« 楓の成長 | トップページ | 佐藤琢磨が小学校の教科書に載る時代 »

2005年12月 2日 (金)

都会も捨てたもんじゃない

今日の別エントリにもあるように、朝から熱っぽく、しかも自転車は駅に置きっぱなし(最終日はタクシーで帰してもらったので)なのに気づき、不機嫌不愉快おまけに熱でヨタヨタで、ほぼジャンキー状態で歩いていたら、夫から「スーパーアグリが2006年のFIA 公認チームとして承認されなかった」「当然だが、佐藤琢磨の名前もない」というメールが入り、ブチンと自分の中で何かが切れて、道路の端にへたり込んだ。

「ああ、しかし出勤しないと・・・。」と思って立ち上がるが、足がフワフワして、上手く歩けない。何度階段から転げ落ちそうになったかしれない。全然始業時間に間に合いそうにないので、遅刻の電話を入れる。それでも普段30分の道のりが、歩いては転び、立ち上がってはへたり込むの繰り返しで2時間掛かった。

結局会社の1階に到着したものの、とてもまともに仕事ができるとも思えず、(私の仕事は金銭を扱う仕事なので、誤りは許されない。)そのまま上司に事情を説明してとんぼ返りした。

会社の守衛さん、私の顔色が余りにも悪いので、ここで横になっていいですよと言ってくれたが、流石に自社ビル、しかも本社ビルの1階ラウンジで職員が横になる訳にはいかないでしょ。丁重にお断りして、ゆっくり帰宅。その間、往路よりもっとヨレヨレ。へたり込んでいる時間も長く、何人もの人やビルのガードマンさんが心配して声を掛けてくれる。「大丈夫です。」と言った端から階段をざざざとずり落ちたり、もう情けないったらない。ふらついて、螺旋階段の中央部に落下しそうになって、ガードマンさんがぶっ飛んできたこともあった。

ああ・・・沢山の人の迷惑になってるなぁ、沢山の人に心配かけてるなぁ・・・。でも東京でも、こんなに心配してくれる人がいるんだ・・・。これは嬉しかった。こんな私でも、心配してくれる人がいるのね。

よれよれしながらも、なんとか帰宅。今日は休みを取っていた息子くんが「ゲーム三昧になるはずだったのに、なぜに帰ってきた?」と残念そうな顔をしたように一瞬見えたが、私の心がゆがんでいるからそう見えたのだろう・・・と思っておこう。ってことで、心身ともに泥沼なので、もう寝ます。

|

« 楓の成長 | トップページ | 佐藤琢磨が小学校の教科書に載る時代 »

コメント

バッドなタイミングにバッドニュースを流して悪かったねぇ。

投稿: かず | 2005年12月 2日 (金) 23:44

「出社」「上り坂」「ヘロヘロ」と条件が揃ってましたからねぇ・・・。駄目押し、といった感じでしょうか。駅前のスタバで立ち直るまでお茶してました。駅で倒れて電車に轢かれたら洒落にならんからね。

投稿: はるみ | 2005年12月 2日 (金) 23:49

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 都会も捨てたもんじゃない:

« 楓の成長 | トップページ | 佐藤琢磨が小学校の教科書に載る時代 »