« 2005年8月 | トップページ | 2005年10月 »

2005年9月

2005年9月28日 (水)

スタンダード・プードルちゃん

家の関係の事務手続きや、請求するのを忘れていた保険金の書類を揃えたり、カーテンを選んだり、その他細々したした用で外出してばかりいる気がする。

今日は大体の事務的な処理は済んだので、明日は鈴鹿に向けて最終準備の買い物などでまた外出する。慌しいなぁ。

おまけに、今は秋の交通安全運動の期間らしく、どこもかしこも、警察官だらけ。

police

この狭い空間にも、二人いるし。さっきも、銀行の前にちょっと路駐しようかな~と路肩に車を寄せただけで、どこから湧いて出たのか、自転車のお巡りさんがこちらへ向かってくるのがミラーに映り、あわてて銀行の駐車場まで車を移動した。よく見れば向かいにパトカーも停まってるし。危ないところだった。(^_^;)

で、この写真の向かいにあるスクーターショップの店員さんが、最近スタンダード・プードルを店に連れてきている。

wan1

ぴょんぴょん弾むので、きっとまだ若いだろうと思って聞くと、生後150日だとのこと。まだ子どもだぁ!でも利口なプードルだけあって、大人しいし、人懐っこいし、聞き訳がいい。店員さんは前職は犬の訓練士をしていたそうなので、そのせいかしつけがよく入っている。しかしそれなら尚更、狭い井の頭通りの歩道をノーリードで遊ばせたらだめだよ~。

wan2

決して遠くに行ったり、道路に出ないとは言ってたけど、元訓練士としてこれはやっちゃいけないよ。公道だし、交通量多いし、歩道も自転車や学生でいつも人通りが多いんだから。飽きてしまうので可哀想なのかもしれないけど、まずいっしょ。

とは言いつつも、可愛くて、いっつも通るたびにひとしきり撫で回して、顔もぺろぺろしてもらってくるんだけどさ・・・。

※おまけ※

続きを読む "スタンダード・プードルちゃん"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2005年9月27日 (火)

仕事は、来るときは来る

先日、私の短期の仕事が決まったことをこちらで報告したが、なんと昨日、その私が元正社員で働いていて、今回派遣で行くことになった会社の元同僚から、「緊急で仕事があるんだけど、短期で、やらない?OBを探してるんだけど・・・。」とのメールが。「一昨日、よりによっておたくの会社に別の仕事で派遣として働きに行くことになって契約したばっかりだよ・・・。(T_T)」

詳しい労働条件は聞いていないが、元々私が所属していた部署でのサポート業務なので、行けるものなら、元同僚が言ってきてくれた仕事の方がいいに決まってる。しかし、契約は契約。しかも、もう就業日が迫っているのだから、さすがに断る訳にもいかない。これが長期の仕事ならまた考えたが、どちらも短期なので仕方ないと言う他はなかろう。

それにしても、仕事って探してると無くて、もうプーでも仕方ないかな~と肩の力を抜いたら、向こうから次々やってきた。不思議なものだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年9月26日 (月)

おめでとう、アロンソ

ブラジルGP。アロンソが、堂々のレースをして3位に入り、ライコネンが2位だったことから、史上最年少チャンピオンが決まった。優勝は、モントーヤ。アロンソが3位より下ならライコネンに譲ることもあり得たのかも知れないが、3位に入ったことで譲る義理もなくなり、優勝。若きチャンピオンは喜びを爆発させていた。

そしてBAR勢。バトンは7位で入賞。本当にこの人はそつがない。琢磨は20番手から出走したが、1コーナーの混乱をうまくかわして、ジャンプアップ。1回ストップをただ一人敢行し、重いマシンで後ろに迫るマシンをなんとかかわして、10位にとどまった。

これで、鈴鹿の出走順が少しは良くなった。さて、2週間後は鈴鹿。どういうレースになるか。コンストラクターズチャンピオンは決まっていないし、佐藤琢磨のレースもどうなるか分からない。また、今宮さんの謎の発言も意味深長だし、これから2週間、目が離せない。

| | コメント (0) | トラックバック (7)

2005年9月24日 (土)

こういう場合・・・やっぱり更に10番手降格?(^_^;)

ブラジルGPだ!!佐藤琢磨選手はベルギーGPのペナルティで予選10番手降格が決まっているが、PP取れば5列目よ!今日のフリー1回目も、バトンをしのいで2番手!幸先いい!

・・・・・・と思っていたら、エンジンを交換した。今?フリー1回目の時点でエンジンが変えられていたという話だから、2回目なのかしら。よく分からない。この場合、更に10番手降格?(-_-;) とにかく、もう予選にも出ないらしい。3周分エンジンもガソリンもムダにするだけだから?ああーーーっ、もうっ、なんでこうなる訳?

しかも、鈴鹿仕様に近いエンジンらしい。今回は本来2戦目のエンジンで走るはず。ということは、鈴鹿は、2戦目のエンジンですか・・・。

20番手から追い上げて優勝したら、シューマッハーも出来なかった偉業だな。(ヤケ)でも、せめてバトンの前でフィニッシュしてほしい、というのがファンの切なる願い。あああああ。

※追記※

こんなインタビューがあったんですね。

http://www.auto-web.co.jp/F1/050923TAKUMA.html

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2005年9月22日 (木)

自分の就職が決まった

今日はプラスマイナスでいくと、マイナスな日になりかけた。

今日、就職のための派遣会社の登録会に行って来た。先日話題に出した、諦めずにいれば、願いは叶う、の会社だ。登録しに行った派遣会社は3社目。ここで、ようやく狙った仕事をゲットした。やれやれ、めでたい。

続きを読む "自分の就職が決まった"

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2005年9月21日 (水)

佐藤琢磨選手、BARレギュラーの座守れず

F1のラッキーストライクBARホンダは、来期はバリチェロとバトンの布陣で行く、と正式に今日リリースを出した。そして佐藤琢磨サイドも、このリリースを受けて、正式なコメントをリリースしている。

続きを読む "佐藤琢磨選手、BARレギュラーの座守れず"

| | コメント (7) | トラックバック (4)

ブエルタ(第3ステージ)リザルトあり

録画なので二日遅れの感想。

いやー、ファッサトレインきましたねぇ。風邪で熱を出して寝ていた息子は大のペタッキファンなので、きっと襖越しに耳をそばだてているだろうと思ったら、案の定

「見たい~、ペタッキのゴール、見たい~、お願い~。」

そりゃそうだよね。熱はあったが、はいはいと呼んで見せてやった。はい、ファッサトレインは7枚からきれいに一枚ずつはがれて、セオリー通りペタッキ優勝!ボーネンやザベルが迫ってはいたが、危なげなく決まった。息子は気分良さそうに布団に入って眠った。いやー、今年はジロで他チームからのトレインつぶしが決まっちゃって去年みたいにはいかなくて苛立っていたから、胸のすくような思いだったろう。良かったねぇ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

敗者復活戦

私は、諦めの悪い性格である。目指すものに対する執着が強ければ強いほど、何とかして別の手を探してでも、目標を達成させようとする。

昨日の就職の話の続き。「もうひとつの仕事」。キャンセルが出る可能性もあるかもしれない、と考え、適職通知のメールを開くと、案の定、その仕事が再度少数募集が掛かっている。ふふふふ。やっぱりね。即効エントリし、先方からの電話なんて待たず、こっちから売り込みの電話。そうしたら、もっといい仕事を紹介してもらえた。はやり、人間諦めずアピールが大切よね。

ま、書類選考もあるから、まだぬか喜びしてはいられないが。明日、また登録に行くことになった。入社直後に日本GPになってしまうが、構うこっちゃないわ。さて、また今日は履歴書書きだぁ。写真は・・・少し古いけど、詐欺にならない程度に新しいやつを貼っておこう。今日は写真まで撮る気合いはないので・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年9月20日 (火)

就職の合否 その2

今探している仕事は、引越しまでの短期のものである。9月の月初から働くつもりでいたので、年末まで約3ヶ月。一度断られてがっくりきたものの、さて、今日は2つめの仕事の結果が出る。倍率は4倍。ダメもとと思っていたので、大した期待はしていなかったが、もう一つ心動く仕事を見つけたものの、結果待ちまで話が進んでいるのでとりあえず今日連絡が入るというので、待ち続けた。

さて、電話が昼ごろあった。

「すみません。実は、あの仕事、お仕事自体がなくなってしまったんです。今いる従業員でなんとか手分けして済まそうということになって、補助要員を入れるのはやめにしたそうなんです・・・。誠に申し訳ありません。」

は?・・・・・ああ、そうですか・・・。今回は家から自転車で10分くらいのオフィスで、交通至便、買い物にも便利なところだったので都合がよかったんだけどね。お給料もよかったし。でも、そういうことでは仕方ない。もうひとつの、やろうとした仕事にエントリーしよう・・・とネットに向かったが、ない。ないのだ。どこにも。「該当のページのお仕事は募集人数に達したので応募終了しました。」とか書いてある。ああ・・・二兎を追うものは何とやら、だ。

ま、これから年末にかけての特需があるだろうし、これから探すとなるとちょうど日本GPが入社後すぐにやってきて休みにくくなるから、グランプリ後に改めて探すか。ああ、3ヶ月のはずが、半分の期間になるので、半分の給料だぁ。取らぬ狸の皮算用していたので、色々と物欲が煙となって消えていく~~・・・・。(ToT)/~~~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

インターネットの功罪

一つ前のエントリの「まだ、どこからも正式なリリースはない」を書く時、最初に情報をもらってから、随分あちこち、信頼できる英文サイトを渡り歩いた。その結果、大体ニュースソースは大手F1誌サイト2社ぐらいのようだ、という確信を得た。いずれも、若干内容は違うものの、概ね趣旨は同じ。その他のニュース系サイトは、その情報を元に記事を書いているので、金額を入れてあったりなかったり、表現を微妙に変えてあったりして、段々元の内容が曖昧になって、真実が見えなくなってくる。

続きを読む "インターネットの功罪"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

まだ、どこからも正式なリリースはない

海外のF1サイトで、バトンが違約金を払ってBARに残留、という類のニュースが流れているが、比較的信頼できるサイトを読む限り

ウィリアムズ・チームは、バトンとの複数年契約を、違約金を支払うことを条件に解除することを認めるというリリースを来週中にも出すらしい。それを受け入れれば、来期彼はBARで走れることになる。」ということのようだ。金額は、サイトによって違うが、全部で2千5百万ポンド(50億円)もしくは一年につき1千万ポンド(20億円)×契約年数とも報じられている。

あくまでリーク情報であり、正式にウィリアムズもBARもバトンもリリースを出していないので、今は静観したいと思う。50億にしろ、20億にしろ、BARもバトンも払えるのだろうか?ウィリアムズもバトンが来ないと降りるというスポンサーが多く、「払えるもんなら払ってみろ」というサー・フランクの挑戦のようにも受け取れる。能天気な解釈と、言わば言え。

私はF1ファンであると同時に、佐藤琢磨選手を応援している。彼の動向も成り行きを見守るしかないが、私は佐藤選手からの正式なリリースを落ち着いて待つことにしよう。何があっても私はファンだし、応援し続けると決めたのだから。気持ちは、変わらない。

| | コメント (4) | トラックバック (6)

2005年9月19日 (月)

ブエルタ・ア・エスパーニャが始まった

グラン・ツールのひとつ、スペインのブエルタ・ア・エスパーニャが始まった。というか、もう実際は終了してリザルトが出ているはずだが、昨日からJ Sportsで放送が始まった。格で言うとツール・ド・フランス、ジロ・デ・イタリアより落ちるので、各チーム共超有名人級のエースは投入してこない。そういう意味ではちょっと物足りなさはあるものの、自転車レースは、始まってしまえばその駆け引きや、アタックで、選手が誰かなんて、段々どうでもよくなってくる。(ファッサボルトロのトレインやマキュアンの土壇場のダッシュなどは、私的には名物なのであるに越したことはないが。)

私は個人的に、CSCのバッソとランプレのクネゴ(顔で選んだと言われそうだな)などのクライマーが好き。でも、マキュアンのように「あんた、どっから出てきたのーっ!?」という脅威のラストダッシュの効くスプリンターもいい。

夫は、シモーニ好きだが、私と同じで、レースの国や展開によって楽しめるタイプ。

息子は、ペタッキ命。ジロでトレインが崩壊したときの怒りっぷりは、すごかった。

今日からロード・レースになったので、楽しい♪ ああ、後は、自分の自転車を買うだけだ・・・。(T_T) 宇都宮のジャパンカップには、クネゴとシモーニが来て、一緒に走れるというのに、マイバイシクルがないのでは、話にならない。ああああああ・・・・。(T_T)

| | コメント (3) | トラックバック (3)

2005年9月17日 (土)

調味料バトン

シャルトリュー◇ポプリBlogさんから、バトン受け取りますっ。 ちなみに、ここで飼ってるシャルトリュー、いずれうちでも飼います。というか、「お気に入りBlog」にリンクしてあるとこのにゃんこは、みんな候補なんです。ふふふ~最低3匹は飼いたくて。(*^_^*)

「調味料バトン」

【Q1】次のメニューにどんな調味料をかけますか?
(薬味は含みません)

・目玉焼き・・・・・塩、こしょう  
・納豆・・・・・しょうゆ、からし
・冷奴・・・・・しょうゆ
・餃子・・・・・しょうゆ+酢+ラー油
・カレーライス・・・・・なし
・ナポリタン・・・・・イタリアびいきの私は、いわゆるナポリタンは食べません。
・ピザ・・・・・オレガノ
・生キャベツ・・・・・マヨネーズ
・トマト・・・・・何もかけない。そのために、トマトは美味しいのを買う。
・サラダ・・・・・ドレッシング、マヨネーズ
・カキフライ・・・・・あればレモン、なければソース
・メンチカツ・・・・・ウスターソース
・コロッケ・・・・・ウスターソース
・天ぷら・・・・・天つゆ
・とんかつ・・・・・とんかつソース
・ご飯・・・・・朝食は納豆、夜は何もかけない

【Q2】周囲に意外だと驚かれる好きな組み合わせはありますか?
   結婚後、夫から教わった「カレーライスに、スライスピーマン」。

   夫がどうやら独身時代に、栄養バランスを考えて考案したらしい。

    
【Q3】それが一般的なのだとは知っているが、苦手な組み合わせはありますか?
   特になし。大抵はスタンダード通りに食べる。

うーん、私の食生活は普通過ぎて、余り面白くないですね。夫も似たようなものだし、バトンを受け取ってくださる方、いらしたらトラックバックしてくださいな。東海、中部地区の方とか、結構意外なお答えが帰ってくるんじゃないかと期待しているんですが。

続きを読む "調味料バトン"

| | コメント (10) | トラックバック (1)

2005年9月16日 (金)

就職の合否

16日までに発表します、と言ってたのに、発表が延びたと連絡がきた。誰でもそうだが、掛け持ちしているので、相手の内定が降りる日をある程度当たりをつけて他社も掛け持ちしているものだから、こういうのは困る。もう一社から来ている話を、断るか、今、胃の痛い思いをしている。あああ、もうっ。はっきりしてっ。(>_<)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日は、噂の日

通称けんさわさん、正式名はフリーランスプロフェッショナルフォトグラファーの澤田賢志さんの超有名なサーキット便り。ここで9月16日前後一週間、日本人にとっては嬉しい発表がある、といった趣旨のことが書かれていた。

F1ファンで、日本人には気にならないわけがない。考えられるのは、BARのオールホンダ化。佐藤琢磨の残留。もう一人の日本人ドライバーの誕生。トヨタに虎之介が乗る。富士スピードウェイで、日本で二回目のグランプリの開催の許可をバーニーから取った。・・・・などなど、あちこちでまぁ大体このようなウェイトで話の花が咲き乱れている。

が、日本チームからは動きなし。あったのは、来年からザウバーを買収してチームBMWとなるBMWから、来期はハイドフェルトを走らせる、という発表があったのみ。

地すべり的に、噂も動く。ウィリアムズがハイドフェルト放出→バトンを迎えるための、サー・フランクの準備→バトンは契約通りウィリアムズへ→佐藤琢磨、BAR残留濃厚・・・という図式。

にわかに動きが活発になってきたストーブリーグ。ハイドフェルトの発表が日本人にとって喜ばしい発表とは思えないから、もう少し待ってみよう。

| | コメント (0) | トラックバック (3)

2005年9月14日 (水)

今週は、なんか長い・・・

現在、家を建てていることは以前書いた。そして、財形転貸融資が受けられなくなったことも。今週はその関連のことでずっと慌しかった。当然ながら急いで他の融資商品を探さなくてはならなくなったからだ。資料請求と、問い合わせと、に追われる中、子どもの保護者会が入ったり、子どもの宿題を見てやったり(チェックしないと、相変わらず手抜きする)、また自分の仕事探しの面接などもあって、一日に4つも5つもスケジュールが入ったりする。もう、分刻みのスケジュール。

仕事は、もともと息子が小5になったらフルタイムに戻るつもりでいたのだが、息子が体調を崩していたため、保留していた。最近、概ね元通りになったので、引越しまでの短期の仕事を入れることにした。何しろ、住宅ローンの金利が、何を選んでもほぼ財形の倍以上になるのだから、まぁ、暇があるなら(なくても、だな)稼ぎにいきたいところ。今回の仕事は、一人の枠に、4人。4倍の確立。まぁクジではなくて、条件で決められてしまうので、後は結果待ち。短期の仕事なのでそれほど本意な内容ではないのだが、なにしろ自転車で10分程度のオフィス+比較的いいお給料なので、まぁ決まってくれると嬉しいところ。

でも、息子のバカッたれは、昨日の保護者会に行って、またしても宿題さぼりをしていることが判明し、この歳になっても見張ってないとダメなのか?と思うと短期とは言え、夕方までの仕事はやっぱり無理なのだろうか、と弱腰になってしまう・・・。ま、でも仕事を始めてしまえば、またリズムができるから大丈夫だろう。仕事している方が私は大抵の場合精神的には落ち着いているし。ま、吉報を待つしかないね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年9月12日 (月)

まるでスパの濃霧のような気分・・・

ベルギーGPは雨上がり~乾いていく路面という、最も混乱が予想されるレースだった。そしてその予想通り、思わぬところでクラッシュがあってセーフティー・カーが入ったり、タイヤ交換をせざるを得なかったり・・・。詳しいレースリポートは速報サイトに任せるとして、個人的感想だけ。

まずキミ。優勝できてよかった。アロンソをここで勝たせなかったのは偉い。しかし、ピッツォニアよ、おまえのしでかしたミスは、罪深いぞ。このチャンピオン争いをしているチームの2番手走行中のマシンにぶつけるか、普通。かなり遠慮するものだよ、こういう局面では。お陰でアロンソはチャンピオンこそ決定しなかったものの、逆にマジックがついた形になってしまった。

そして佐藤琢磨・・・・・。ファンだからこそ、何も言うまい。けんさわさんも書いてらしたが、一番辛いのは、彼自身。やっちゃいけないアクシデント。自分も、相手も何が何でもここでは踏ん張らなくてはならない状況なのは分かっているから、自分の辛さだけでなく、相手がどれだけ怒っているかも分かり、余計辛いと思う。おまけに、追い討ちを掛けるように10番手降格ペナルティ・・・。(T_T) そしてあの口先男は、予想通りチームの無策で余計なストップを琢磨同様にさせられたにも関わらず、気がつけば3位。「気がつけばクルサード」の称号を次ぐ男だなぁ・・・。また彼のなめらかな軽口がF1 Racingサイトに踊るのかと思うと、気が重い。

しかしファンなのだから、後3戦、きっと見せてくれると信じて次を待つしかない。

続きを読む "まるでスパの濃霧のような気分・・・"

| | コメント (5) | トラックバック (9)

2005年9月11日 (日)

選挙

関東は現在、突然の大雨です。夕立のようです。投票率にひびくだろうなぁ・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年9月10日 (土)

ベルギーGP予選(一部リザルトあり)

さて、ベルギーGPが昨日から始まっている。 

金曜のフリー走行は雨だったのだが、クラッシュで赤旗が出たが、そのまま時計は止まらず、時間が来て終了してしまったらしい。前はフリーの時も、赤旗が出たら走行再開まで時計は止められていたと記憶していたのだが、レギュレーションがそのように変わったのだろうか。それとも、余りにも雨脚が強いので、スチュワードの判断で終了にされたのか。どこのネットニュースを見てもそこまでは書かれていない。誰か事の真相をご存知なら教えて頂きたい。

2004_M 2004年のシューマッハー

結局、午後のセッションのみで土・日の走行するマシンのセットアップを煮詰めなくてはいけなくなった訳だ。

しかし、ここはスパ・フランコルシャン。降るのか晴れるのかは、神様の気分次第。実際、この日曜の予報も降水確率は50%だというから、チームは何を当てにセットアップを進めるのやら。

予選の結果は、面白い。久々のマクラーレンのワン・ツー。ルノーはフィジケラが3番手につけたものの、エンジン交換のペナルティで10番手降格。珍しくアロンソは5番手で3列目出走かと思いきや、チームメイトの不幸で2列目に這い上がるというラッキーさ。まだ9月。チャンピオンシップは最後までもつれてほしいからね、そう簡単に最年少チャンピオンのタイトルをアロンソにやりたくはない。面白くなってきた。

続きを読む "ベルギーGP予選(一部リザルトあり)"

| | コメント (1) | トラックバック (4)

カーテン打ち合わせ

夫が自らのBlogでカミングアウトしているので、TB。

うちは14年前からこつこつ貯めて家を建てる時のローン使おうと思っていた公的融資があったが、私は夫に任せ過ぎて融資会社のリーフレットさえ読まないという怠慢から、夫は着工のころに丁度骨折・手術・入院とあってどたばたして失念してしまい、本来着工前に手続きしておかねばならないことに二人とも気づかず失念してしまった。最悪でも、着工時に融資会社の人が立ち会うだけでも何とかなったのだが、それも気づかなかったので、もうどう頼んでもダメで、あえなくその融資を受けることはかなわなくなった。夫婦して自分のBlogに私が立ち会った鉄筋検査の写真なんてアップしてそのことに気づかないのだから、呑気なものだ。(実はその日こそ、運命の日だった。)

続きを読む "カーテン打ち合わせ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年9月 8日 (木)

口先男~(ーー;)

余りに素晴らしいタイトルだったので、 Sky's The LimitさんにTBです!!

formula1.comに、B.A.Rのバトン君のコメントが載っていたのを読んだ。「僕の意見では、ルーベンスはチーム開発において、よりすぐれた入力を行えるドライバーだろう。それに、普通は常に勝利する可能性を持つ2人のドライバーを持つほうが好まれるよ。自分よりも遅いセカンドを持つことはとてもいらいらすることだと僕はわかっている。」(日本語版、ひどい訳だな。大体、このタイトル・・・。バリがウェーバーより良いって、何を今更言っとるのかね。)

button

続きを読む "口先男~(ーー;)"

| | コメント (11) | トラックバック (1)

人生楽ありゃ苦もあるさ

とってもいいこと。一つは、ここ数ヶ月体調を崩していた息子が、随分と元気になり、概ね元の生活に戻れるようになってきたこと。今日は半年ぶりに、スイミングスクールにも行った。親として、すごく嬉しい。やっと元の生活が戻ってきた。

とっても悪いこと。ううう・・・ _| ̄|○  まだ最終通告を受けていないので分からないので書きませんが、かなーり脱力してます。

でも、冷静どっちがウェイト大きいかって言ったら、息子が元気になったことだよな。それに比べたら、もう一つのことなんて・・・・ことなんて・・・うううう。 _| ̄|○

<追記>

夫が落ち込みの理由を自分のBlogでカミングアウトしたので、TBします。(^_^;)

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2005年9月 7日 (水)

シマノ鈴鹿ロードレース

はい、やっとできました。参戦記。色々あって、延び延びになってしまいました。

これがレポートです。自分のHPに作ったので、お恥ずかしいですが・・・。

ともかく、お日様を浴びる、スポーツをする、友人と共に応援する、家族でひとつのことに参加する、いやーーーーーー、もうこれ以上ないっていうくらい、充実しました。

ただひとつ、不満点は、自分がレースに出ていないこと。来年こそは、出場したいものです。

| | コメント (3) | トラックバック (1)

2005年9月 2日 (金)

シマノ鈴鹿ロード

に、行ってました。詳しくは、自分のHPにアップします。

今年は車のトラブルもなく、自転車も好調で、応援も多く、総じて楽しいイベントでした。まだ参加されたことのない方、だまされたと思って一度観戦にいらしてください。自転車レースってこんなに楽しいのかとびっくりします。そして帰るころには、「来年は、出場する!」と胸に決意を秘めること、請け合いです。

HPにレポートがアップされたら、またこちらにもお知らせします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年8月 | トップページ | 2005年10月 »