調味料バトン
シャルトリュー◇ポプリBlogさんから、バトン受け取りますっ。 ちなみに、ここで飼ってるシャルトリュー、いずれうちでも飼います。というか、「お気に入りBlog」にリンクしてあるとこのにゃんこは、みんな候補なんです。ふふふ~最低3匹は飼いたくて。(*^_^*)
「調味料バトン」
【Q1】次のメニューにどんな調味料をかけますか?
(薬味は含みません)
・目玉焼き・・・・・塩、こしょう
・納豆・・・・・しょうゆ、からし
・冷奴・・・・・しょうゆ
・餃子・・・・・しょうゆ+酢+ラー油
・カレーライス・・・・・なし
・ナポリタン・・・・・イタリアびいきの私は、いわゆるナポリタンは食べません。
・ピザ・・・・・オレガノ
・生キャベツ・・・・・マヨネーズ
・トマト・・・・・何もかけない。そのために、トマトは美味しいのを買う。
・サラダ・・・・・ドレッシング、マヨネーズ
・カキフライ・・・・・あればレモン、なければソース
・メンチカツ・・・・・ウスターソース
・コロッケ・・・・・ウスターソース
・天ぷら・・・・・天つゆ
・とんかつ・・・・・とんかつソース
・ご飯・・・・・朝食は納豆、夜は何もかけない
【Q2】周囲に意外だと驚かれる好きな組み合わせはありますか?
結婚後、夫から教わった「カレーライスに、スライスピーマン」。
夫がどうやら独身時代に、栄養バランスを考えて考案したらしい。
【Q3】それが一般的なのだとは知っているが、苦手な組み合わせはありますか?
特になし。大抵はスタンダード通りに食べる。
うーん、私の食生活は普通過ぎて、余り面白くないですね。夫も似たようなものだし、バトンを受け取ってくださる方、いらしたらトラックバックしてくださいな。東海、中部地区の方とか、結構意外なお答えが帰ってくるんじゃないかと期待しているんですが。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
トラックバックありがとうございます!
他の人の「調味料バトン」見るのは、おもしろいですね!
カレーライスにスライスピーマン・・・なるほど~。
それと、うちのブログにUPした調味料バトンは途中で切れていて、
最後に『【Q4】バトンをまわしたい5名は誰ですか?』っていうのがつきます。
シャルトリュー決定ですか!楽しみだなぁ~。
ちなみに私もベンガル好きです。
猫の趣味がちょっと似てますね~。
投稿: あんにゃ | 2005年9月17日 (土) 17:18
>あんにゃさん
コメントありがとうございます!Q4は、私もつけられないですね~。結構、もらっちゃうと困る方もいらっしゃるみたいなので。
予定では、犬・猫猫猫・犬の順で飼うつもりです。犬は、穏やかなゴールデンレトリーバーで、子猫の相手(ボディガード)もしてもらうつもりです。獣医の知人の誰に聞いても、犬を一番先に飼いなさいと言うので。で、猫は、基本的に短毛種で活発なのが好きです。しかも、愛想が良くて、甘え好きなのが。しかも、できれば大きいのが・・・。シャルトリューは、雄を生で見て以来のファンなので、ぜひ飼いたいですね~。でも飼うのは雌なんです。
全部大猫にしたかったので、シャルトリュー、ベンガル、メインクーンにしたかったのですが、息子が短毛種で性格のいいアメショーがいいというので、メインクーンは落ち着いて余裕があれば、いずれ・・・という感じですね。あれは下手な中型犬より大きくなりますから。
投稿: はるみ | 2005年9月17日 (土) 21:28
調味料云々の前に、「食べたい~」と
思うメニューばかりです。
納豆、餃子、冷や奴、かきフライあたり・・・。
投稿: akberlin | 2005年9月19日 (月) 23:54
>akberlinさん
ああ、お気の毒・・・。
それにしても、納豆、ないの?ベルリンに。旦那さんのいない間にたべちゃえばいいのに。って、お釜がない?
餃子は皮は手打ち、ニラさえ手に入れば、後はなんでも大丈夫だけど、中華食材店に行ってみれば?皮の手打ち、簡単だよ。既製品より美味しいし。(^^) 黄ニラでもいいんじゃない?チャイニーズは旦那も食べるでしょ?
カキは・・・ベルリンでは手に入らない? うーん、ベルギーとかフランスに行って食べるんだねぇ。
豆腐も気合いで作れるぞー。私は30年前に、母が作ってくれたのでベルギーで食べてたよん。頑張って~。
投稿: はるみ | 2005年9月20日 (火) 02:18
無理。私の気合いが足りない。
納豆はアジア食品店で冷凍のを見たけど、
値段にひるんで買えず。
だいたい相方に納豆はまず無理。
豆腐も味がないので却下でしょう。
かきに至っては・・・海のないところで育った人は
海産物のおいしさを知るはずもなく。
(相方、お母さんからして山育ちらしいし。)
電気釜は数ヶ月前にようやくIKEAでゲット。
15ユーロとか。炊けりゃいいのよ、ごはんさえ。
相方がそばにいたってわたしゃ食べますよ、
なんだって食べたいものを。
相方の眉間の深いシワを見ながら・・・。
ひじきを煮たときには「これを食すのは
危険な気がする」と言われましたが。
「だったらアンタは食べんでよろしい!」と
目の前の鉢を取り上げました。
・・・それから3日間、ひとりでひじき三昧。
乾物はもどすと増えるのよね・・・。
投稿: akberlin | 2005年9月20日 (火) 03:25
>akberlinさん
炊飯器もIKEAでご購入でしたか。(^_^;)
ひじきの話は、先日お聞きして、笑いました。乾物攻めでもしてみては。高野豆腐、切干大根。
納豆は英国でも、存在するけど高価な食品なので買えない、と聞いたことがあります。アメリカでもそうだったけど、納豆好きのアメリカ人が、自分でアメリカの気候に合った大豆、納豆菌選び、発酵の温度まで研究し、納得のいく納豆を作ったら、同じアメリカ人の中で噂が広まってお裾分けみたいにしてたのが、今では日本人にも広まって、一大事業になった例もあるそうな。・・・って、ここまで気合いはないし、開発時点で旦那さんが家出してそうですね。(^_^;)
投稿: はるみ | 2005年9月20日 (火) 14:23
TBしました〜。よろしくです。
納豆はガイジンの配偶者を持つ者の永遠の課題ですかね。
もっとも日本でも関西方面では最近、からだにいいから、と
食べる人が増えたものの食べない人も多いと聞きますので、
結局はその人次第なんでしょうが。
「生ドイツ人に純和風なものを食べさせてみよ〜」企画。
高野豆腐・・・アヤシい歯ごたえが不評。
切り干し大根・・・実家で母が見ている前では必ず表情ひとつ変えずに
一応、食べるが、あとで眉間にしわが寄った。
干し椎茸の煮たの・・・食べたがおいしいとも不味いとも言わなんだ。
卵焼き(寿司ネタ)・・・「これが?オムレツの一種?」(と不審そうに。)
・・・なんか動物で実験する番組みたいだ・・・。
投稿: akberlin | 2005年9月21日 (水) 01:00
>「生ドイツ人に純和風なものを食べさせてみよ〜」企画
好き嫌いが多いねぇ。それじゃ海外に行けないじゃん。
投稿: かず | 2005年9月21日 (水) 16:20
> かずさん、
相方、結構、好き嫌い、多いです。
そういう人には「あんたは食べんでよろしい!」で
一人で食べます。・・・冷たい?
投稿: akberlin | 2005年9月21日 (水) 17:43
>かずさん、akberlinさん
好き嫌いの多い人は、放っておいて欲しいらしいので、いいんじゃないですか。ただし、においが強烈なものを食べると、仲が悪くなるかも。
投稿: はるみ | 2005年9月22日 (木) 02:32