決意表明、のようなもの
私は今年、二つの仕事を掛け持ち(予定)し、PTAの広報委員長を引き受け、しかも慣れないにゃんこ3匹のお母さんをやっている。結構、忙しい。
それでもまぁ、かつて都内の某S区の区P連の役員をやっていたから言う訳ではないが、今度転居したところの自治組織(町会のようなもの)も、PTAも、甘っちょろくてやってられない。
今年度の広報委員長として、私は宣言した。「今年は、オールデジタルでいきます。」当世、当たり前?なのかもしれないが、ここの学校は未だに切り張りして版下を作って入稿していたから、費用も日数も余計にかかる。また、それを素人相手だと思って、印刷屋がぼったくる。からくりを聞いて、ドたまにきた。
私は委員長だから、細かい取材はしないけど、大きな折衝は全部やる。また、たまたま家にソフトもあるので原稿も作る。それでこれからの費用、どうなるか見てみましょう。と提案した。来年の委員さんがIllustratorやDTPソフトを持っている保障はないので、予算が削られないように配慮はしなくてはならない。でも、先人のやったことを踏襲するだけなんて、私は真っ平。チャレンジなくして、道は開けない。
道が険しくても、大変でも、一石を投じたい。ぼったくられている予算を他に回せるのならその方がいいのだし。
パイオニアになりたい。私はいつでも、人がやらずにきた険しい道を登るのが好きだ。因果な性格かもしれない。でも人の真似は嫌い。私は私がベストと信じたやり方でいく。ついてきてくれる広報委員さんに、感謝。これから、Illustratorによる版下作成作業が待っている。でも、やってやる。
独り言、でした。
※おまけ※
なんと、忘れていたが、我が家にはまだ扶養家族がいたのだった。
「大和沼海老」やまとぬまえび。・・・5匹いるんだけど、1匹卵抱えてる。(^_^;) ってことは、えーと、サマンサの次の4男1女だから・・・檸檬は6男になるのか?さくらは3女?
で、卵は孵るんでしょうか・・・。すごーーーーく不安。海老だらけになったらどうしよう・・・。
| 固定リンク
« お皿に記名しました | トップページ | 体脂肪率 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント