台所
息子が中学に入り、毎日お弁当を作ってやらねばならなくなった。学区の公立中学だというのに、うちの行政が悪いのか、給食がないのだ。(T_T) で、仕事に出る前や帰宅後の夕飯の準備など、いかに早く楽に準備ができるかを考えて、ずぼらグッズを楽天で探したら、いいものを見つけた。
ジャン!!米とぎボウル~♪(ドラえもん風に)
ええ、うちは朝食、3人分の弁当、夕飯と米を食べるので、いちいち研ぐのが面倒なんですわ。今まで無洗米を食べていたのだけど、あれは冷めるといまひとつなので、この4月からは普通の米にしたので、研ぐ必要がでてきたのだ。でも、研ぐには毎度手首まで洗わねばならない。面倒・・・。(すみません。横着なんです、本当に。)
世の中私の他にもずぼらな人はいるようで、米とぎツールは色々出回っているのだけど、どうも研ぎ上がりに差があるようで、そんな中でこれは割りと評判が良かったので買うことにした。
こんな風に、ボウルと底に穴が開いたボウルとウィスクのセット。メーカーは貝印。ウィスクは米がはさまりにくい構造になっているらしい。
研ぎ上がりは、まずまず。こんな泡だて器で研げるのかと思ったけど、試しに自分の手でも後から研いでみたら、そんなに水が濁らなかったところを見るとちゃんととげているようだ。良かった良かった。研ぐのが楽なのもあるけど、底に水抜き穴があるので、何度も水を入れて濁りを取る手間が省けるのだが、それが一番便利という気がする。まぁともかく、重宝している。
で、満足していると、後ろでガサガサ音がする。振り返ると・・・
ダンボールを放っておいたら、何かいるし。
ああ・・・。
箱好きのさくらさんが、お約束で入っていたのね。(^_^;) びっくりした。
そういえば、先週こんなものも買ったのです。
猫の箸置き。西荻窪に出かけた時に見かけて買ったもの。うちは箸置きが2週間に一個は姿を消すイリュージョンな館なので、見かけた時に気に入ったものを買うようにしている。これは、数ある猫の箸置きの中でも甘すぎたり可愛い過ぎたりしないものだったので、気に入っている。あんまりこういうオーナーグッズは買わない方なんだけどね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
うわぁ〜、凄い新兵器だ!
やっぱり育ち盛りの(人間の)男のが居ると、
しかも1日3食作らねばならないと、米研ぎも大変だ。
確かに無洗米は美味しくないと思う。私も嫌いです。
炊きあがり直後はまだいけるけど、ちょっと時間をおくと、
ぬか臭くなってくるよね。冷凍保存すると特に酷いし・・・。
最近の我が家は、朝ご飯は粥だから(年寄り臭い)、
玄米を濯ぐ程度です。
投稿: カゴメのかーちゃん | 2007年4月14日 (土) 14:31
あうぅ・・・。
「育ち盛りの(人間の)男のが」じゃなくてぇ
「育ち盛りの(人間の)男の子が」ですぅ。
投稿: カゴメのかーちゃん | 2007年4月14日 (土) 14:34
カゴメのかーちゃんさん
元々ずぼらな私だから無洗米を買っていたというのに、突如としてこれまでの数倍の米をとぐことになったので、色々考えました。今はいいものが売っているんですねぇ。冷めても美味しい無洗米が早く出ないかと心から願っています。研がないで済むなら、一番楽なので。
玄米食べているなんて、ヘルシーですぅ。
投稿: harumi | 2007年4月14日 (土) 21:57