クールビズ、ウォームビズ
現在私が派遣社員として勤務している派遣先の会社は、私が元正社員として働いていた会社である。この会社合併の波に乗って何年か前に他社と合併した時に、女子社員の制服は撤廃された。その後、今年になってクールビズが導入された。
その後に派遣で行ってみた会社は、建物こそ前と全く同じだったが、雰囲気がまるで違った。直接お客様応対の無い部署の人は男性も女性もカジュアルというか、くだけているというか、締りが無いというか・・・。ノーネクタイの男性、パンツ姿の女性が大半を占めているのを見て、服装の自由ってこういうことなのねー、と隔世の感がある。しかし、先日衣替えのシーズンだからか、社内通達で改めてドレスコードが配布されていたのには失笑した。
夫の会社もクールビズが導入されたが、「正しいクールビズ」するためには、背広姿からネクタイを外して上着を脱げばいい(それはただの飲み会帰りのオヤジ)というものではなく、服を新たに購入することを迫られるので、夫は特に夏場のビジネスにふさわしいカジュアル服を持っておらず、結局ネクタイ着用で通した。冬は少しセーターを着るなどして何とかなるけど、そろそろシャツ類も揃えていかないとかな、と働く現場を見て思った妻なのだった。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
僕の職場は、クールビズ、ウォームビズという以前に「普段着」の人が沢山います…
投稿: かず | 2005年10月29日 (土) 06:48
うちは作業着なんで気が楽です。
通勤はレーパンにジャージでも大丈夫だし(w。
まあ(普通の)ジャージにサングラスとサンダルで出勤するうちの課長はヤのつく仕事にしか見えないんですが…。
投稿: minikawa | 2005年10月29日 (土) 12:37
>まあ(普通の)ジャージにサングラスとサンダルで出勤するうちの課長はヤのつく仕事にしか見えないんですが…。
さすがの我が社にも、そこまでの人はいないですよ〜。負けた…
投稿: かず | 2005年10月29日 (土) 22:10
クールビズに続いてウォームビズ、ですか。
日本のお役所ってとりあえずお題目は上手・・・。
でもこのキャンペーンで儲かるのは主にユニクロ?
と貧乏人は思いますが。
投稿: akberlin | 2005年10月30日 (日) 04:49
かずさん
あれ?「カジュアルと普段着は違います。」というお達しが社内で配られたのは10年前ではなかったですか?未だに皆さん、普段着なんですか・・・。(^_^;)
minikawaさん
作業着があるっていうのは楽ですよね。被服費、かなり浮きますよね。私も制服があったころは冬なんてコートの下は普段着で通勤してましたもん。
それにしても、ジャージとサングラスって・・・すごい取り合わせの方ですね。(^_^;)
akberlinさん
そう。お役所が言ったのか、アパレル業界がクールの次はウォームが合言葉、と言って一斉に波に乗ったという感じではありますけどね。小泉さんが今、どんなウォームビズしてるのかは定かではありません。先日の総選挙以来、余り動く小泉さんを見ないからなぁ。
ユニクロは結構儲かると思いますね。でも本当に普段着になってしまうので、やはりここは仕立てのいい上質なカジュアルシャツでも着せてやりたいと思う妻心・・・。
投稿: はるみ | 2005年10月31日 (月) 00:04
harumiさん
>かずさん
>あれ?「カジュアルと普段着は違います。」というお達しが社内で配られたのは>10年前ではなかったですか?未だに皆さん、普段着なんですか・・・。(^_^;)
あ、あれは事業会社にいたときですね。今は研究所なのでポロシャツ、ジーンズ、スニーカーなど、何でも有りです。未だに社内でぞうりを履いている人もいますよ。懐かしいでしょ。
投稿: かず | 2005年10月31日 (月) 12:00
>ジャージとサングラス
そうそう、下はサンダルでした。
最近出退勤時に見かけていないので良くは知りませんが、流石に課長になってからはジャージはやめたみたいですが…。
ただ、見かけはヤ○○ぽいですが、体育会系の情に厚いいい上司なんですよ。フォローだから言うんじゃなくて(w。
投稿: minikawa | 2005年10月31日 (月) 21:57
かずさん
ああ、あれは懐かしの「カジュアルフライデー」なるものが発動された頃に出されたお達しでしたね。
今やクールビズのお陰で、うちの会社でネクタイ着用の人は殆ど見かけなくなりました。いわゆる飲み屋帰りのおやじスタイルの人が、沢山います。(^_^;) 単に「ネクタイを締めればいつでも外出できます。でも窮屈だから外してます。」ってだけな気がします。ただのだらしない人がゾロゾロいて、社員食堂は不気味です。
minikawaさん
お客様相手の業種で、しかも本社なので、さすがにサンダルの人はうちの会社では見かけません。女子社員でさえ、社員食堂のエレベータホールに写真入りで例を挙げて「ミュールは駄目です。ナースサンダルも、ストラップを踏んではいけません。」って書いてありました。
でもよく読むと「・・・防災上、大変危険です。」とありました。・・・防災上の問題だったのか・・・。
投稿: はるみ | 2005年11月 1日 (火) 01:26