすぐ口に入れてしまう檸檬さんのような子もいるので、こればかりは仕方ありません。

夫は「和室におもちゃをばらまかず、しまっておけばいいんじゃない?」と提案してくれますが、そもそも畳の部屋に余り猫を入れたくないという思いもあるので、猫は出入り禁止という基本は変えないつもりです。・・・で、膨大なおもちゃは、相変わらず散乱しています。だって、まとめておくと糸がからむし~・・・。他のお宅ではねこのおもちゃって、どうやって管理されているのでしょう。




励みになります。ポチッと応援お願いします。m(__)m
   ↓ ↓        ↓ ↓ 

人気blogランキングに投票   にほんブログ村 猫ブログへ

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2007年10月 3日 (水)

障子開けの犯人(1)

我が家は、安全のために猫のおもちゃは一部のものを除き、普段使っていない和室にしまってあります。うちは息子の部屋と夫の書斎以外の扉は全て自由に行き来できるよう、ドアストッパーがかけてあり、みなにゃん好き勝手に出入りできるようにしてありますが、この和室だけは危険なので出入り禁止にしてあります。

そんなある日。


あら・・・、さくらちゃん、その猫じゃらしはどこから持ってきたの?
Fusuma1
          ナイショ。


和室にしまっておいたはずだけど??誰か遊んでやった後に片付けなかったのかしら?・・・と思っていたら、今度は廊下にこんなものが。


Fusuma2

さくらの好きな猫じゃらし。・・・・・これも和室にしまってあったはずなのに、なぜこんなところに落ちているのか。夫や息子に聞いても知らないと言います。

猫じゃらしを和室に戻しに行ったら・・・



Fusuma3
障子が開いてるじゃないの。 _| ̄|○

この、 「明らかに猫の体の幅だけ開いている」状況から察するに、これは人ではなく猫が開けたと考えるのが自然でしょう。では、犯人は一体誰なのか。



・・・と覗いたら、楓が。

Fusuma4
      さっき、さくらがおもちゃをくわえて出て行ったよ。


確かに、辺りに転がっているおもちゃは、さくらが好きな紐だの猫じゃらしだのが殆んど。楓は便乗して入っただけなのかもしれないです。


Fusuma5
      私じゃないもん。開いてたから入っただけだもん。


と、さくらを問いただしている端から、檸檬さんが和室に入ろうとしているし(^_^;) 


「こらー、檸檬!和室はダメよ!開けたのは檸檬ちゃんなの?」
Fusuma6
                ビクゥーーー!!

   違うにゃ!!開いてたから入ろうと思っただけにゃ!!
Fusuma7

檸檬にしては耳がまっすぐ前を向いています。この子は悪さしてとっちめられると、すぐ目線をはずしてイカ耳になるのですぐ分かります。じゃあ、一体誰なのよ??



やっぱり楓っち、おまえさんか? 母の目を見て答えなさい。
Fusuma8
                ジーーーッ

猫なのに、かえちゃんてば、なんで目をそらさないの。ラーラ母さんに、そういうのは猫としてやっちゃいけないことだって教わったでしょ。それとも、楓は犬みたいな猫だから、目もそらさないのかしら・・・。(^_^;)

楓の半分耳がイカになっているのが気にはなりますが、結局誰が犯人だか分からずじまいです。でも頻繁に開いているので、そのうちホシは上がるでしょう・・・。   (つづく)



励みになります。ポチッと応援お願いします。m(__)m
   ↓ ↓        ↓ ↓ 

人気blogランキングに投票   にほんブログ村 猫ブログへ

| | コメント (12) | トラックバック (0)

« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »