« 夫退院 | トップページ | 引越しってこんなに大変だっけ? »

2005年10月22日 (土)

iPodな親子

夫の普段使っていたiPodが、ヘビーに使っていたからか、既に電池が1時間くらいしかもたなくなってきた。バッテリーを買いなおす手もあるが、最近のは薄いし性能もいいので、新品を買いなおすことになった。

息子は、夫の新品が届くと古いiPodをすぐさま譲り受け、ウキウキと聞き入っている。「あまり耳に良くないなー。」と母親としては心配だが、TVゲームの音楽しか聴かないよりはマシだと思い黙認している。

彼が最初に聞いたのは、クィーンの「オペラ座の夜」。流石にいい趣味している。わが息子よ。でも彼の一番のお気に入りはビートルズなのだ。1学期に行った林間学校の道中のバスの中で聴きたいCDを持参していいことになっていたので、息子はビートルズ全集を持っていった。渋いわ。でも原点だからね、いいことです。

バイオリン教室からは破門になった息子、これで名前負けしない人物になるか?

05suzuka_100

親子で新旧のiPodに聞き入る

|

« 夫退院 | トップページ | 引越しってこんなに大変だっけ? »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: iPodな親子:

» 小学生でもiPodを持つ時代 [:::kazu-style.com:::]
新しいiPodを買ったから不要になった旧... [続きを読む]

受信: 2005年10月23日 (日) 17:11

» iPodの修理(改造)など [オカヤドカリコム | okayadokari.com]
第三世代のiPodを購入して1年9ヵ月が経ちました。 さすがに電池の持ちが悪くなってきたので、新しいiPodに触手が 伸びそうになっていたところで、電池交換サービスの値下げ発表。 タイミングがいいのか悪いのか... iBook + 3G iPod + iPod shuffle あとバッテリーを交換しても、今度はHDDが心配だったりする。 2年も使ってればいつ壊れてもおかしくないし。 汎用のHDDが換装できればいいんだけど、どうやらリンゴマーク入りHDD じゃないとダメ... [続きを読む]

受信: 2005年10月24日 (月) 00:35

« 夫退院 | トップページ | 引越しってこんなに大変だっけ? »