もみじの花が咲きました
春も盛りになりました。我が家は予算が足りなくて、家を建てた時に植栽までは出来ませんでした。 (T_T) 一本も無いのは余りにも殺伐としているので、玄関近くにもみじとヒメシャラだけは植えたのです。我が家のシンボルツリーと言ってもいいでしょう。
そのもみじですが、昨日見たら花をつけていました。
もみじにも花があるの?と思う方もいらっしゃるでしょうが、あるのですよ。これが。枝の先に目立たない小さな花で、香りもありませんが、この時期、ほんのりと枝の先がピンク色になるので気づきます。
私はこの時期のもみじもとても好きです。春の日に透ける淡い緑の葉と、目立たない花のコントラストが楚々としてなんとも言えない柔らかで優しい印象です。一年中赤い葉のもみじもありますが、私はこの秋まで緑の葉のもみじがとても好きです。このもみじは確かヤマモミジだったと思いますが、新芽が出るときは赤く、ある程度葉が広がり始めると初めて緑色になり、秋になるとまた真っ赤になり、移ろう季節を感じさせて目を楽しませてくれます。日に透ける葉の下をくぐりながら家に入れるように、高さや品種も選んだ甲斐がありました。
我が家には、花を育てるのが苦手な私のために、小さな小さな花壇があります。昨日ホームセンターに行って見かけた青みの強い紫の花が可愛くて、衝動買いしてしまいました。
春の花が溢れて、楽しい花壇です。あ、寄せ植えとしての美しさは、ゼロです・・・。(ーー;)
そして、我が家の定番、ハーブコンテナ~~♪
はっはっは。私はいつも、このようにすべてのタネは直まきするのです。一応、芽が出たら寄せ植えになるようにバランスは考えて植えています。これまではバジル、ルッコラ、コリアンダー、タイム、ミント、オレガノなどが定番でしたが、今回は玄関先に寄せ植えとして見ても楽しめる鉢にしたくて、ラベンダー、フェンネル、ベルガモット、ナスタチュームなども撒きました。
写真の手前の鉢が、寄せ植え風のもの。奥のプランターがスイートバジルとルッコラ専用。ルッコラは毎日のように収穫するので、この先一ヶ月経ってからまた別のプランターにも時間差で撒きます。テキトーな栽培ですが、これで毎年ちゃんと収穫できているので、ハーブは本当に丈夫です。
早く芽が出ないかなー。またご報告します♪
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント