« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »

2007年9月

2007年9月30日 (日)

年頃の娘の寝相

さくらと楓はわたしにべったりなにゃんこのなので、私が行く先々についてきます。2階の寝室で、布団を敷いてゴロゴロしながら生協の注文用紙を記入していると(行儀悪くてすみません)早速枕元に転がり、寝始めます。

甘えん坊2にゃんが揃って昼寝

目の前には、こんな絶景が。なんて幸せな景色。楓とさくらは、性格は違いますが案外と仲良しで大体いつも一緒にいます。私の傍にいたいから一緒になることも多いですが、それ以外も一緒のことが多いです。ベタベタ仲良しって訳ではないですが、つかずはなれずの距離にいつもいます。こうして、ちょっとタッチしながら近くで寝るというのもよく見かける光景で、なかなか微笑ましいです。

申込用紙に記入しては、チラチラ見ていると、段々2にゃんとも熟睡してきた模様。寝返りなど打っています。

寝返り

そのうち、コロリン、とこっちを向きました。

さくらちゃん、その手はな~に?(^_^;)

なんでしょう?

しまいに、おっぴろげになってしまいました。

Coop5_2

アルトちゃんの「へんし~ん、とおー!」に挑戦できそうね。ひねりがはいってるし、体の伸びが足りないけど。

このとき、さくらは余程楽しい夢でも見ていたらしく、ニコニコした寝顔でした。かわいい♪

ニコニコ寝顔

なぜ夢見てたのが分かったかっていうと・・・、お嬢様のレム睡眠が始まったからです(^_^;) 録画しましたが、さすがに可愛い路線をいっているので、ここはお蔵入りにしておきましょう。楓みたいにすごくはなかったですけどね。まともすぎてネタにならないくらい。(^_^;)

猫と暮らしている、幸せなひとときです。写真をこのとき60枚近く撮影したので、結局生協の注文書は殆んど埋まりませんでした。

励みになります。ポチッと応援お願いします。m(__)m
   ↓ ↓        ↓ ↓ 

人気blogランキングに投票   にほんブログ村 猫ブログへ

ちなみに、このとき、右にいた楓も見てみたら・・・

続きを読む "年頃の娘の寝相"

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2007年9月23日 (日)

猫、トイレ選びで迷う

檸檬さんは、子猫の頃から、なぜだかトイレ選びにこだわりがあるようで、いつも迷い迷ってからしか、用を足しません。

我が家には6つトイレがあるのですが、どのトイレもきちんと清掃してあっても、チッコもウンチもなぜだか、散々どのトイレを使うか迷った挙句にするのです。で、ただ迷うだけならいいんですが、迷っているうちに我慢の限界を超えるようで、どうかするとお尻からコロンコロンとブツが転がり始めたりするんですね。(^_^;)

なので、檸檬のウンチはトイレの真ん中にあるのは全体の半分の量くらいで、残りの1/5はトイレの外に転がり、4/5はトイレのすのこの上に鎮座していたりする訳です。まぁ、元々埋める習慣のない彼ですから、どこに転がっていても臭うんですが、いちいち周りを拭かなくてはいけないのは、面倒です。

こんな感じで迷うのです。

最初に水色のトイレでしようと、砂を掘り始めましたが、気に入らなかったらしく、隣に移ります。

Toilet1
              やっぱり、こっちの方がよさげ?

Toilet2
        ホリホリホリ・・・   いいかな、ここで・・・

Toilet3
     いや、こっちも掘ってみないと分からないよにゃ。

Toilet4
     やっぱり隣のトイレの方がもっと良さそうな気がするにゃ

そんだけ迷って、さらに隣を見るか!

Toilet5
          世の中、掘ってみなけりゃ分からないにゃ。 ホリホリホリ

Toilet6
    やっぱり、さっきのトイレの方が良かったような気もするにゃ・・・ (逡巡)

逡巡してる場合じゃないよ、またお尻からこぼれ落ちるよ!!男ならそこで決めな!!

Toilet7
              まぁ、いいか、ここにするか。  腰を落ち着ける

Toilet8
              砂をかけないとね♪ 

・・・って、檸檬さん、トイレをカシカシやってるだけじゃ・・・。

Toilet9
                   すっきりしたにゃ!!

確かにすっきりした顔をしています。でも、この後トイレの片づけをしに近寄ったら、案の定トイレのすのこの上に、半分以上のウンチが・・・。正しく座っているようでいて、その直前にもう半分以上出してしまっていたようです。毎回、こうなんですよね・・・。正しく座れるのだから、あと1秒こらえてくれればちゃんと真ん中に落ちるのに。っていうか、こんなに迷う必要があるのか、毎回・・・。

で、コマ送りにしてみた。

Lemon

ムービーって手もあったけど、さすがに生々しいからね。(^_^;) ちなみに、おまる式のトイレがいけないのか、と昔試しに普通のトイレでやらせてみたけど、やっぱりそのトイレの中であーでもない、こーでもない、とぐるぐると掘り続けている内にお尻からポロポロこぼれ始め、しまいにゃ自分のブツを踏みそうになっているので、トイレの形状には関係しないことが分かったのでまたおまるに戻したという経緯があります。ちなみに、こいつはチッコもすのこの上にするから、毎回すのこを除菌水でふかなきゃで、すごく面倒です。でも、ブツを踏まれるよりはマシかな、と思っています。毎回猫砂に足が触れるのが最小限でいいし。(最初に掘るときだけ)

励みになります。ポチッと応援お願いします。m(__)m
   ↓ ↓        ↓ ↓ 

人気blogランキングに投票   にほんブログ村 猫ブログへ

| | コメント (11) | トラックバック (0)

2007年9月22日 (土)

シマノ鈴鹿ロード、不参戦でした(T_T)

毎年、鈴鹿サーキットで開催される、シマノ鈴鹿ロードレース。アマチュアとプロの自転車好きの祭典としてつとに有名なこのイベント、可能な限り毎年参戦するよう家族で調整しています。

今年も、参戦前にはチューニングにたかだフレンドさんを訪れ、息子の成長に合わせて色々直して戴いていたのですが、いかんせん土壇場になって家族全員が忙しく、2日前に断念せざるを得ませんでした。

事前に参加料を払っているので、一応参加賞だけは後から宅配で送ってくれます。25000円払って、これだけってのは悲しいものがありますが、何も無いよりはマシです。今年のサイクルモードの招待券も入ってるし~。これは収穫かも。

こんな感じで送られてきます。

Shimano07_1

奥の袋に入ってきます。3人でエントリしていたので、3袋届きました。手前は、ひとつを開封した中身です。

はいっているものは、シマノの製品カタログ、参加賞(今年はフォトスタンド)とゴミ袋と各種カタログと、ビニールバッグです。

こうやって広げているだけで、猫たちがわらわらと寄ってきます。お約束で、袋に載ります。(^_^;)

Shimano07_2
やわらかさが、敷物にちょうどいいにゃ♪

・・・敷物じゃないんですけど。まぁでも、毎年同じ袋があって、参加してもこれはもらえるから、どうかすると、ツインリンクもてぎであるシマノもてぎロードにも参加すると、一年で6枚は入手できる勘定になります。ゴミにするのも勿体ないし、ある程度たまったら、全体をばらして、有効活用します。

袋は、まず紐を取ります。

袋~♪
Shimano07_3_2

とりあえず狭いところにもぐりたい楓がいの一番にやってきたのは云うまでもありません。それから、はずした紐を袋のしたにくぐらせて「木の葉の下のイモムシさんごっこ」もできます。

「ムシにゃ~♪」 パシッ
Shimano07_4

猫って、どうしてシーツや毛布の下などでうごめくものにこんなに喜ぶんでしょう。木の葉の下の虫を捕まえる本能と説明されても、そのしぐさが可愛くて、毎晩のように布団を敷くときにはこうやって遊んでしまいます。

こういう手芸用の紐も、猫は大好きですよね。はたく、じゃれる、かみつく。にぎわいます。

Shimano07_5
「うがががが」

楓君、牙が怖いです。(^_^;)

「もっと振って~♪」
Shimano07_6

紐の女王、さくらも、もちろん食いつきます。昼も夜も紐を振れとうるさいです。でも、しぐさがかわいくて、ついつい相手をしてしまいます。

えっと・・・何の話でしたっけ? ああ、シマノ鈴鹿ロード。ええ、来年こそは参加します。今年は、猫たちを喜ばせたということで納得するしかないでしょう。くぅ~っ。(T_T)

| | コメント (8) | トラックバック (1)

2007年9月16日 (日)

さくら 2歳の誕生日

遅くなりました。さくらさん、2歳の誕生日のエントリです。

9月7日、シャルトリューのさくらは、2歳になりました。恒例のお誕生日パーティです。

前回、さくらに不評だった鶏のささみはやめて、モナケちゃんが涙を流して喜ぶというシーバの缶詰をやることにしました。

「さあ、ごちそうだよ~♪」

普段は猫缶をもらわない彼ら、ましてシーバなんて初めて見るのに、缶を開ける前からみなさん、そわそわ。

「もったいつけないで、早くちょうだい」
「じっと見る」それは無言の圧力
さくらちゃんったら~、お願いするときまでコンパニオン立ちするなんて~、いや~ん、かわいい。

さて、お皿に盛りつけたら大騒ぎになりました。

さくらは、こういうときも余り慌てず騒がず、じっと待つのです。奥ゆかしいのです。というか、どちらかというと無言で圧力を掛けてくるので、檸檬や楓よりもプレッシャーを感じます。頭脳作戦なのかもしれません。女の子って、こんなものですか?

さて、さくらちゃん、お誕生日おめでとう~!!

一心不乱に食べてます
ガツガツガツガツ・・・  すごっ! さすがシーバ 。食いつきが違います。やっぱり美味しいのね。

カメラ目線?
さくらさんも、今回はよく食べます。何枚も写真を撮っていたら気が散ったらしく、にらまれてしまいました。(^_^;)

それでは、さくらさんの2歳になったお祝いの雑感など。

美人立ち♪(親ばか)

さくらさんは、とにかく美しいお嬢さんです。親ばかを差し引いても、多分本当に美しい子なのだと思います。そして、美しいだけでなく、ちょっと幼い表情を残した、かわいらしさもあります。この美しさと幼さの微妙な加減が、彼女の魅力なんだと思います。

彼女の美しさに華を添えるのが、そのちょっと屈折した性格です。楓がスーパーストレートの直球で来るのに対し、彼女は常に変化球。まさに猫の「気まぐれ」とか「媚びない」とかいう言葉が彼女には似合っています。

基本的に、何をするのも、控えめです。一緒に生まれた文次郎くん、アトムくん、アテナちゃん、葵くん、ニコちゃんと比べても一番体も小さく、子猫時代の写真を見てもいつも後ろの方でちんまり写っているような子でした。当時の写真。←多分、左後ろのちっちゃいのが、さくら。多分、お母さんのおっぱい争奪戦でも、いつも負けていたんでしょう。今でも、ごはんの時には楓の勢いに圧倒されて譲りそうになるし(父と母が断固阻止する)、楓や檸檬とケンカしても、勝つことはめったにありません。遊んでいる最中に他の2引きが部屋に入ってくると、すっと手を引いてしまうような子です。力関係では、多分我が家では一番弱いのだと思います。でも、檸檬も楓もさくらとは仲良しです。よく一緒に寝ている姿を見かけます。

その控えめさ、「あたしが、あたしが」って前に出てくることのないはかない感じ、それでいてふわふわで綿菓子のようで、アイラインは兄弟いち濃くて、もう守ってあげたくなる要素満点ですから、我が家では特別待遇を受けています。檸檬はともかく、甘ったれの楓がやきもちを焼かない程度にではありますが、文字通り猫っ可愛がりしています。まさに、蝶よ花よと育てられ、下にも置かない扱いです。溺愛されています。悪いことをしても、「違うよ、こうするのよ」と示されることはあっても「こらぁぁ!」と怒鳴られることはありません。

我が家の「お嬢様」「お姫様」です。

とは言っても、彼女は決して弱弱しい子ではありません。実は、3匹の中で一番の病気知らずですし、一番の食欲の持ち主です。ご飯が時間通りに出てこないと一番怒って抗議をしにきます。「うにゃん!!」と言う時の顔は、般若顔です・・・。(^_^;)

それに、一番活発に遊びます。どんな遊びにもノッてきます。動作も一番機敏です。遊んでいるときは目を爛々と輝かせるので、これまた可愛くてついついせがまれると(結構要求の多い子です)相手をしてしまいます。こんな顔されたら、断れないですよ?

「ひもっ!!」
ひもが大好き!!
シャルトリューは、下半身がとっても安定しています・・・。(^_^;)

目が輝いてます
お目目ぴかぴかです♪

「ひもゲット♪」
お目目まん丸で得意気
得意満面(^.^)

こう見えて、好奇心は猫一倍旺盛です。何か音がすれば、現場に一目散にかけつけます。楓とどちらが早いかと言えば、さくらの方が大抵一番乗りですね。野次猫です。すっとんできて臆せずにフンフンにおいをかいでいるので、大胆な面もあるようです。

人は、嫌いではありません。見知らぬ人が来てもちょっと物陰から様子は見ますが、家の一番端の部屋でベッドの下にもぐるタイプではありません。落ち着いたら客人のところまでやってきます。何しろ野次猫ですから、お客様というイベントを逃す彼女ではないのです。楓の犬並みのフレンドリーさや、檸檬さんの屈託の無さとは違いますが、来客の前に自ら姿を現して遊んだりするのは、並みの猫さんからすれば十分社交的と言えるのではないでしょうか。ただし、愛想はよくありません。(^_^;)

実は、結構な甘えん坊さんです。檸檬さんが甘えたい時には自ら率先して膝に乗って「撫でてにゃ~っ!!」と甘える割に、一人になりたいときは勝手きままに一人で寝ているのと違い、さくらは一人がやや苦手です。大抵は人か猫がいるところにいます。

特に好きなのは、ママのいる部屋。でも、つつましいので膝に載ったりはしません。1~4m離れてくつろぎます。特に楓がいるときは遠慮して距離を置きます。でも、一人でママを独占できるときは、思いっきり椅子の足にすりすり(私の足にすりすりするのではないのがミソ)して甘えたい気持ちをアピールしたり、「みゅ~・・・」とかまって欲しいことをアピールしたりします。布団にいれば、そっと寄りかかって寝てきたりもします。

その、控えめな甘え方がいじらしくて、(屈折しているとも言える)たまらなくかわいいです。一見弱弱しいところも守ってあげたい気持ちにさせられます。

ママのいるところ、どこでもやってきます。楓といい勝負のママっ子です。なので、私のそばにはいつも楓とさくらがセットでいます。何しろストレートではないので、楓のように目立つように追ってはきません。気づくと、いつも傍にいるという感じです。そのあたりもさくららしくて、いいです。

楓が太陽のようにサンサンと愛情を注いでくるのに対し、さくらのは月のようにじんわりした光で照らしてくるような感じとでも言えばいいのでしょうか。でも、確かに感じる「おかあしゃま、一緒にいて~・・・」「おかあしゃま、遊んでほしいの・・・」「おかあしゃま、お布団で一緒に寝ましょう」「おかあしゃま、抱っこ・・・」というしぐさは、私を信頼してくれて甘えてくれているのが感じられて嬉しいものです。可愛い~っ!と大げさに近づくとさっと引いてしまう辺りも、意のままにならない恋のようで、味わいがあるものです。潮が満ちたり引いたりするみたいな関係も猫と暮らしている醍醐味で、いいものです。檸檬や楓のように、スキンシップは常時歓迎というのと違って、姫様のお気の向く時に撫でさせて戴く、という感じです。ありがたく撫でさせていただいてます。(^_^;)

んー、彼女に対する雑感を書くつもりが、溺愛しているから余り客観的に書けません。すみません。とにかく、このまま少女のような心と美貌を失わず、長生きしてください。

あっ、遅くなりましたが、文次郎くん、アトムくん、葵くん、アテナちゃん、ニコちゃんもお誕生日おめでとうございます。みんな元気にすごしてね!

励みになります。ポチッと応援お願いします。m(__)m
   ↓ ↓        ↓ ↓ 

人気blogランキングに投票   にほんブログ村 猫ブログへ

| | コメント (14) | トラックバック (0)

2007年9月13日 (木)

IEが使えません・・・(T_T)

私は仕事の都合でWindowsユーザなのですが、IEがなぜか数日前にフツーに起動してから全くネットにつながらなくなってしまいました。

Firefoxならアクセスは出来ているのですが、なぜかこのブログのムービーが全く見られません。だから新しいエントリはムービーを考えているのに、エントリできないんです。(号泣)

しかも、Windowsの重要事項であるWindows UpdateはIEでないとできないんですよ。つまり、セキュリティが万全でなくなるということで、すごく頭の痛い問題です。

ああ、またシステム再インストールか??やめてちょうだいーーー。夫が横で「だからMacにしたらいいのに・・・」とつぶやきますが、好きでWinを使っているわけじゃないのよ。まだ十分に動くから買いなおすのもなんだかね・・・、ということなんです。

エントリにも支障をきたすので、なんとかしないといけません。というわけで、さくらの誕生日ネタがエントリできていません。すみません。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年9月 8日 (土)

楓の誕生日

今頃のエントリで、恐縮ですが、8/24は我が家の楓くんのお誕生日でした。2歳になりました。ちゃんと当日にはお祝いをしました。

Kaede_2nd2

いつもは猫缶なのですが、なんかいいものが見つからないので、家で茹でささ身を作り、かつお出しをかけてやりました。楓と檸檬はすごい勢いで食べています。主役が喜んでくれてよかったよかった。でも、さくらは余り好きじゃないみたい。


Kaede_2nd3

さくらは、最近カリカリ以外のものにさして興味を覚えなくなってしまって、猫缶やおやつもそんなに喜んでくれません。与える側としては寂しい限り。まぁ、彼女が食べない分は残りの2匹が喜んで食べるので、いいんですけどね。


さて、楓くんが2歳になったので、感慨など書いてみます。

Kaede_2nd_2

彼と暮らしていると、犬を飼いたい気持ちを忘れてしまうくらいです。

とにかく、一途。迷ったり、惑わされたりしないです。誤魔化されもしない。いつも真剣に人生を生きています。猫じゃないみたいです。遊ぶときも、食べるときも、眠るときも、甘える時も、いたずらするときも、真剣勝負。ちゃらんぽらんとか、気まぐれということばは、楓には似合いません。

楓を一言で語るなら、「コミュニケーション力豊か」。その時々で、やってほしいことを巧みに表現して伝えてきます。

「ママ、大好き。」

「一緒にいて。」

「遊んで」

「撫でて」

「こっちを見て」

「ボール投げて」

もう、本当にストレートに、何をしてほしいか、伝わらないことはありません。さくらも何か訴えますが、彼女の言うことは、たまによく分からないのですが、楓はそういうことがありません。ちなみに、檸檬さんは要求するということが殆んどありません。なぜなら、彼は口で要求する前に、行動に移すから・・・。(^_^;)

楓はこちらが相手をしてあげたことには、ストレートに喜びを表します。猫って、自分がさして望んでいないときに何かされても、必ずしも喜んでくれないものですが、楓はこっちの気まぐれで遊んでやったり、撫でてやっても、必ずこちらの意図を汲み取って、反応してくれます。ちょっと律儀すぎるかもしれません。でも、打てば響くような態度は、かわいいものです。

なんといっても、ベンガルが頭がいいというのはよく見聞きするものの、いざ飼ってみるとその聡明さには驚かされます。こちらの意図は殆んど伝わります。楓の意図も殆んど伝わります。色んなことに配慮もします。人に危害を加えないよう、どんなに興奮していても、爪でひっかかない工夫をするし、余り好きじゃない抱っこをされても、無理にもがいたり、お腹を蹴って腕から出て行ったりせず、放してくれたらそっと腕から降りていきます。

それから、多分我が家で一番の甘えん坊。檸檬さんの「にいちゃん、好きーーー!!」とか「撫でてーーー!!」という積極アピールや、さくらの控えめな「おかぁしゃま、好きなの・・・」というスリスリとも違う、愛情を惜しみなく表現し、求めもする子です。

檸檬さんともさくらとも仲良しです。遊び好きでケンカ好きなので、よくプロレスをしかけて2匹から嫌がられます。さくらには、そこそこ手加減して、蹴りもやさしいです。檸檬とは互角なので、やるときゃやります。でも、社会化できるまでちゃんと兄弟と育った彼らなので、じゃれあう程度で済んでいるので私が介入することはめったにありません。意外にさくらの面倒をよく見ているので、これは幼い頃、キャッテリーさんのところで血のつながりのないお姉さん猫である「みゅう」ちゃんに可愛がってもらったりしたお陰なのかもしれません。

その身体能力の高さや美しくなめらかな被毛はどこでも語られることですが、ベンガルって飼ってみるとこんなにも情緒豊かで魅力的な猫なんだなぁ、としみじみ思います。アメショーもシャルトリューもそうですが、飼ってみないと分からない魅力って本当にあるものです。うちに来たのが楓くんで良かったです。私も楓にとっていい同居人でありたいと思います。

かえちゃん、これからも、元気でいてね。よろしくね。

励みになります。ポチッと応援お願いします。m(__)m
   ↓ ↓        ↓ ↓ 

人気blogランキングに投票   にほんブログ村 猫ブログへ

| | コメント (16) | トラックバック (0)

2007年9月 3日 (月)

更新が滞ってますm(__)m

8/24から怒涛の日々を送っていまして、とにかくPCに向かう時間がありません。というか、PCには向かっているんだけど、息子の夏休みの宿題に使われていたりで、ブログの更新が出来ませんでした。その後は私が仕事で月末の締めでそれどころではなくなったり。

やっと落ち着いたので、近々更新します。楓の誕生日祝いのこととか、記事はあるんです。

ネタばかりたまっていく・・・。すみません。m(__)m

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »